- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生理の変化・・・不妊?病気?)
生理の変化で不妊?病気?原因と対策について
このQ&Aのポイント
- 最近、生理周期が変化し、生理の期間や量にも変化が現れています。また、生理の際には直径2センチほどのレバー状のかたまりが出ます。体重増加も生理変化の要因となっている可能性があります。不妊や病気の可能性も考えられますので、経験のある方からのアドバイスをお待ちしています。
- 生理周期が以前よりも28~31日に短くなり、期間も4~6日に短くなったことが気になっています。また、生理の際には直径2センチほどのレバー状のかたまりが出ます。体重が増加したことも生理の変化に影響しているのでしょうか。不妊や病気の可能性も考えられますので、アドバイスをお願いします。
- 妊娠を希望していますが、最近生理の周期や期間、量に変化が現れています。周期は28~31日、期間は4~6日となり、量も少なくなっています。また、生理の際には直径2センチほどのレバー状のかたまりが出ます。体重増加も生理変化に関係しているのでしょうか。不妊や病気の可能性が気になり、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#129050
回答No.2
遅くなってすみません。補足ありがとうございました。 34歳、やはり年齢的なことが一番の理由だと思います。 ホルモン分泌の状態がピークを超えたというかね、あまりいい言い方ではないですけれど盛りを超えたんですよね、やはり。 私にも覚えがあります。35歳目前でようやく子作り開始と思った矢先に、生まれて初めて「不正出血」というのを経験しました。だから、生まれて初めての産婦人科というのも、その時でした(笑) 私の不正出血の原因は、卵子がよく成熟しないで排卵してしまったことで排卵後のホルモン分泌も盛んでないのでした(黄体機能不全)。経血も、その1-2年前頃からはっきりと減ったと感じていました。経血の元になる子宮内膜の肥厚は、卵子が成熟すると分泌されるホルモンの作用ですから、どちらも同じ原因と言えます。 もちろん、不正出血はいけませんし、黄体機能不全は妊娠するのに不利な状態ですので私の場合は要受診・治療でしたが、ホルモン分泌が若い頃に比べて落ち着いて来ること自体は身体の自然な変化ですので、特に悪いことでもないし、抗う術もありません。ピークを過ぎたから妊娠できないのでもありませんから、心配しないでくださいね。私は他に不妊原因があったらしく最終的に体外受精が必要でしたが、39歳でもちゃんと妊娠できましたから(笑) 凝血も、どんどん量が増えたり生理が重くなるのでない限りは病的なものではないと思いますよ。
その他の回答 (1)
noname#129050
回答No.1
こんにちは。 お歳はおいくつですか?
質問者
補足
すみません、大事なところですよね・・・ 34です。
お礼
具体的な経験まで教えていただき、本当にありがとうございます。 やさしい言葉で説明していただいたので、落ち着いて読み考えることができました。 心のどこかで、年齢的な部分もあるだろうと覚悟はしていました・・・ 産婦人科でのきちんとした検査(不妊)を近いうちに受けてみようと思っていたのですが、もし不妊・病気といわれたら・・・と考えてまずは経験者の方の意見を!!と思い相談しました。 今までの不規則な生活や、ストレスなどで体に良くない影響を与えていたので余計に心配でした。 まだ検査をしていたわけではないので、安心はしていませんが、今後の希望になりました。(実は50%くらい諦めかかっていました) もしよろしければ教えていただきたいのですが、体外受精は何回目で成功しましたか?