ローカルルール
ショットした球がカート道路の上にあった場合、比較的ライが良い状態の時にはそのまま打つケースがあると思います。先日あるゴルフ場でプレイした時、カート道路の表面に、練習場にあるようなマット状のものが敷いてあり、距離も70ヤードそこそこでだったので、救済を求めずにそのまま打とうとしたら、同伴者から「カート道路では直接打ってはいけない」と言われました。私は「救済を求めた場合は、カート道路の左側の超つま先下がりのライから打つことになるのでそのまま打ちたい。カート道路から打つ事は問題ないのでは?}と言うと、「ローカルルールで決まっている。」と言われました。そのかたはこのコースのメンバーさんで、私は通りすがりのビジターだったので(あまりもめるのもいやだったこともあり)、結局、救済を受けて打つことにしました。(プレイ終了後、ルールの確認はしていません。)
質問ですが、
(1) JGAの規則上、カート道路の上でもプレイヤーの選択として、そのまま(あるがままの状態で)打つことに間違いはないでしょうか?(再確認です。)
(2) 「カート道路から直接打つことは出来ない」というローカルルールが存在するゴルフ場をご存知のかたいますか?
(3) 初めてのコースでプレイ中にローカルルールを確認する方法がありますか?(一般的に、スコアカードの裏面に記載してある項目以外にローカルルールがあるものなのか?あれば、そのルールの確認方法は?という意味です。)
文章が長くなりましたがよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。