• ベストアンサー

旅先での両替英会話(ユーロ)

ユーロ圈で空港そばの両替商でレートも見ずに万札を渡して日本円からユーロに両替してもらったのですが 女性の英語が早口で聞き取れませんでした。 おそらく決まり文句で「端数はセントでほしいの?」 みたいな質問としか思えないのですが分かる方いますか? その時は聞き取れないシチュエーションに固まってしまい、しょうがない人ね、みたいな視線を浴びながらセントで受け取りました。 次回はスムースな受け答えができれば嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiko515
  • ベストアンサー率66% (93/140)
回答No.3

円→ユーロは毎回日本で調達するので、想像と別の通貨での経験からです。 現金からの両替で何か聞かれたとすると、金種くらいしか思い付かないですねえ。 ユーロ紙幣は額面により、5、10、20、50、100、200、500の7種。 例えば一万円をユーロに替えるとして現在のレートで70ユーロ位なら、 どういう組み合わせで70にすればいいか?と聞かれたのかも知れません。 全部10ユーロ紙幣か、50+20か、5ユーロ紙幣を入れたいか、とか。 通常は窓口担当が適当に組んだ紙幣を渡し、希望を聞くことは少ないと思いますが。(高額紙幣を崩すことも、難しくないので) 昔、現地通貨を円に戻すために現地の銀行に行ったら、二種類の組み合わせを左右それぞれの手で扇子の様に広げ、 「どっちがいい?」と茶目っ気たっぷりに尋ねた担当者がいました。 質問者様がすでに紙幣を受け取った後、或いは「セント」という語句を聞き取ったのなら、ちょっと判らないですね。 端数についてはわかりきったことなので、確認する必要があるかな?と思うので。

noname#95762
質問者

お礼

その茶目っ気は個人的に好きですね。 たしかに紙幣の組み合わせを訊かれたとするのが 妥当ですね。 その人は事務的に何万回と繰り返してきた 質問ゆえ単語ひとつも聞き取らせない三倍速モードの再生スピード だったのかなと後で考えました。 決まり文句なら、この手の英文は調べれば見つかる と思い、調べたのですが見当たらなかったので 質問しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.2

おそらく、「端数はセントになりますが、よろしいですよね?」と聞かれたのではないかと思われます。 先の方も書かれているように、回答の選択肢はない質問なので、スムーズに事が運ぶようにするための回答は、ここでは「Yes, please.」です。 言い回しはいろいろありますので、その係員と同じ文章は正確には分からないです。 仮にここで覚えた文章を丸暗記して行って、実際、窓口で別の言い回しで聞かれたら、「えっ、違うこと言われた」とあせってしまって、また困ってしまいますよね。 通りすがりの旅行者でしたら、聞き取れなくてもある程度仕方がないと思います。ユーロ圏の英語なら、訛りがあったりして必ずしも聞き取りやすい発音ではない場合もあると思いますし。 Excuse me? と言っても繰り返してもらえますよ。ゆっくり言ってもらって、だいたいの意味が分かったのなら、この状況下では「Yes, please.」だけ言えれば、それで大丈夫だと思います。

noname#95762
質問者

お礼

こんどから ガラス越しで視線があうたびに ドントアスクミー と諭すように やさしく発音したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.1

>おそらく決まり文句で「端数はセントでほしいの?」 >みたいな質問としか思えないのですが分かる方いますか? >次回はスムースな受け答えができれば嬉しいです。 何を言われていたのかが理解できて、 次回に「これはまた同じことを聞かれている」ということが把握できれば、 よく聞き取れなくても適当に対処できます。 しかし、何を言われたのかが本当には分かっておらず、 次に何か言われても「同じ内容かどうか」把握できなければ、 スムーズさ以前に、正しい応答にならないかもしれません。 お店で「当店のポイントカードはお持ちですか?」 とかならまさしく決まり文句なのですが・・・・・・。 change というのがお釣り/小銭です。 http://eow.alc.co.jp/%E5%B0%8F%E9%8A%AD%E3%82%92/UTF-8/ これが入っていれば「端数はセントでほしいの?」かもしれません。 wantとかwould you like....とか。 ただ、端数はセントでもらう以外に選択肢がないと思うのですが・・・・・? 何セント玉が欲しいの? とかではなかったのでしょうか。 でも、たいてい何も聞かれず、適当に向こうで混ぜて渡してくれるものですけれど。 ゆっくり喋ってくださいますか? Could you speak more slowly? というのもあります。 http://eow.alc.co.jp/speak+more+slowly/UTF-8/ なお、聞き取れて理解も出来たとしても、答えに詰まることはままあります。 スムーズに答えるには慣れが必要です。

参考URL:
http://allabout.co.jp/study/travelenglish/closeup/CU20041220A/index.htm
noname#95762
質問者

お礼

あなた、まさか全部セントで受け取る気じゃないでしょうね などの変化球にも対応できる英語力を 身につけ次回に臨みたいと思います。 ヒアリングってなれないと難しいですねホント。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A