- 締切済み
お盆の鳳凰三山と韮崎駅での駅寝
お盆に、鳳凰三山に登山予定です。 早朝から登り始めれるように、前夜に韮崎駅に着いて、駅で仮眠をとる予定です。 質問は2つあります。 1、お盆の鳳凰三山の混み具合はいかがですか?青木鉱山から登り、夜叉神峠へ下る予定ですが、頂上や登山道は人がいっぱいという感じでしょうか? 2、韮崎駅で仮眠をとるのですが、シュラフなどを出して寝ることは可能なのでしょうか?終電後は追い出されたりしますか?できれば、韮崎駅で駅寝したことのある方に、どのような場所でどのように寝ることができたのか、教えていただけたらうれしいです。あるいは、近くの河川敷その他で、テントを張れる場所がもしもあれば、教えていただけるとうれしいです。 他にも、お盆の鳳凰三山に関するアドバイス等あればお願いします。 ちなみに、鳳凰小屋でテント泊の1泊2日の予定です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 上の2つは私も検索で見つけていましたが、1つ目は情報がかなり古いですし、2つ目は自分は団体ではないので状況が違うため、実際に経験された方のお話を伺えればと思いました。 3つ目は初めて読ませていただきました。 季節が違いますが、駅前の広場でテントを張ることも可能かも知れないということですね。 どうもありがとうございました。