- ベストアンサー
自分の指示に自信がありません。
高校最後の文化祭でリーダー=監督になりました。 私の他にも2人監督になりました。 私の高校はそういう学校行事には燃えるタイプなので(ましてや3年最後の文化祭です)みんな比較的協力的です。 しかし、私が実際に監督になってみると、もうどうしたらいいのかわからなくなりました。 「今の指示は本当にこれでよかったのだろうか」とか 「あんな言い方をしたら不満に思われるだろうか」とか 「こんな風に勝手に決めても大丈夫だろうか」とか 人の目ばかりを気にしてとても低姿勢になって、どんなふうに指示をだせばいいのか分からなくなりました。 しかも口ベタで、説明がなかなか分かってもらえません。 クラスの子に相談したら「腰が低すぎて逆に反感を買うで」といわれました。 他のクラスは着々と準備を進めているのに。と焦りばかりが積もります。 他の監督2人は私が立案しないかぎり何もいってこず、自分から動こうとはしてくれません。 なので本当に間違ってはいないのだろうか、ととても不安に思います。 どうしたらもっとしっかりとしたリーダーになれるでしょうか。どうすれば人の目を気にせずに指示できるでしょうか。 自分のやってることに、指示したことに自信がありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
リーダーに選出されたということは、その立場に立てる人だと 認められたということだと思います。 そういう意味でも、もっと自分に自信を持って進めていけばよいのでは? 他の2人の方も、soratansanさまが立案されれば、それに付いてきて くれるのだったら、やはりご自分が先頭に立つべきだと思います。 文化祭で間違うということを気にされることはない様に思います。 むしろ、期限は決まっているのですから、あれこれ迷っていて 実行に移せないことの方が、責任という意味で失点は高くなるように思います。 要は、みんなが行動するための準備や意見の集約、スケジューリングを するためのリーダーなのですから、自分の案が今ひとつだと思えば クラスの人たちに意見やアイデアを求めればよいのです。 soratansanさまは、他の人たちに仕えている訳ではなく 旗ふり役なので >クラスの子に相談したら「腰が低すぎて逆に反感を買うで」といわれました。 低姿勢になる必要はないと思います。 指示や言い方についても、周りの方から腰が低すぎるという 評価が出るくらいですから、全然気にする事はないと思います。 口べたということでしたら、みんなにわかるように、イラスト入りの 指示書を作って渡せばよいのではないでしょうか。 (その方が時間も短縮できるし、何度も説明しなくてすみますから) 迷っている暇はないと思うので、どんどん意見を出して 集約して実行スケジュールを進めた方が良いと思いますよ。 高校生活の良い思い出になると思いますから、大変ですが 頑張って経験を積まれてくださいね。
その他の回答 (3)
- d_g
- ベストアンサー率39% (48/121)
他の方も書いていますが、 みんな協力的なくらいなら、 不適格な人間をリーダにさせないでしょう。 リーダを務めるだけの能力があると認められていると 思ってかまわないと思います。 他のリーダ2人が何も立案しないのは、 質問者以上にリーダの立場に怖じ気づいてしまっている せいなのかもしれません。 …と思えば勇気の足しになりませんかね? リーダが露骨にびびっていては、皆が不安になるでしょう。 心では不安に思っていても、皆の前では胸を張って 大丈夫なフリをしましょう。 その分だけ立派なリーダに近づくことでしょう。 他に2人リーダがいるなら、不安はその2人に相談してみては? あるいは教師(担任、学年主任、養護教諭など)に。
お礼
リーダーを決めるとき、みんな手を挙げず時間だけが淡々と過ぎるとても嫌な空気になってしまったので、その時間を終わらすためにも私が手を挙げてしまったのですが(私自身早く帰りたかったこともあって……;)みなから担ぎ上げられたリーダーではないので、なおさら不安になっていました。 協力的なら大丈夫でしょうか……?リーダーを務め上げている自信はまだなくて、全然駄目駄目だと思ってるので……。 そうですねそう思ったらもっとしっかりしなきゃ!と思えます。しっかりとドンと構えて、何がきても大丈夫!なように見せかけれるようにがんばります。相談などもその2人でがんばってみます。 回答ありがとうございました!
どうか自信を持って下さい。 でも、人をまとめる時は、解らないこと、自分では決めきれないこと出てきますよね。わたしも、学生時分は学級委員をよくやっていたので、お気持ちわかります。 けれども、大人になって、色々勉強をして、人をまとめるというのは、何も「指示を出す」だけが全てではないと知りました。 うまく「質問」をしてみることは、とても、作業を円滑に運んでくれますよ。 質問には 「何が理由なのですか?」 「何が必要ですか?」 「どうすれば、やり易くなりますか?」 というふうに、「どうして」、「なぜ」を使わないで(時に相手を責める印象を与える為)、相手の考えに一旦耳をかすことで、先へ進めない原因が明らかになって、自信を持って、「指示」も出せるようになるのでは? 先ずは、自分ひとりでという気負いを捨てて、作業の現場の皆で作るというふうに気持ちを切り替えてみてはいかがですか? 良い思い出作りを応援しています。
お礼
回答ありがとうございます。 人をまとめるとき、各々いろんな意見を持っていて、それを一つにまとめる大変さがよく分かります。こんなリーダーをするのは初めてで、いまさらになってこんな大変さが分かるのも少し遅いかも??なんて思ったりします。 うまい「質問」。 なるほど、そうやって相手に求めていくのですね……すごい参考になります。ありがとうございます。今度からちょっと実践してみようと思います。 うまいこと活用して、がんばって文化祭を作り上げていきたいと思います! 応援ありがとうございます、がんばります!
- sui03ssr03
- ベストアンサー率0% (0/5)
自信を持っていいと思います。人の目を恐れることはありません。 三年生最後の文化祭でみなさん協力的なのでしょう? それなら尚更自信を持たなくてはみなさんが着いて来ませんよ。 みなさんが協力的なのですから、質問者様が間違っていた場合はちゃんと指摘してくれるはずです。 焦ってばかりいても答えはでませんよ。まずは肩の力を抜いて頭に浮かんでいるカケラでもいいので整理してみてください。 その整理したものをクラスの人に言い、意見交換をすると、より良い文化祭になると思います。 絶対楽しい文化祭にしてくださいね!
お礼
回答ありがとうございます!遅くなってしまってすいません……。 クラスのみんなは協力的です。言ったことはちゃんとしてくれるし、意見もいってくれます。ただ、私たち監督がそれをまとめきれていなくて…… そうですよね……肩の力を抜いて。またがんばってみます。 ありがとうございます!!文化祭、がんばります。
お礼
リーダーに選出されたのは、投票でもなんでもなくて、誰もやりたがらなかったので私が立候補したような感じなんです。あまり積極的に立候補したわけではないので、なおさら自分がリーダーをやっていいのかと不安になってしまって。引き受けた以上はやりきるつもりですけれど……。 文化祭はいつも3年生はとてもクオリティの高い劇やコーラスなどをこなしてたので、その重圧もあると思います。最高学年としての威厳、といいますか、3年生が後輩に負けるようなクオリティにするわけにいかないと私は思っています。 とりあえず実行ですよね。うじうじ悩んでしまってもしょうがない。もう2週間すぎてしまいましたが、がんばってやりたいと思います。色々とアドバイスありがとうございました。 回答ありがとうございます!