- ベストアンサー
日本ではどうしてゴルフみたいなクルマを作らないのか
(1)国内メーカーはどうしてワーゲンゴルフのようなプレミアム感のある小型車(・・今は大きくなってしまったけど・・)を作らないのでしょうか? 日本のクルマ作りの技術力は間違いなく世界最高水準ですよね? なのに作らないのは、ある意味消費者に対する「軽視」だと思うのですが・・・。 (2)消費者もゴルフをさほど求めないのはどうしてでしょうか? 穿った見方をして申し訳ないのですが・・ 国内のクルマ雑誌ではゴルフを大変良く評価していますが、街であまり見かけないのは、ジャーナリストが過大評価(・・VW社とのお付き合い・・)しているのではないかと思い込んでしまいます。 (3)国内メーカーのゴルフに近いクルマって何でしょうか?
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も常々同じ疑問を抱いています。 (1)メーカーの開発者やテストドライバーも、たまに雑誌や本で愚痴をこぼしていますね。 「コストをかけた車造りが許されるなら、もっといい車が造れる」ってね。 少なくとも開発サイドの一部には、同じような不満を持っている人がいるみたいなんですよね。 VWも同じような不満を持っていたようで、 ビートル、ゴルフ1、2と大衆車としてはイイ車を造って、数を売っても所詮大衆車メーカーと見られてしまう。それが不満でゴルフ3ではチョットだけ高級感を追求したけど中途半端な車になってしまった。 その後、会社を挙げてプレミアムブランド入り目指してガンバローってことになるんだけど、ゴルフ5では金を掛けた車造りをし過ぎて収益性の悪い車になってしまった。 VWはグループ内にランボルギーニとかブガッティを置く様なすごいメーカーなんだけど、自身がメルセデスのようなブランド評価を受けられないことに不満を持っている。 割高なクルマでも喜んで買ってもらうためには、どんなにいい車を造っても、ブランドの上にプレミアムの文字が付くようにならないとダメみたいです。 トヨタは手っ取り早くプレミアムの文字を手に入れるためにレクサスという別ブランドを立ちあげたけど、元をたどればトヨタだって皆知ってるから、うまく行くんでしょうか? 私が初めて買った外車は、徳大寺先生の評価を信じてゴルフ3だったけど、全然良くなかった。タダのもっさりしたクルマだった。 ダマサれた!と思ったんですが、徳大寺先生の批評をよく読んだらゴルフ3だけはイタダケないと評価されてました! (2)ファーレンの営業によると、出来はいいのに、3ナンバーになって売りにくくなったと言ってました。
その他の回答 (23)
- himajin007
- ベストアンサー率36% (212/582)
そもそも、ゴルフ自体は約30年ほど前に初めて登場した時は、 ビートルの後継モデルとして登場したわけで、 元々日本のリッターカーのような、廉価でコンパクトな車だったのですよ。 それがモデルチェンジを重ねるにつれて大型・高級化していっただけであって、 本来のゴルフの姿というのは実はポロやルポ辺りの車格だったりします。 これは基本的には大衆車メーカーであるフォルクスワーゲンが 高級車は作れないけどユーザーの上級移行への要求等に答えるうちにこうなったのであって、 国産でこの車に近い車となると、実はシビックやアコード辺りになります。
お礼
>それがモデルチェンジを重ねるにつれて大型・高級化していっただけであって、 本来のゴルフの姿というのは実はポロやルポ辺りの車格だったりします。 やはり、そうなんですね。 大きくなったゴルフに違和感があります。 ありがとうございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
(1)と(3)トヨタからブレイドというゴルフに良く似たコンセプトの車が販売されています。 http://toyota.jp/blade/index.html ただし、日本の市場からすれば今はコンパクトまたはハイブリッド全盛期の時代であり、プレミアムコンパクトの車は売れない時代です。 「売れない物は作らない」これが企業の基本ですので、消費者を軽視している訳ではありません。 (2)確かにゴルフはとても良い車だとおもいます。品質も良く走行性能も問題ないでしょう。 ですが、日本車に比べれば割高ですので、ゴルフの価格なら国産のミドルクラスのセダンやミニバンが購入できます。 また、日本の道路事情からすれば、既にコンパクトとは言えない車格まで大きくなっていますので、初心者には手が届かない存在になっています。 ゴルフを買うくらいなら、国産のコンパクトクラスを購入して、差額を貯金が現状の一般家庭の家計基準だと思いますよ。
お礼
>ゴルフを買うくらいなら、国産のコンパクトクラスを購入して、差額を貯金が現状の一般家庭の家計基準だと思いますよ。 それも納得できました。 ありがとうございました。
- 塾長(@ty470620)
- ベストアンサー率28% (300/1062)
117クーペ、ピアッツァなどを作っていた自動車メーカーに勤めていた者です。 (1)国内メーカーはどうしてワーゲンゴルフのようなプレミアム感のある小型車(・・今は大きくなってしまったけど・・)を作らないのでしょうか?日本のクルマ作りの技術力は間違いなく世界最高水準ですよね?なのに作らないのは、ある意味消費者に対する「軽視」だと思うのですが・・・。 ◆プレミアム感の意味が良く解りませんが、文字通りお得感と約せばよろしいですか? そうだとしたら、日本の車の方がお得感はテンコ盛りかと思います。付け過ぎですね。 (2)消費者もゴルフをさほど求めないのはどうしてでしょうか? 穿った見方をして申し訳ないのですが・・国内のクルマ雑誌ではゴルフを大変良く評価していますが、街であまり見かけないのは、ジャーナリストが過大評価(・・VW社とのお付き合い・・)しているのではないかと思い込んでしまいます。 ◆ゴルフに割高感があるのか、本当に割高なのか、販売店の場所が解らないのか、ドイツ製に不安があるのか、いずれにせよ貴方の様に感じている日本人ユーザーを作り出せないのです。ドイツ車は電気系統が弱いですよ。 (3)国内メーカーのゴルフに近いクルマって何でしょうか? ◆似た車は無いでしょう。ベンツに近い日本車もありません。 私は車作りの現場に30年いましたが、ドイツ人にはドイツ人の作り方があり、米国人には米国人の作り方があります。 GMが破綻しましたが、20年も前から日本車と競争して行かないと負けるぞと言われながら、日本車と同様の車を一台も作り出せませんでした。 車というのは、その国民性が出るのです。日本車が優れているとおっしゃられていますが、今の時代に合っているというだけで、持つ喜びなど感じないのではと思います。日本車は消耗品であり、芸術品ではありませんね。 写真はロータスへいすゞのエンジンを売っていた頃、ロータスから日本へ完成車『ロータス・エラン』を輸入しようかというビジネス構想があり、私が訪英した時のロータス社でのビシショップ取締役との2ショットです。
お礼
ありがとうございました。 >ドイツ車は電気系統が弱いですよ。 新型で克服出来ていればいいのですが。 ロータスと言えばエリーゼを思い出します。ロードスターに乗っていた私としては「いつかはエリーゼ!」という想いがありました。
お礼
>ファーレンの営業によると、出来はいいのに、3ナンバーになって売りにくくなったと言ってました。 そらみたことか! ありがとうございました^^