• ベストアンサー

わかりにくい回答について

質問や回答をする際に、文章を「わかりやすく」「質問や回答の意図が伝わるように」書くことに努力をしています。 その一方で、古語表現を使って一般的でない漢字を多用したり、見慣れない英単語を注釈なしで使って回答する人がいます。 専門性の高いカテゴリならば専門的な用語が登場するのは仕方ないのかもしれませんが、そうでないところでは意地悪目的だとか悦に入っているとか、質問者をバカにしているようで非常に不愉快に思ってしまいます。 そういう意味では攻撃性の非常に高い荒らしのような書き込みと変わらない気さえしてしまいます。 私自身が気付かないうちにそうならないよう、これからはもっともっと気をつけようと思います。 このような、他に表現のしようがあるのにわざわざ難しく書いた回答をつけることは悪気のあるなしに関わらず「回答者の自由」なんでしょうか。 それを不愉快に思うのは「質問者が傲慢」なんでしょうか。 素直にお礼などを投稿したりする気になれず、困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93649
noname#93649
回答No.3

> 古語表現を使って一般的でない漢字を多用したり、見慣れない英単語を注釈なしで わざと解りにくく書いてるとしか思えない回答がありますね。 > 一般的 の基準もヒトによって多少のちがいはあるんでしょうけど、それにしても普段見かけない文章だったりします。 文章を掲載するという事は、人がそれを読む為ですから、「読みにくい」のでは 行為が間違ってると思います。 嫌がらせ、とは言わないまでも、書き込む目的が「求められた回答を文章を通じて理解してもらう」以外にあるのだろうか、という気がします。 > それを不愉快に思うのは「質問者が傲慢」なんでしょうか。 いえいえ。質問者と回答者の距離のため、ある程度は歩み寄りも必要でしょうが、 あまりにかけ離れるとそんな気すら失せるのは仕方ないと思います。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「回答をすることそのもの」が目的となっているとしたら、質問者に回答を読ませるつもりがないという事はあり得そうです。 「一般的」の解釈の違いは確かにあると思いますが、やはり限度があると私も思います。 自分の感覚が異常ではない、と信じる事が出来そうでほっとしています。

その他の回答 (18)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.19

まずは個人的な話で申し訳ないのですが、専門用語に絞れば、専門用語を登場させるときは、意識していることもあれば、無自覚のこともあります。意識しているときは、短文にまとめるためであることが多いものです。長文よりは短文のほうが読み易いだろうな、と思っているためです。無自覚のときは、眠気に襲われているときや、酔っ払っているときが多いかしら。一定の制約条件をかけつつ帰宅後気が向いたときに回答しているところ、途中で眠くなることや酔いの回ってくることがあり、そうすると言い換えが面倒になっちゃって・・・。 ところで、専門用語は、それ自体で特有の意味を持っていることがしばしばあります。この場合、言い換えをすると、話が正しく伝わらないおそれが生じますし、より多くの言葉を要するため長文になりがちです。そのために文章がだらけてしまうことすらあります。 従い、意味が一義的であり、かつ締まった文章にするためには、専門用語を避けて通れません。特に、英語の略語は、締まった文章を強く意識するときに用いられているのでは、と想像しております。もちろん、知識をひけらかすための場合もあるでしょうが、そうでないことも少なくないものです。 そして、ご質問者さん自身もお気付きのことと思いますが、専門性の高くないカテゴリーであっても、ご質問内容によっては専門領域に踏み込まざるを得ないことがあります。その際に、専門用語を出すかどうかは、回答の厳密さや文章の締まりを、その回答者がどれだけ意識しているかにかかってくるのかもしれません。 不愉快に感じてしまうのは、もしかすると、自己の勉強不足を突かれているような気がするせいではないか、とも考えてしまいました。もっとも、これは素人の想像に過ぎません。もしもそうであれば、難しい言葉を教えてもらったことで、自分の知らなかった世界をひとつ開くことが出来た、と肯定的にとらえてしまうのはいかがでしょう。このサイトの利用を楽しくするための一手法です。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門用語についてある程度以上に好意的な見方をしている方だとお見受けします。 酔っていたり眠かったからわかりにくい書き方で回答をしてもよい、とは思わないのでそこはとりあえず置いておきます。 回答において「専門用語を使う必要性」についてお話くださいました。専門用語そのものが単体として一意の意味があり、言い換えが出来ないという場合は確かに私の考えにありませんでした。 その場合は確かに回答に使う必要がある場合もあるかも知れません。それ以外の方法がないならそれで良いと思います。 ただ、それをやたらに外国語で当然のように書いたりすることはやはり可読性を下げる行為だと私は思います。また、質問者側で「それってようするにこういう事でしょ」と噛み砕く事が出来た時、回答内の難しい用法の合理性は失われるように思います。 自己の勉強不足~は確かにあるかも知れませんが、だからといってやたらに質問者に手間をかけさせ、不愉快に感じさせる回答に正当性を感じません。 その不勉強は事実かもしれませんが、回答者がそれを正すような行動が必要とも思いません。 こればかりは私の頭が堅いかも知れませんが。 充分な数のご意見を頂きましたので質問を締めたいと思います。 皆様ご回答ありがとうございました。

noname#93835
noname#93835
回答No.18

こんにちは。 ご質問の趣旨とはズレているとは思いますが、こんなケースもあります、と言うことで投稿させていただきます。 以前別IDで投稿活動をしていた頃、主に料理カテのQ&Aに参加していました。たまにですが、日本ではほとんど紹介されたことも無いようなレシピについての質問があります。わたし自身も聞いたことがありません。でも何となく興味を引かれるし、他に回答も付いていないのでつい調べて回答してみたくなります。 日本語サイトでの検索では全くヒットしなくても海外のサイトで検索すると、どどっとヒットするようなことがよくあります。その中からアクセス件数の多いものや図版が多くて見やすいレイアウトのものを選んでURLを回答に貼り付けます。 問題はそのサイト(多くは英文)をただ貼り付けるだけでいいのか、と悩むところです。基本的に料理のレシピなので文法的に難しい文章を使っているわけではないので、高校1,2年レベルの学力があれば理解できそうですし、材料に見慣れない単語が混じっていても、例えば料理専門の英和辞典のサイトなどで検索すれば大抵載っています。 回答者であるわたしには質問者さんの英文解釈の実力など分かるわけもないので、このまま丸投げで質問者さんにおまかせするか、要約という形でも翻訳してから投稿したほうがいいのか・・・丸投げだと、質問者さんに理解できない場合、わたしが不遜であるような印象を与えてしまいそうですし、翻訳付きだと、なんだか「上から目線」の回答になってしまうのではないか、とか悩みが尽きません。 一応ワードに翻訳したレシピをファイルとして残した上で、余計な付け加えはせずにサイトの添付だけで投稿し、質問者さんからリクエストがあれば翻訳を再投稿する、ということにしていました。(不明な点があれば分かる範囲で説明します、という断わりは予め入れた上で) 回答者であるわたしに十分な知識があってよそのサイトに頼らずに、噛み砕いた回答ができれば一番いいのですが、他の回答もつかないままになっている質問であれば、多少は質問者さんにも苦労を負担してもらう、という考えを言い訳にしてそのようなやり方をしていました。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、難しいですね。 確かに回答をするさいに英語ソースそのままで提示したとしたら質問者に対して「どうしても困ってるならこのくらい訳せるだろ」と期待されているように見えるかも知れませんし、その方が上から目線に見える気もします。 しかしその英文のもの以外の情報がなにもないのであればそれは親切な行為と言える気もします。 手間をかけて翻訳をした、という事であればその翻訳を投稿する事では上から目線に見える事はない気がします。また、「リクエストがあれば」というのも個人的には「わざわざ訳してやった感」が出てきてしまいそうです。 私であれば訳したモノを回答するか、自分が回答に不足・不確実と考えて投稿を控えるかどちらかにすると思います。 「迷った末にわざと難しく書く」というケースがあることを憶えておきます。

noname#98710
noname#98710
回答No.17

>悪気のあるなしに関わらず「回答者の自由」なんでしょうか。 はい、自由だと思います。 明らかに悪意があり、暴言を吐くのならともかく、そうではないのですから。 「迷惑」ではあっても、しかたがありません。 確かに、回答は、質問者さんに伝わらなくては意味をなしません。 外国語や、奇妙な引用や、抽象的な表現に終始し、質問者さんに何も伝わらないどころか却ってイライラさせるだけの回答者も居るようです。 ですが、それはそれで「その人の善意」だと思うのです。 ある人などは、堂々と「私はわざと抽象的な回答をするのだ」と言い切ってますし。 ご本人は、それを「是」としているのでしょう。悪意はないと思います。 私もやられました(こちらが回答したものに対する『お礼コメント』で) 「相手に伝わって欲しいのでしょう?伝わらない言葉の羅列では何にもなりません」と進言したのですが、ひどく侮辱されて終わりでした(笑 私自身は、「回答は質問者に伝わらなくては無意味である。あまり使われないような言葉を用いる場合には、必ずその説明を書き添える」をモットーとしていますが、そう思わない人も居ます。 要するに、そういう人が回答する場合、回答者のためを思ってというよりは、自己満足なのだと思います。 (多かれ少なかれ、回答というのは自己満足の部分がありますが、その手の人は特にその傾向が強い) >それを不愉快に思うのは「質問者が傲慢」なんでしょうか いいえ、そうは思いません。 ただ、質問者さんがそういう回答者に対して「あなたの回答はワケが分からない」とコメントしたとしても、そういう回答者は「わざと分かりにくく書いているのだ」などと平気で言うでしょう(笑 そういう人の中には、大変怒りっぽい人も居ます。 絡まれないように、適当に「ありがとう」だけ言っておけば良いのではないでしょうか。 なにしろ、気に入らない質問者やコメントには「慇懃無礼にホメ殺しをすれば良い」と思っている人も居るくらいですから、質問者側があまり気にする必要もないと思いますよ^^

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだか凄くしっくりくるご意見です。 結局は全ての人が同じではないから…という所に収束しそうではありますが、変った人もいっぱいいるのは仕方ない事だし別に悪い事ではないのかも知れません。 おおらかさや冷静さ、そして面倒なことに関わらない勇気であるとか決断力とかそういう所を大事にして利用していこうと思います。

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.16

>それを不愉快に思うのは「質問者が傲慢」なんでしょうか。 ケースによっては、まさしくその通りだと思います。 念のために申しますが、 上記の一行は貴方が問うた言葉です。それに対して「そうです」と私は言った。 よって何ら議論の余地はありません。議論するつもりはありません。 ここは議論の場ではないという決まりの上で成り立っています。 日頃自分の若い頃に… と思っていた時、この人が不毛な争いに巻き込まれた。 それによってID削除にでもなったら勿体ないと思い、おせっかいをしたことがありましたが、 今はそのおせっかいを後悔しています。 おせっかいの仕方そのものも決して行き届いたものでなかったであろうことは、反省しておりますが。 しかして結局は、自分を棚に上げて他人にばかり完璧を求める人は、所詮甘えた子供のような人であります。 心がそこから成長しなければ、なかなか分からないでしょう。 勿論悪意があったり見下したりしている回答もありましょう。 しかし、そうではない「内容」を掲げる回答者様もおります。 「表現の自由」ということがある。 よってそれをも問題と捉える人は「傲慢」です。 私は十分その範疇において発言されている、素晴らしい回答者様も存じております。 必要最小限の言葉で、あとは自分で考えなさいと。 特にメンタル系などでは、その方が本人のためになるということは、往々にしてあります。 私が師事した諸先生を振り返ると、後々本当に為になったと思える先生は、そういう方が多いです。 又、回答をしていると、キツい言葉、使い辛い言葉というのがあります。 ただこの言葉を使うだけで相手を傷つけてしまう気がする、そんな言葉もあります。 その印象を和らげようとして英語などを使う場合もあるかも知れません。 私はそれは表現の自由の範疇だと捉えます。 更にはそれを翻訳したりすることで、印象に残り、自分で積極的に考えてみようという気になったりする。 ここで回答を読み、それでパッと解決されるような問題は、メンタル系などでは実はとても数が少ないと思います。 物理的な制約等もあり、回答はきっかけ作り位にしか成り得ないことが多いと思われます。 よってそのきっかけを元にして、後々質問者がそれを広げていかないと、難しいと思うのです。 例えば正規のルールにより、自分の家の前の道路は駐車違反の道路であっても、 自分で勝手に駐停車禁止の看板を立てるような人には、なかなか分からないかも知れません。 結局大切なのは内容です。内容を吟味すれば分かることです。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.15

わかりやすい質問と回答が望ましいというのに同感です。 その前にHNの理解に苦しんでいます。判りにくい代表ですね。 ローマ字? 英語? 別の言語? 単なる記号? ものまね? 皮肉で無しに質問者さんのHNはどれなんでしょうかね~

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よくわかりません、「質問者」というのが私のことならHNは英単語からとりました。

  • vyb76265
  • ベストアンサー率44% (115/259)
回答No.14

知り合いの医師が、「患者にわかりやすい説明ができるのも医師の能力というもので、わかりやすく説明できない医師は自分でもそのことをよくわかっていないことが多い」と言っていました。 悪意はないにしても、わかりにくい回答というものは愚答というものだと思います。そういう回答は、質問者のために知識を提供しようとしたのではなく、ただの知ったかぶりだったり、お礼を言われて偉くなった気になりたいだけだったりするんでしょう。

noname#99579
質問者

お礼

すみません、お礼が遅くなりました。 回答ありがとうございます。 意識的にそうしているかどうか、というところにより違ってきそうではありますが、概ね同意出来ます。回答の目的が問題の解決に向かっていないときに「わかりにくい回答」が生まれる可能性は高いと思います。

noname#93166
noname#93166
回答No.13

多少勉強したおっさんが偉そうにしたいのは分らんでもないが、若いうちにもう少し人格を磨く努力をした方が良かったと思う。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう人もやっぱりいっぱいいそうです。 「タメグチ回答」とかでもよく話題になってる気がしますが、どうしても回答者の方が「質問者より優位に立った気分」になってしまうのでしょうか。 よく考えたいと思います。

noname#138477
noname#138477
回答No.12

 ご質問の問題は、このサイトのような、不特定多数が参加するサイトでのやり取りでは、どうしても発生する問題だと思います。  私自身、今日行なったある回答中の用語について、当該の質問者様から難しいと指摘を受け、先程追加回答したところです。私としては、質問内容と照らし合わせて、当然知っている用語と考えていたのですが、誤解をしていたようです。  前置きが長くなりましたが、ご質問への回答としては、質問者側のレベルが明らかに不足していることがはっきりしていない限り「回答者の自由」だと考えます。そうしておかないと、このようなサイトで回答をすることは困難になります。  質問者側としても、あらかじめ自身のレベルを明示することは可能ですし(「初心者」とか「日本語しか分からない」と質問文に記載する等)、分からない用語等についてはお礼欄または補足欄で質問をすることが可能です。再回答を受けた上で、お礼を書く選択肢もあると思います。  なお「質問者が傲慢」とは思いません。人間ですから、そう思うのは仕方ないでしょう。もっとも、それを文面に出さない良識は必要です。  私は2年以上、このサイトで質問・回答をしていますが、最近でも相手方を誤認し怒らせたこともありますし、丁寧に回答しても質問者様から「荒らし」と指摘されたこともあります。不断の努力は必要ですが、ある程度は不快なことが起こるのも、インターネット上のやり取りである以上、受忍すべきではないでしょうか。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「平易な表現の方がバカにされたような気になる」という人もいそうです。 質問文で見受ける範囲で質問者の知識の程度を図るというような事は回答をする際には普通に行われている気がします。 自身のレベルを明示することは大切だと思います。 私も今後そうしようと思います。 そうですね、ネットだし不特定多数が集まる場ですから、不快な出来事がおこる要素としては揃いすぎているかもしれません。

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.11

あまり楽しいとは言えませんが、どの様に書くかは回答者の気持ち次第です。 >専門性の高いカテゴリならば専門的な用語が登場するのは仕方ないのかもしれませんが、 コレ質問者さん実態知らんでしょう。 かなりイタイですよ。 門外漢から見るのと普通のQAのやりとりだけど有識者から見ると本当にイヤになる。 専門用語での馬鹿しあいですから。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気持ち次第ということは、結局はどんな回答をつけるのも自由、という事になってしまう気がしてしまいます。 全ての専門的なカテゴリでそうかは知らないですが「実態」は知らんですね。 「理解出来ていて罵りあいになっている」というのも見苦しいでしょうが、とりあえず今回の質問の趣旨ど合致しないように思います。

回答No.10

#7です。返礼ありがとうございます。 >一理あるとは思いますが、たくさんの利用者のいるコミュニティであるし、最初からわかりやすく書く事の方がムダがないと思います。  正論かつ前提条件であり、これを逸脱する設問なり回答、補足、お礼についての問いであると認識しましたので、お答えしております。 >「難しく表現しなくても、同様の内容を伝えられる方が高レベル」と思います。  表現レヴェルもいろいろです。文面に潜在する含意もあるでしょうから。 >別に全員に必ずそうしろと発信したいわけではないですが。  はい、認識しております。  結局、「身の丈にあった」利用であればと思います。 「わかりにくい設問」であれば回答をスルーして、「わかりにくい回答」であれば補足、お礼に注意して。 いろいろな人がいますので、無用の混乱の回避のために...。 また、アタックは相当の計画とスキルアップも必要ですね。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「身の丈にあった利用」そうですね、心掛けようと思います。 難しいと思った質問には触れない、というのと同じように難しいと思った回答に対して充分に注意するべきだと感じます。

関連するQ&A