• ベストアンサー

【話題のQ&A】あなたの地震対策教えてください

いつもOKWaveをご利用頂きまして、ありがとうございます。 「話題のQ&A地震編」からの質問です。 http://entame.okwave.jp/wadai/jishin/ あなたの地震対策を教えてください。 ・家具の落下を防ぐため滑り止めをつけている ・3日分の食料を確保している ・徒歩で自宅までの帰宅経路を把握している などなど、皆様からの回答をお待ちしております。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

地震こわいですね。 新築の我が家では、建築時に基礎を厚く打ち、壁のすじかいを多めに入れる、家具を壁にねじで固定する、地震保険に入る、などの基本を重視しました。そのほかに、非常用の備品を置く専用スペースを作りました。備品は皆さんが用意しているものと似たりよったりです。 少し特殊かなと思うのは虫よけとベビーオイルとお酒ですかね。 お酒は暖をとるにも緊張を緩和するにもいいかと思い、加えています。 食糧として 乾パン、水、非常用の水戻しできるα米、缶詰、飴、チョコ、インスタント系食品、健康補助食品、ゼリードリンクなど、かなりの量を確保しています(家族の人数×4日分)。 ですが、わが区は非常用にコンビニやスーパーなどと提携しており、非常時にはお金を払わずとも食品を手に入れることができるシステムがあるそうです。 お金は後日、区が負担してくれるんだそうです。 地区の防災訓練時には期限の迫った乾パンの在庫を入れ替えるため、参加者に備蓄の乾パンを配ってくれたりしているようなので、乾パンは支給される可能性があるので自宅の備蓄は少なめにして違うものを加えようかと思っています。 このように日頃から自分の地区の備蓄品やシステムを調べておくのもいいと思います。 地区によって必要なものは異なるのでしょうね。 我が家は川に挟まれた地域にあります。 地震が来たら、津波の心配をするように我が家も土手の決壊なども考慮しないといけないかもしれません。 地震にともなう危険に対しても配慮をするべきなのでしょうね。 何かを想定するというのは難しいことですが、それが有事の際に役立つことになるとするとそれも備蓄品のひとつなのかもしれませんね。

okwstf01
質問者

お礼

raingarden様、ご回答いただきありがとうございます! OKWaveスタッフのhikaruです。 >わが区は非常用にコンビニやスーパーなどと提携しており、非常時にはお金を払わずとも食品を手に入れることができるシステムがあるそうです。 お金は後日、区が負担してくれるんだそうです。 この話を聞き、とても驚きました。このような対策を実施している地域もあるのですね。 防災というと、やはりまず自分の身の回りや家のことばかり考えてしまいますが、こうした地域の取り組みや対策を、非常時の対策などを住民一人一人が把握しておけば、有事の際、無為な混乱は避けられそうです。 また、虫よけは盲点でした。 季節により、防災グッズや備蓄品の中身も適宜見直しや入れ替えが必要ですね。 raingarden様のご回答、とても勉強になりました。 誠にありがとうございました。

その他の回答 (17)

  • cigel3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

阪神大震災をご経験なさったお方の話が大変に参考になりました。 数十年前に大変に大きな地震に見舞われた県です。数年前にも続けて大きな地震がありました。 ・家を建て替えました。 ベタ基礎・従来筋交工法+パネル構造・地盤強化・ベタ基礎と布基礎の一体化。タンスなど一切置かないで、作り付けの収納に徹しました。ガランとして何もない家になりました。安全という指標については国交省などが研究して教えてほしいと思います! ・アウトドアが好きで、車で20分も行った処に清水があり、車をベタ付けにして水を運ぶこともできます。普段から気をつけて知っておくといいと思います。逆に、全てが電化になってしまった為に不自由を感じると推測されることが意外と多く、その対策を講じておかなければと思います。 ・冬の暖房…と言われるとお手上げです!キャンプ用のガスコンロで煮炊きは出来ますが、何日も続く寒さに如何せん…というところです。 ・特にLEDの電灯を自転車につけて乗っていますと電池の長持ちすることには驚きます。自転車用・登山用の二つでしたが、災害用にも買っておこうと思いました。LEDの電灯は必需品ですね。 ・普段はボウフラなどが沸くと嫌なので、庭先などではバケツなどに水が溜まらない様にしていましたが、一転して発想を変えればトイレ用の水ぐらいになるかも知れません。普段は畑や草花にやってもいいのだ…と思うと、何も考えていなかったこれまでの生活態度に反省しきりです! ・自分の家の周りにどんな施設があるかということを知っておくことも大事だと思います。災害時の避難場所…こんなことも知らなくて居て、ウォーキングの途中に見つけて驚いた次第です! ・自分のことばかりでなく、いざとなったら近所のお年寄りはどうしているだろう?と想いを馳せられるような気配りの出来る人間でありたいと思うことではあります。

okwstf01
質問者

お礼

cigel3さま、ご回答いただきありがとうございます! OKWaveスタッフのmatioです。 家の建て替えは、とても大きな地震対策になりますね! 我が家は、築年数が多く、揺れにとても弱い構造となっております。 なので、地震がきたときは本当にどうなるんだろうと想像しただけで怖いです。 今は電気がないと何もできない世の中になっていますよね。 当たり前になっているからこそ、それが使えなくなった時の 不自由さは計り知れないと思います。 だからこそ、万が一のために、電気がなくても大丈夫なように、 対策をとっておく必要がありますよね。 自分のことばかりでなく、いざとなったらご近所の方にも気配りができる!といういう部分とても素敵だと思いました。 災害の時には、周りの方の協力なくしては乗り越えられないですもんね! 一番大切なことに気づかされました!ありがとうございます。 地震対策についてのご投稿、ありがとうございました!

  • nagano107
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.6

地震対策として、水や缶詰などの食料品を常に買っておくことと、 枕元にスリッパとラジオ付きの懐中電灯を置いています。 それと、絆創膏や包帯の入った非常持ち出し袋も用意してあります。 大きな家具が無いので、家具を固定する等はしていません。 まだ、私自身が大きな地震に遭遇したことがないので、 この程度の対策では甘いとは思っていますが。

okwstf01
質問者

お礼

nagano107さま、ご回答いただきありがとうございます! OKWaveスタッフのmatioです。 nagano107さまが行われている対策、我が家では なかなかできておりません…。 きちんと準備をしなければならないなと改めて感じました。 日ごろからの対策、準備、心がけが大事ですね! まずは、懐中電灯から準備していきたいと思います。 地震対策についてのご投稿、ありがとうございました!

  • candies
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.5

今日から出来ること 1.まくらもとにはスリッパを。。。小さい破片でも足の裏に刺さると不自由になる。 2.目をつぶって玄関の外まで出てみる。。。真っ暗闇の中で行動できるかな 3.あなただけしか使わない物を準備する。。。水、食料は、一般的な物なら救助を待っても良い。あれこれ贅沢を言わなければ餓死する者はいない。しかし、特別な食べ物を必要とする人(乳児、病人など)は、あなただけしか使わない物を準備する 4.冬には自家用車の中に毛布など防寒具を備蓄する。。。家がつぶれて入れなくなっても、車の中から引っ張り出して避難所へ行く 勝手な思いこみかもしれません

okwstf01
質問者

お礼

candiesさま、ご回答いただきありがとうございます! OKWaveスタッフのmatioです。 スリッパは大事ですね!いざという時に、素足だと危険が多くて、 怪我する可能性も高くなりますが、スリッパでしたら、 部屋においても不自然ではなく、すぐ実行できるので、早速実践したいと思いました! 車に色々な防災グッツを詰め込んでおくのは、手ですね。 その他の対策も色々と参考になりました! 地震対策についてのご投稿、ありがとうございました!

  • OK-SUNNY
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.4

地震予知は、発生場所を確定する計測過程で派生した見解であって、 本来の実用的な地震予知とは、いつ、どこで、強度幾つの地震が発生すると言う事を広報する事です。 ・いつとは:何年何月何日)、 ・どこで(北緯何度何分、東経何度何分震源深さkm)地震が発生し、 ・そして、貴方が居住する地域には、どの方向(3次元)から、強度幾つが到来すると言う報知です。 現状の地震予知とは、実用的な地震予知には、30年遠い状況・現況です。 専門家・学者は、地震の発生メカニズムについて、全貌を把握していないし、一部の事象について、想像・推測しているだけです。 ・日本で自給可能な石灰石を採掘する工法(グローリーホール)における石灰石の「群落下メカニズム」に関する理論式を構築する専門家・学者が不在。 ・この貴重な宝があるのに計測・研究しないとは。 ・マスコミの記者達も素人です。恐怖心をばら撒きする無責な集団ではなかろうか。本質を指摘する探究心を培養して貰いたい。 <結論> 3日間を水のみで過ごす練習をする。 草樹を咀嚼する訓練をする。 自分の夢を持つ。 以上

okwstf01
質問者

お礼

OK-SUNNYさま、ご回答いただきありがとうございます! OKWaveスタッフのmatioです。 地震予知のご解説ありがとうございます! 大変勉強になりました。実用的な予知には、30年遠いいのですね。 できれば、早くできてほしいものです…! 3日間を水のみで過ごす練習ですね! 確かに、いきなりそういった場面になっても3日間も 水だけで過ごすのは厳しそうです。 色々と過酷な場面でも耐えられるような忍耐力をつけないとですね。 地震対策についてのご投稿、ありがとうございました!

回答No.3

私は阪神大震災を体験しました。 自分なりに感じたこと、していることを書きます。 大地震発生直後から1~2日は救援もままなりません、その間を耐えるにはキャンプ道具が役立ちました。 バーナー類だけでなく、バケツや飲料水を入れるポリ容器も必要です。 食料はインスタントラーメン、カップめんがいいと思います。 いつも10~20食は買い置きしておき、非常用としてでなく常日頃からの食用兼用にすると極端に古くなりません。 同じようにペットボトルの飲料水も買い置き兼用で余分目に自宅に置いてあります。水道が止まると思いのほか飲料水に困るのです、カップラーメンも作れません。 あまり言われていませんが、マイカーの燃料はなるべくいつも満タンがいいです。 車が使えれば最近はTVも見れます、ラジオも聞けます、暖も取れます、クーラーも効きます、家が壊れても雨風しのげます、避難所よりはプライバシーもあります。 ただ、走行することは出来ないと思ってください、橋が落ちたり、電柱が折れたりしていてほとんど走行になりませんでした。 自力でなく避難所に頼ろうと思う人は躊躇せず素早く避難所に逃げることです、早いほど条件の言い場所で居られます、あとのほうで来ると軒先やトイレの出入り口くらいしか残ってませんよ。 それとマスコミは「大災害」を報道したがりますが、阪神大震災のときも神戸(三宮)から30kmしか離れていない大阪(梅田)は「今朝の地震はびっくりしたなー」くらいで昼頃からは平常に近い生活でした。 被害の大きかった芦屋市~大阪間はわずか15kmです、地域界隈でうろうろするより大阪に出てきたほうがよほど状況はよかった、でもそのような情報はマスコミは一言も言わなかったですね。 さすがに非常食や、ブルーシート、ポリ容器などは品切れていましたが、風呂屋は営業していたし、ホテルも普段と変わりなかったし、飲食店だって翌日はかなりの店が営業してました、大阪市内のコンビにはほぼ普段の営業だったと思いますよ。自分の会社も地震当日の昼から営業してましたし。 元気な人は車や電車に頼らず、自転車か徒歩で(ある程度情報も聞いて)大きな隣町を目指して移動してみてください。 大地震でも壊滅的被害地域って意外に局地的です、映画のようにどこも同じようにつぶれてるってことは無いようです。 それと友達は大切ですね、「つて」があればあるほど、有事の時には有利です。

okwstf01
質問者

お礼

tenten2048さま、ご回答いただきありがとうございます! OKWaveスタッフのmimimiです。 阪神大震災の経験者とのことで、お話にも重みがあります。 「マイカーの燃料」については初耳でした! 確かに車があれば移動に利用できなくても、その他のいろいろなことができますね。 また、食料や水、避難所については、やはり経験者ならではの具体的な情報ですね。 また、震災直後の神戸と大阪の状況の違いにはびっくりしました。 たしかに、現地にいない人間はTVなどの情報でしか震災の状況を知ることができません。 この度は、メディアでは知ることができない貴重な情報をご投稿いただき、ありがとうございました! また、経験者ならではのお話がありましたら是非お教えください!

回答No.2

駿河湾沿いに住んでいますが何もしていません アパートで家具が無い為ですがテレビは落ちないようにしていますそれだけですかね(^-^) 通勤でバイクですので、道路は心配していません ただ今回の地震で東名の上りが通行止めの為か国一も上りが混んでいて困りますね 地震の時にはなるようになるしかないと思っていますお金が出来たら乾パンと水を買う予定です、コメは毎月給料日に10キロ飼っています 後怖いのが田舎と違ってとなりの人を知りません、これで助け合えるのかが疑問です

okwstf01
質問者

お礼

jf2kguさま、ご回答いただきありがとうございます! OKWaveスタッフのmimimiです。 先日、地震が起きた駿河湾沿いにお住まいなのですね。 たしかに、テレビは落ちてきたら、重量もあり、画面も割れて しまいますので対策が必要ですね! また、移動手段や経路、食料も重要ですよね。 緊急時にあわてないように、日ごろから確認しておきたいと思います。 私もそうですが、都会では隣近所の人のことをよく知りませんよね・・・ いざというとき助け合うためにも、日ごろのお付き合いが大切ですね! 地震対策についてのご投稿、ありがとうございました!

noname#118346
noname#118346
回答No.1

今朝も地震、ありましたね! 私は関東に住んでいるので「またか!?」と思いビックリしました。 私の地震対策は ・部屋の家具が倒れたとしても、自分がつぶされない配置に置く ・落ちたら割れそうなものは置かない(ガラス系とか) ですかね!基本的に家具に注意を払っております。 でも、実際地震が来たらパニックになってしまうのかなーとか思っちゃいます…

okwstf01
質問者

お礼

gonzaresu1さま、ご回答いただきありがとうございます! OKWaveスタッフのmimimiです。 今朝も地震がありましたね!私もびっくりしました! 連続して大きな地震が起きると不安が増しますよね・・・ 確かに、家具は倒れてくると、人の命も奪ってしまう凶器になってしまいますし、 非難するときにガラスの破片が散らばっていると危険ですよね。 そういえば私もガラスの花器を棚に並べていました。 今日帰ったら移動させます! 地震対策についてのご投稿、ありがとうございました!

関連するQ&A