• ベストアンサー

土の上にものすごく小さな貝殻?

どっと茂っていたしろたえぎく(シルバーレース)をとったら、根元のあたりの土の上にたくさんの小さな貝殻のようなものがありました(いました?)。 もしかすると何か「害虫」のようなものかしら、と思いつつ調べてもわからず、空のようにも見えるのでむやみに農薬はまきたくないし、といって、中に虫のようなものがいるのなら何か薬をまかないと駆除できないのかな、と思いつつ、何かわからないので何をまいたらよいのかもわかりません。 5mmくらいの小さなものなのでとても手で取りきれるものではありません。 これが何か、処理としてどのようにしたらよいか、教えてください。 また定期的に薬をまくなどしたほうがよいようでしたら、まく時期なども教えていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3211/6286)
回答No.2

キセルガイの仲間では無いでしょうか。 http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4/?from=websearch (添付の写真も上記サイトより)

kame-tama
質問者

お礼

ありがとうございます。 添付のサイトの中に「大部分が褐色」とありましたが、その前の文にあるように、うちのは全部真っ白で、全部「空(中身はなし)」でした。 「落ち葉」などを食べる、とあったのですが、たしかに茂ったプミラなどをかき分けると見つかる、という状態なので、気にしなくてもいいのかな、という気がしましたが、そのままにしておいてもいいのか、という点が書かれていなかったのでちょっと不安ではあります。

kame-tama
質問者

補足

すみません。 書くところがなくなってしまったので、こちらで失礼します。 名前がわかったのでいろいろ調べました。 結論としてはそのままにしておいて問題ないようですね。 写真を見ていて気分が悪くなったのですが、まあ落ち葉の下の目に見える微生物(?)ということにしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

カタツムリの一種の「キセルガイ」の殻ではないでしょうか? http://abdul.at.webry.info/200611/article_13.html

kame-tama
質問者

お礼

ありがとうございます。 写真を見ましたが、こんな形でした。 気持ち悪いですね。

関連するQ&A