ジャイアンツの攻撃
今年、ジャイアンツの打線が不安定で、
ヤクルト3連戦でも、わずかに2点しか取れないという負の連鎖に陥っていますけど、
ジャイアンツの各打者が打てない原因は、ボール球を振っていることが多い、
ストライクゾーンの甘い球を見逃ししていたり、
甘い球をファール、空振り、凡打をしているのが多いように見えます。
これでは、打率も上がってこない、下がる一方ですし、
本塁打も増えないです。
打ち方の問題もあると思いますが、メンタル面も問題があると思いますし、
特に、試合に勝ちに行く姿勢と、チャンスの場面での集中力がないと思います。
牽制死、走塁死、バントミスが多いのも、その表れだと思います。
ランナー置いての三振、ポップフライ、進塁出来ないような内野ゴロ、
というのも、私からしたらミスです。
ジャイアンツファン、野球を知る皆さんはどう思いますか?
私はこれだけ打てなくて、点が取れないのは、
練習不足、練習の仕方に問題あり、状況に応じての考え方に問題ありという印象です。
特に打てない選手レギュラー陣、控え選手は、
「これで絶対に打てるというまで練習しとけ」と思いますし、
控え選手は「レギュラー陣より、倍の練習をしとけ」と思います。
お礼
ありです