東芝J32のCMOS電池に付いて教えて下さい
東芝J32の、「CMOS電池切れ」という中古パソコンを購入しました。
自分で電池交換をしようと本体を開け確認すると、使用されている電池が「リチュウム」ではなく「NiーMH」でした。
質問です。
この機種に「リチュウム電池」を装着すると、不具合が発生するでしょうか。
「リチュウム電池」は「3V」で、「Ni-MH(ニッケル水素)」は「1.2V」(ただし、直列で2個装填してある様なので=2.4V)なのは承知しています。
しかし、機械によっては電圧差があっても使用可ですね(デジカメ等)。
「Ni-MH」は充電池ですね。とすると、このパソコンは、CMOS電池に常に充電しているのでしょうか。
AC電源を使用中は、「Ni-MH電池」側に電圧が出力されているのか、という意味です。
「電圧の出力」があるとすれば、「リチュウム電池」等を装填すると、電池が壊れてしまう様に思えるのです。
小型の「Ni-MH」電池の汎用品は、販売されているでしょうか。
8年程前に、秋葉原のパーツ街で小型充電池を探した事があるのですが、ノートブックのバックアップに使用されている程小さい充電池は見つかりませんでした。
東芝の専用部品購入は、現在は考えていません。
古い機種を格安にて購入しましたので、費用を掛けずに再生したいからです。
現在は、電池交換はせず、古いNi-MHのままです。
ACアダプターを外しておくと日にち設定が解除されますから、起動時に操作が必要です。
CMOS電池切れの問題は、「日付が解除される」事象以外にも、何か問題が発生するのでしょうか。
この点も教えていただけますと助かります。