- ベストアンサー
飼い猫がいきなり衰弱し始めました
実家の猫なんですが、19歳という高齢ながらつい先日まで暑さにもめげずモリモリ食事してトイレも自分でしていました(時々バスマットの上でお漏らししていましたが)。 父が2週間ほど前より信州の山奥(かなり標高は高い)へ旅行に連れて行ったのですが、帰る数日前から食欲が落ち何も食べなくなってきたそうです。 (この地へは今まで何度も行ったことがあり、だいたい年に数回は猫もつれて行っています) 実家(大阪市内南部)に帰ってきた日には私も会っているのですが、多少足元がヨタヨタしているのはいつものことで、トイレからピョンと飛び降りたり、エサをもらえる場所に座って鳴いたりしていました。 それが今日になって父から「猫が衰弱して水も飲まなくなった。病院に行って点滴を打ってもらった」と連絡を受けました。 先生によると腎機能が落ちている、後は高齢による老衰、対処法は無いとのことだったのですが、あんなに元気で(まだ歯も全部そろっています)モリモリ食べてた子がいきなり衰弱するとは思えないんです。 まず (1)19歳という高齢で信州~大阪の移動はかなりきつかった(車で6~7時間) (2)日中35度を超える湿度の高い大阪市内の木造住宅から、いきなり20度を下回る信州の山奥に行って身体がその変化についていかくて体力を消耗した (3)最近グルーミングを怠るようになり身体が毛玉だらけになっていたため、 父が信州に行く前、毛玉を切って「虎刈り」状態になっていた。 そのせいで余計体温調節がうまくいかなかった。 (4)獣医さんに行くと熱があったので上記のような理由で風邪をひいた 点滴をすると少し元気にはなったようなのですが、本人は何も食べようとせず水すら飲もうとしないそうです。 これはやはり風邪などではなく、腎不全を起こしているのでしょうか? 腎不全を起こしているかどうかは血液検査をすればすぐにわかりますか? 高齢なので出来るだけ負担はかけない程度で検査をしてやりたいのですが、 父は「もう口も臭いし、大往生だから仕方ない」みたいな言い方をするので腹が立ちます。 まだ頑張って生きてるのに・・ まとまりの無い文章になってしまいましたがアドバイス等いただけましたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お父さんもとても可愛がっておられ、同じように悲しみ心配されていると思うので、せめてはかわいそうです。 いやがる病院につれていき、薬漬けにされるより 家で自然に生を全うさせたいのも理解できます。 普通の健康なペットも夏を乗り切るのは大変なことです。 とてもご長寿なので、旅行の温度変化で体力を消耗してしまったというのはあるでしょうが 点滴で回復し、食欲が戻ってくれるといいのですが。 獣医の診断があるのですでに血液検査はされたのではないですか? 血液で腎臓が悪いとわかる時点で進行しているそうですが、現状維持する 自宅でもできる皮下輸液(点滴)などの治療で何年も長らえてくれるようです。 (簡単なのは自宅で猫の尿を採取し 尿だけ持っていき検査すれば腎臓や脱水状態もわかります) なんとか乗り切れるよう、点滴と病院で高栄養の缶詰とシリンジを買い 口に流し込んであげれるといいかもですが。 あと、私は生ものをやるのに抵抗があるのですが、まぐろの赤味さしみ で乗り切ったという猫の話をききました。 お父さんの猫ではあると思いますので、お父さんの後悔のないようにはしてあげて下さい。
その他の回答 (1)
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
猫の19歳と言えば、人間で言えばゆうに100歳を越えてます。 お気持ちはわかりますが、お医者さんにも診てもらっているのですから必要性の低い検査で痛い思いや怖い思いをさせるだけ可哀想ですよ。 最期を看取るのも飼い主の定めなのですから、静かに見送ってあげる事だと思います。 19年、いっぱい思い出をくれた猫ちゃんでしょう。ちゃんとお別れをしてあげてください。 お父様に腹をたてるのは筋違いと思います。
お礼
早速の回答ありがとうございました。今朝方父より自然に息を引き取ったとの連絡がありました。点滴で一時的に回復したものの寿命だったのですね。苦しまなかったことを祈っています。19歳と数ヶ月、大往生でした。数週間前までモリモリ食べていたので20歳まで頑張ってくれると思っていたのですが、これも飼い主のエゴですね。アドバイスありがとうございました。
お礼
早速の回答ありがとうございました。今朝方自然に息を引き取ったと父から連絡がありました。色々やきもきして原因を考えたりしましたが、腎不全というより寿命を全うしたようです。19歳と数ヶ月、本当に大往生でした。腎臓も悪くはなっていたのでしょうが、尿毒症の症状は出ていなかったようなので苦しまなかったと信じたいです。点滴で少し回復したようですが自然の流れだったら昨日亡くなっていたのかもしれません。ちょうど母が亡くなって7ヶ月、17日が月命日になります。母に一番なついていた子だったので初盆で迎えにきたのかもしれませんね。色々丁寧なアドバイスをありがとうございました。私も高齢猫を飼っているので今一緒にいる子を大切にしていこうと思います。