私も捕獲用品を色々試しましたが
コバエホイホイはあまり捕獲能力が高くありません。
捕獲を高めたいのであれば、こばえホイホイより
ハエ取り棒や粘着シートの方がより多く捕獲出来ます。
次に対処法としては、三角コーナーを利用しているのでしたら
まずはその三角コーナーを撤去してしまいます。
三角コーナーは一見綺麗そうに見えていても
いろいろな栄養分が付着していたり、カビや水が付着しているので
コバエのエサの宝庫になりがちになっています。
思い切ってこの時期だけでも撤去しておきましょう。
生ゴミはそのつど水を切ってから新聞紙に包んで小さなビニールに入れ
ちゃんと縛って捨てるか、ゴミ箱やゴミ袋にコバエが集まるようでしたら
ゴミ袋には捨てずに冷蔵庫や冷凍庫へ生ゴミを入れ
ゴミ収集日まで生ゴミを腐らせずに保管する事です。
夏場にゴミ袋に生ものなどを捨てると、当然そこで腐って
人間には解らなくてもガスや匂いが必ず発生するので
どうしてもコバエが集まってしまいます。
物を腐らせない・熟させないように配慮してみてください。
また、室内で観葉植物などを育てていたり鉢を置いてる場合は
その土が水を含み、堆肥や肥料などの栄養分もあるので
コバエが土の中で繁殖してしまいます。
コバエの幼虫は小さすぎ肉眼では確認しづらいですが
かなりの確実で鉢の中に居るのでもし室内に鉢を置いている場合は
ベランダなどへの移動も有効な手段になります。
お礼
わかりました。 回答をありがとうございました。