- ベストアンサー
「仲のいい友達」と呼ぶのはどこからが境界線ですか?
片手で数える程度しか会ったことのない人が、他の人に私と「友達」だと言っているのを何度か聞いた事があるのですが、 数える程度しか会ってなくても「友達」と呼ぶのは普通の事なのでしょうか? しかもすごく私と仲良さそうな感じのこと話してたと聞きました。 もちろん会う回数だけでは判断できない事もありますが、 私個人の意見としては、片手で数える程度しか会ってない人は仲が良いどころか、まだ「知り合い」という感覚です。 「友達」と「知り合い」をどう使い分けていますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- voice128
- ベストアンサー率30% (46/150)
回答No.2
- alufareven
- ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 いますね、、そういう人。 私はそういうの何だかなれなれしく感じてしまいます。 私の何を知ってるのって私も思いますよ。 >一人になりたくない(だれでもいいからまず仲間を作りたい)人は友達という言葉をすぐ使うんでしょうね。 なるほど!納得です。 学生の時などはあまり考えずに「友達」って使っていましたけど、社会人になって色々経験して私も慎重になりました。 だから一方的に仲のいい友達とか言われると引いてしまいます、、、