- 締切済み
何科の病院に行けばいいのでしょうか?(女性の悩みです)
一週間以上前から腹痛が止まりません。 腹痛といっても常に痛いのではなく、急に痛くなり、しばらく耐えていると痛みは治まるの繰り返しです。(便はゆるいです) それと、もともと頭痛持ちということもあり、上記と併せてたまに頭痛もします。(薬を飲まずにほっておくと吐き気を催す頭痛です) そこで、病院へ行きたいと思ったのですが問題が一つ…。 月経が来ないのです。 予定日をもう1ヶ月も過ぎています。 たぶん体調が悪いせいだとは思うのですが…。 というのは、前々回の月経の時も体調が悪くて予定日を2ヶ月遅れて来ました。 この時は2ヶ月来なかった時点で産婦人科に行って、促進剤を打ってもらいました。 前々回のときは、体調が悪くなるのが月経の予定日の「前」だったので、「体調が悪いせいで来なかったんだ」と思いました。 しかし今回は、月経の予定日を過ぎた「後」に体調を崩したのでどちらに原因があるのか悩んでいます。 もともと生理不順なのか予定日は必ずずれるのですが、こんなにずれたのは今回と前々回のみです。 話がずれましたが、さまざまな症状があるのでどの病院に行ったらいいのか分からず悩んでいます。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 ※読みにくい文章ですみません…。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます! 補足として付け足させていただきますと、腹痛の生じる場所は おへその辺りですね。 いつも生理痛だと感じるときはだいたい下腹部の辺りなので 「月経が来る痛みではない」という実感?があります。 子宮(下腹部?)だったらホルモンバランスということで 万事解決?できそうだったのに…残念です。 ご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました。