いや、在学中じゃなくて卒業してちゃんと職に就いたときいくらくらいもらえるんでしょうか?ってことなんですが・・・。
なぁんか、勘違いしてるよねぇ。
在学中は管制官の研修期間です。研修は半年間。その後は現地へ赴任してOJT。つまり、研修の終了が卒業といえば卒業ですが、ちょっと卒業という言葉は当てはまらないように感じます。卒業してちゃんと職に就くって入学したときからちゃんと管制官になれます。(成績が悪ければ知りませんが。)
で、管制官の給料ですが在学中同じです。年度があがるごとに増えるでしょうが。あとは諸手当がつく位です。
普通の公務員と大きな違いはありません。
専門行政職俸給表適用+特殊勤務手当支給
あと、パイロットになりたいんか、管制官になりたいんかどっちなん?給料ならJALやらANAでパイロットやった方がよっぽど良いぞ。でも、管制官もパイロットも簡単になれるもんじゃないし。
お礼
へぇ、そういうことなんですかぁ。 ほんとに普通の公務員と変わらないんですねぇ。 何度もありがとうございました。