- 締切済み
バイク用ETC、電源供給は?
中古のバイク用ETC車載器を入手しました。 情報の書き換えは専門業者さんにお願いしますが、取り付けは自分でしようと思います。 バイクはDS250です。 バッテリーのどの部分から電源を確保すればいいのでしょうか? 車ならわかりますが、バイクの場合はよくわかりません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- migsis
- ベストアンサー率28% (198/691)
2輪ETCの商用供与開始前から、モニターとして実験に参加していた経験がある者です。 キーをONにしたときのみ電源が通電されるラインを探し、カー用品店で売られているエーモンブランドの分岐コネクターでも買ってきて、接続すればOKです。 アンテナの向きがある程度問題になると思いますが、取り付けて通過実験をすればOKです。現在は2輪車の転倒対策としてETCのバーが両開きに変更になり、長さも短くして中央をすり抜けられるようにしてありますので、万一開かなかった場合は中央をすり抜ける気構えをしておけば、転倒の危険も少なく不都合はありません。また、路面にも二輪用のラインが引いてありますのでそれを目安に走行してもいいです。そしてゲートが万一開かなくても、現在は二輪対策として後方ナンバーを撮影するように改修されていますので、通行料金は後で精算すればいいです。停止する必用はありません。そのまま通過してください。 自分が実験に参加するときも、取り付けは専門店で、ということになっていたような気がしますが、充分納得のいく場所に取り付けたいと言うこともあり、セットアップした車載器を受け取り自分でつけました。nexcoを初めとして、誰もそれに関してクレームは言いません。本音と建て前、準お役所なんて、そんなものです。
- haruyoidoh
- ベストアンサー率0% (0/1)
個人でのバイク用ETCの取付・セットアップは禁止されています 理由は明示されていませんが、バイクの場合万一作動せずバーに衝突した場合乗員に甚大な危険があるから~ ということのようです 実施前のモニター時も、その点が非常に重要視されていました アンテナの取付角度が細かく決められていて、取付後に専用機器での動作確認も必要なんだそう(実際の動作では、角度は結構許容範囲あるみたいですけどね) 認定店で作業してもらうしか手はない、と云わざるを得ないですね
バッテリーではなく、キーオンに連動している配線を探し出す事になります。 (バッテリーでも良いですが、使わないときには配線を外さないと、バッテリーが上がります。) おそらくは、ヘッドライトかテールライトの配線からの電線から電気をとっても問題無さそうですが(ETCの電源線のあの細さをかんがみると)…。 >取り付けは自分でしようと思います。 バイクの場合は、取りつけもバイク屋で行わなければいけないことになっています。(理由は不明ですが。) ですので、書き換えだけをやってくれる取扱店を探すのが先だと思います。
- nourider
- ベストアンサー率19% (396/2083)
キーがオンになった時に電源が入る回路(最近のバイクだとテールランプ)から+線を引っ張ってきてマイナスアースするのがいいのでは?