- ベストアンサー
個人売買による名義変更のトラブルと事故や交通違反について
8月23日にモバオクにて5年式走行14万Km車検6ヶ月残りの車を車両価格16500円で自家用車をBさんに販売しました。 車両には不具合が有り自分は原因は分からなかったので、症状のみを明記し、現車確認時にBさんが「きっとここを直せば大丈夫」と言って上乗って帰られました。 不具合を合意での販売だったはずなのですが、2日後に不具合の原因が違うことを理由に、修理代の全額支払いもしくは返品全額返金に応じるよう申し出がありました。 自分は「修理代を支払う気はなく返品なら違約金として1万円戴いた形で対応する」と言ったところ、 「修理代を払うまで名義変更しない」 「外人に転売するが名義変更の保証はない」 「駐車場があと1週間しか停められない」 「次の車が決まったからとりあえず車両代金を振り込んでくれ」等 挙句の果てに自分が日曜日仕事なのを分かっていて、あえて返品を日曜日を指定してきて 「日曜日に職場に持っていく」等 脅迫めいたメールが有り、恐怖を感じ、返品全額返金に応じました。 日時もBさんの申し出を全部受け入れた形で日曜日にしました。 すると今度は「やっぱり月曜日か火曜日を検討してまた連絡する」とあり、そこで連絡が途絶えてます。 途絶えたと言ってもまだ1日なんですが、それまでは昼夜を問わずメールが頻繁にあったにも関わらず急に無くなったので、Bさんの意図が分からず困ってます。 正直Bさんは墨をちらつかせて来るような人で、いままでの対応から結局言いがかりをつけて、お金を振り込ませようとしていたのかと考えてられます。 今は自分名義の車をその辺に放置され駐禁を取られたり、事故責任、事件等に使われないか心配です。 弁護士に相談したところ、 「自分に修理義務は無く、返品にも応じる必要は無いが、名義変更しない場合、事故や事件の責任問題が怖い。」 「返品する際は書類を作成し使用、自分が行動するなら早めの提示が必要」と言われました。 陸運局に問い合わせたところ、抹消登録はナンバーもしくは盗難届が必要だそうですが、売買をしているので盗難届は厳しいそうです。 今後どのような対応を取ればいいか教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
モバオク(モバイルオークション)携帯サイトからなる、Yahooオークションの様なインターネットオークションです。 Yahooと比べ料金が安く、管理がされてないので、ルーズな人が多い様です。