- ベストアンサー
Mac mini インターネット接続(ADSL)の調子が悪いです
OS X 10.11.4です。 プロバイダはニフティで、ADSL、モデムに有線LANで接続しています。 始まりは半月ほど前、 @niftyのサイトからログインパスワードを変更、ネットにつながらなくなる ↓ niftyのカスタマーセンターに電話し、モデムのパスワードも変更しないといけないと教えてもらう、つながる。 ↓ 一昨日、また突然つながらなくなる。(接続の設定など一切変えていません) ↓ niftyのカスタマーセンターに電話し、モデム管理画面にもアクセスできない状況、モデムのランプの状態から、Mac miniのLANケーブルの差込口か内部に不具合があるのではないかと言われる。 ↓ 昨日、Apple Store銀座店に行き、チェックしてもらう。店頭でネットにつながる。インターネット接続設定に数個の設定があったのでそれを削除、スタッフの人が設定してくれたものだけを残す。 ↓ 帰宅、つながる。@niftyのサイトからログインパスワードを再度変更、モデムのパスワードも変更(初期パスワードに戻しました)。その後しばらく接続可能、システム終了。 ↓ 今朝、もう一度起動してみたら、つながらなくなっている。 という状況です。 2006年から使っていますが、メンテナンスを全くしておらず、最近は動作がだいぶ遅くなってはいました。 こういう場合、どんなことでもいいので、どうしたらいいか教えてください。 もう一度問い合わせるとしたらAppleかニフティか、自分でできることは何かなど、なんでも良いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました、解決しました! 余談ですが、調べて分かったんですけど 今まで(少なくとも1年くらい)使っていた設定と ニフティサポートセンターの方が教えてくれた設定は、 どちらもフレッツADSL用のものだったようで (これでも一応つながるものなんですね、不具合はでてきますが)、 Apple Storeでやってもらった設定が正しいADSLの設定だったようです。 接続設定もモデムの設定も正しくでき、 速度が上がったような気がしています。 本当にありがとうございました。
補足
添付していただいたURL、拝見しました。 左側の「保守」はしていませんでした! 帰宅したら試してみます!(今は職場なので)