• 締切済み

回答者は学生に厳しく、社会人に甘くないか

学生さんらしき人が、**ってなんですか?説明して下さい、レポート提出するのでヨロシクってな質問は、無視されたり窘められたりするのに対して、社会人が仕事で困ってる、仕事で答え出さなきゃいけない、アイディアが出ないというような質問に関しては寛容でみんな優しく回答してくれるのはなぜでしょうか? 回答者のほとんどが社会人だからでしょうか?仕事と勉強では困っている度合い、次元が違うからでしょうか?仕事も勉強も学ぶ事は大切とは思いますが・・・

みんなの回答

noname#68284
noname#68284
回答No.12

私は、学生さんでも社会人でも、 調べもせずに聞いたな~とか、 聞けば済むから、とかいう考えで質問していると思える人には、 なんとなく回答したくないです。 状況説明も何も無い質問なら答えやすいです。 たとえば、「初心者で・・・」とか言っている人だと、 「私が初心者の時は自分で高価な書籍を買って調べたのに」とか思ってしまいます。 これとは関係ないですが、上司や同僚に 「俺は疲れたから、この仕事手伝って」とかいわれるとやりたくないですが、 「もしよければこの仕事手伝って」とただ言われただけなら、 手伝わなくてはいけないかな~と思ってしまい、手伝います。 しかも、もしよければ、なんて付いているので、 気を使われているようで気分がいいです。 つまり、何故手伝って欲しいのか、何故質問に答えて欲しいのか、が 愚痴のように感じられる場合、拒否感が出てしまうのです。 たまたま自分も同じような苦労をした経験が最近あるなら、 「わかる、わかるよ!」と思い、愚痴を聞けますが、 そうでない場合はうんざりです。 私なら同じ状況でもそんなこと人に頼らないのに、と思うとより一層うんざりです。 また、愚痴を通り過ぎて、質問者があまりに苦労を強調していると、 なんだかひいてしまいます。 自分の意見がもし間違っていたら責任を取れないし、 「あなただけが頼りなのォ~~~~~」というような迫力は困ります。 困っている人は助けたいですが、あくまでボランティアなので・・・。 質問する場合、多少は回答者にこびる必要性もあるのかなと思います。 その点、学生さんはこびるのがヘタだと思います。 「明日提出のレポートなんです!ヤバイ!解けない!誰かやってョ!」と書くより、 「このことに興味があり、専門の仕事に付きたくて勉強中です。 しかし教科書に書いてあるこの問題が難しくて解けません。 どなたか解き方を教えてください。今とても気になっています。」 と書いたほうが好感度は高いですよね。 言っていることは同じなのにね。 ・・・・・・学生さん、大人は汚いですか?

回答No.11

>学生の質問に厳しいのは解るんですけど、社会人にはどうして手取り足取り優しいのか >学生の質問には厳しく回答以外の事を言うのに、なぜ考え無しの社会人には回答しているのか 具体的に、y45uさんがどのような質問群を想定しているのか、糸口が欲しくて、過去の回答履歴を見させてもらったのですが、私が見る限り、y45uさんの回答、十分、社会人に優しいと思うんですが・・・(^^;) 特に、仕事関係らしいけど漠然とした質問に対し、y45uさんが補足要求されて、質問者の意図が明確になり、無事解決した件は素晴らしいと思うのですが。 逆に、レポート系でいうと、以前、哲学カテで見たニーチェの質問での質問者と回答者の「回答」「お礼」のやりとりが心に残っています。最後の「アドバイス、自信あり」にはじーんときました。 で、ここからが回答なんですが、 >でも、社会人には甘えるなって回答があってもいいと思うけどそれがないのはなぜだろう・・・誰がそうって訳じゃないけど、全体的に学生を下に見てるのかなあ。 学生を目下に見ているっていうのは、あると思います。年寄り(含む自分)として、説教したくなってしまう、というのが。 社会人には説教したくならないのか? 社会人の場合は、年齢もわからないですから、説教回路が働きにくいのかしらん。 また、学生に、「甘えるな」という回答者は、「質問者が課題を落とし、ムカついて、このサイトに来なくなってもいい」と思いつつ、書き込んでいると思います。 回答がつかず、試験に落ちたとしても自業自得だと思いますし。(って、そこまで思うのは薄情者の自分くらいかもしれないですが) しかし、社会人の仕事関係の質問に「甘えるな」というのは、重いです。私には書けません。 >本当はそんなの自分の頭で考えろよ!って書きたい事がちょくちょくあるのに(書きませんが)誰もそんな事、言わないんだよなあ。でも学生には言ってる人が多いんですよね。 レポート系に比べて、質問者の状況が推測し難いので、皆さん、厳しい回答を書くのは躊躇するのではないでしょうか。 あと、レポート系に厳しい意見がつくのは、皆さんの回答にあがっているように、質問者の為を思って、千尋の谷に突き落とす気持ちもあるかと。(質問者には余計なお世話なのでしょうが) なぜ社会人は突き落とさないのかって? だって、ひょっとしたら、既に、半死半生なのかもしれない相手。 若い学生と違い、突き落とした途端死んじゃうかもしれないじゃないですか。 学生だって、這い上がって来られないかもしれないけど、そこまで思いやる回答者は、這い上がれないほどきつい回答しないと思います。 若者へのエールの意味での厳しい回答なのでは。 なんだか、だらだらとした、まとまりのない回答になってしまいました。 また、私とy45uさんの「この回答は学生に厳しい、これは社会人に甘い」というサンプルにずれがあって、変な回答になっていたら、すみませんでした。

noname#4643
noname#4643
回答No.10

既に同様のメッセージが寄せられていますが…… 学生の宿題は「考えさせたり調べさせたりするのが目的」です。ですから、その目的をそぐようなことはしたくありません。 一方、社会人の業務で要求されているのは、結果です。期日までにこれだけの業務を「経過はどうでもいいからこなしなさい」ということなのです。ですから、そのためにここで質問をしてぱっと回答をもらって業務を進めることは「目的にかなっている」のです。

  • erimeg
  • ベストアンサー率18% (74/405)
回答No.9

大学も出てないので、とんちんかんなこと書いてるかもしれませんが、レポートに書くような内容って、そこの先生がその人に必要と思って出した課題だと思うんです。 それで悩んで苦労して、結果を出したら、その人のためになる感じでしょうか。 ところが、仕事は違いますよね、その人のためなんかではありません、その人の職場のためです。 アイデアを出したり、答えを出したりして、その人の首が繋がるかもしれませんが、何より職場が利益を上げるわけです。 答えの分かっている回答者の皆さんは、学生には、自分で苦労しなくちゃ、しっかりしなくちゃ、と思うのではないでしょうか。 ないでしょうか、って、私、前にこういう指摘があった時もとんちんかんで、「大学出てないので分からないのですが、レポートのためかどうかその質問でどうやって見分けるのでしょう」なんて補足要求などしたことがあり、あれ、削除してほしいくらい恥ずかしいのです。 で、未だにはっきり「レポート」とか書いてなければ、見分けがついてません。 それで、自分にもし答えられれば、「自分で調べろ」とは言わず、「こうです」と答えます。 ですから、あまり私のこの回答は参考にならないですよね。 回答者の殆どは社会人なんでしょうか。 それも見分けがつかないんです。(;´д`)トホホ

  • matyu
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.8

ああ、そういう観点でしたか。 それならばわかりますね。 学生の場合は、「勉強しない理由」というのが、あんま り思い付きません。 社会人の場合は、業務の都合(突然の配置転換や理解 ない上司、病み上がり等の個人的事情)で「勉強が難 しい状況」というのが簡単にできてしまいます。 だから、社会人の質問にはある程度の叙情酌量を認める のだとおもいます。 単純に、「時間がない」という事について暗黙の了解が ある、といいますか。

noname#1667
noname#1667
回答No.7

この質問を読んで、ドキッとしました。 (私は、学生のレポートに対するコメントは書いたことが ありませんが・・・) matyuさんの回答が私に一番近いですが、それでも 「何故、社会人に甘いか」 と考えたところ、結局は回答者に社会人が多い、つまり 1.明日は我が身 2.同じように困った人がこの回答で役に立つのでは? 3.社会人としての仲間意識(困った時はお互い様) といったところでしょうか。 私が回答するときは、1、2が多い気がします。 こんなところでしょうか。

  • matyu
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.6

>でも、社会人には甘えるなって回答があってもいい >と思うけどそれがないのはなぜだろう・・・ んー。 希望的な前提として、社会人にもなってその程度の事 がわかってないヒトはいないだろうってとこですか。 まずは、自力で調べて、方々手を尽くして。 それで、どうしようもなくなって質問する。 というのが、社会人型(笑)の質問の仕方には見え隠れ します。 というか、それをしてない質問をすべて 「甘えた学生(みたいな)質問」 として私は括ってます。 で、そういった質問には回答しません。 結果として回答する場合は、 ・ある程度調べてみたが手がかりも無いのがわかる質問 ・手がかりを求める質問。 ・考えてわかる物ではなく、広く意見を問う質問 になります。 これらの形態をとる質問をするのが、社会人と思われ るヒトビトの比率が高い、というだけの事です。 学生(と思われるヒト)の質問も上記条件を満たす場 合は、嬉々として答えていますよ。 つまりは、そういう事でしょう。

y45u
質問者

補足

うんうん、そうですね。学生・社会人に限らず、何が解らないのか、何を知りたいのか明記してあって、その疑問に対するアプローチをしっかりしていて、それを説明してくれていたら、自分の知っている事や経験している事は教えてあげたくなりますよね。それで助かってくれればうれしいし。 >希望的な前提として、社会人にもなってその程度の事 >がわかってないヒトはいないだろうってとこですか。 でも、わかってない人もいるみたいですけどねえ。本当はそんなの自分の頭で考えろよ!って書きたい事がちょくちょくあるのに(書きませんが)誰もそんな事、言わないんだよなあ。でも学生には言ってる人が多いんですよね。社会人になったら勉強しなくても良い、知らない事があってもそれが例え自分で考える事であっても、他人のアドバイスを聞けば良いって考えるのでしょうか。 なんかどうどうめぐりだなあ(^^; matyuさんの言ってる事はよくわかるんだけど。何かこうスッキリしないものが。

  • vcmshiro
  • ベストアンサー率44% (32/72)
回答No.5

\(^o^)/コンニチワ!! ”学生さんらしき人が、**ってなんですか?説明して下さい” ”レポート提出するのでヨロシク”ってな質問はなぜ沢山返事が無いのでしょうか?との疑問にお答えします。 自己中心的な質問は、まず聞いていて不愉快にこそなれ良い気分やためになる質問だ!とは感じません。 説明して下さい!と言う文面は、命令口調ですね。 そして、レポートを提出するのでよろしく!と言われても(書かれても)そんな事は、自分には関係無いよ。と思う人が多いのではないでしょうか? 社会と言うものは、人と人の触れ合いの場であり、しかもその関係を自ら排除しようとしても、何かしらの接点が必ず存在し生活が成り立っています。 つまり、自分と縁が薄い人達とどの様にして接してゆけば良いのか?の連続とも考えられますね。 学生は、甘い!と回答されているのも、自己中心的に感じてしまう文面が多いからでは無いでしょうか? そして、文面は自分の心の現れの一つとも言えるので、メンタルな部分でまだ自立していないとも感じ取れる訳です。 他人に何かを求めるのであれば(今回は学生が他の人に答えを求めると言う事です)、共感を得られなければ回答されないでしょう どうして回答しているのか?と言うと、やっぱり人として助けてあげたい!とか、教えてあげたい!と思うからであり、このシステムは親切で成り立っているモノだからです。 君の回答者に対するコメントを拝見すると、目的と手段を混同しているかの様な感じを見受けました。 自分の問題を解決する為だけの手段として、ここを活用しているに過ぎない感じがしてなりません。 苦労して学んだ事を、教えてよ。こっちはレポート提出で困ってるんだ!などは、同じ学生同士共感を分かち合える人が居れば回答してくれるかも知れません。 しかし、次元の事なる経験豊かな人生の先輩に対してもし質問するのであれば、(その様な相手からアドバイスを期待しているのであればですが) 質問する言葉、情報、目的なども目上に対して敬意が伝わらなければ(表しても伝わらなければダメです)、難しいでしょう!! 私が説明しているのは、人間的な事を話しているに過ぎません。 そして、この部分に問題(課題)を残したまま沢山知識・スキルをマスターしても、上司・お客などの他人が自分を認めて(評価して)頂く可能性が低くなるでしょう!! 人に好かれなくして自分の努力は評価されませんから。。。 他の回答者が答えているのも、親切からであり、自分の考えと異なれななる程、受け止めて学ぶ姿勢もとても大事ですよ!と最後に締めくくりたいと思っています 頑張って下さい。一生勉強ですから。。。

y45u
質問者

補足

すいません、私の質問の仕方が悪かったんですかね(^^; 私は学生の質問に答えが付かないのが疑問ではありません。それは語り尽くされています。 学生の質問には厳しく回答以外の事を言うのに、なぜ考え無しの社会人には回答しているのか?って事なんですが。まだまだ私も幼い文体なんですかねえ(^^;

  • matyu
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.4

この質問での「学生の質問」が、考える事の訓練の放棄 である事に対して、「社会人の質問」が訓練ではない からだと、私はおもっています。 学生が、「何々をしらべろ」という課題を受けた場合は 課題を出した側が求めているのは ・正解にたどり着く事が出来る能力の強化 ・考えるという事そのものに対する訓練 ・それまでの学習の成果の確認 であるかとおもわれます。 (もちろん例外はあるでしょうが) これら、すべての要求を満たすために「他人の力」を 借りてしまっては、最終的な要求は満たされません。 翻って社会人が。「何々をしらべろ」と課題を受けた 場合での、課題を出した側の要求は ・過程はどうあれ、結果を出す。 であるかとおもわれます。 (新人研修などは除きますが) よって、社会人(またはそれに準ずるヒト)が質問に 答える場合には、学生には「甘えるな」となり 社会人には「アドバイスしてあげよう」となるのでは ないですか? 私自身に照らし合わせての回答ですので、万人に当て はまるとはいいませんが。

y45u
質問者

補足

なるほど、確かに、 >過程はどうあれ、結果を出す。 ってのは重要ですね。 でも本人が導いた結果じゃないと意味無い場合もあると思うけど、それはケースバイケースか。とにかく結果が重要で、結果を求められている場合にはアドバイスをしてあげてるんですね。 でも、社会人には甘えるなって回答があってもいいと思うけどそれがないのはなぜだろう・・・誰がそうって訳じゃないけど、全体的に学生を下に見てるのかなあ。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

学生というのは学習するのが本業ですよね。 課題を出されてそれをここで聞いてそれをそのまま提出する。これでは何も学べないんじゃないですか? 解答の少ない化されない質問は「xxxxxについてのべよ。で、どういうことでしょう」とかの質問の場合が多いですよね。 まだ「xxxについて調べているんですが参考文献を知りませんか?」と言う質問だったらみんな答えていると思いますよ。 問題というのは調べている過程がとても重要なんです。色々試行錯誤して調べていくうちに解答以上の知識が付くんです。だからこその過大なんじゃないですか? それにここの利用する際の規定にも学生がそういった質問をすることをやめるように書いてありますよ。

y45u
質問者

補足

学生の質問に厳しいのは解るんですけど、社会人にはどうして手取り足取り優しいのかな?って質問なんです。仕事をしている人であれば、その仕事そのものは本業だろうし、本人が考えて答えを出すのも当然ですよね。仕事にもよるだろうけど、人に考える事を任せていていいのでしょうか。任せていいものもあるでしょうけど、そうでもないものもあるとは思いますが。