- ベストアンサー
エコを考えるなら資本主義はおかしくないですか?
エコを考えるならば資本主義を見直さなければならないのではと最近考えています。 なぜならば競争をすることはそこに無駄も生じるからです。 たとえば自動車業界でトヨタがホンダが日産などがハイブリッドや電気自動車の開発をそれぞれの会社でします。 それぞれで研究するということは当然各々で二酸化炭素等が出るわけでそこはエコでもなんでもないです。 本気でエコを考えるならば研究機関は共同で1つでいいはずです。それこそ国の機関として研究開発機関を創設していけばいいと思います。 しかし、そうしてしまうと資本主義の意義がなくなってしまう気がするし、しないのであれば エコって言葉がただの庶民を馬鹿にしている言葉になってしまう気がします。 エコってほとんどの企業や国(政治)は売り上げを上げたり、人気取りの手段に使われているだけなんでしょうか? 今のままの資本主義で自然環境を守ることが出来るのでしょうか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
論点がいくつかありますが、主題は 『エコを考えるならば資本主義を見直さなければならないのでは』 ということになるかと思います。 この考え方は正しくて、今の資本主義は19世紀の産業革命が原点の 石炭を燃やしたり石油を燃やしたりすることによって経済を動かすという、 言ってみれば19世紀型の資本主義です。 運良く1世紀にわたって19世紀型の資本主義が続きましたが、 経済の発展に伴って消費する資源が増えて、 資源の量に限りがあることから19世紀型の資本主義が限界に達しています。 そこで21世紀型の資本主義が必要になってくるわけですが、 それがどのようなスタイルになるのかは私には分かりません。 一応考えられることは、持続可能なエネルギーと再利用可能な 資源を使って経済を動かすことになると思います。 副題の、研究開発についてですが、 この説明はとても難しいので結論だけ書くと、 「結果を出せない研究機関は無駄」ですし、 「結果を出せる研究機関はいくつあっても良い」です。
その他の回答 (14)
- nourider
- ベストアンサー率19% (396/2083)
確かにエコのかけ声はずいぶん欺瞞的な臭いがしますね、エコにも資本の理論で新技術を得ようという目的も、一見正しいように思いますがほんとうにそうなのか? 先日ロシア製の基本設計60年前のオートバイに乗った時に、日本製の進歩したオートバイってなんだったんだろう?とふと疑問に思ったものです。 また、ロシアの例ですがロケットも、ロシア製R-7型ロケットは50年以上使われ、改良を重ねていますが基本的な設計は変わらず、結果として世界で一番安全なロケットになっています。 「変える」技術も必要ですが、引き継ぎ磨き上げる技術とうものの大切さを思うと、エコという名の下に開発される新製品がほんとうにエコなのか、考え直すことも必要なのかもしれませんね。
お礼
とても共感できました。 引き継ぎ磨き上げる技術とうものの大切さはどこかに置き忘れているような社会に不満を感じます。個人的視野でどんなことがあるか考えてみたいと思います。
- hk0105
- ベストアンサー率14% (4/28)
資本主義が環境を悪くしている要素は、あると思います。 企業の競争がそうでしょう。例えば、過剰な製品の包装をしなくてもいいのに 見た目が悪いと消費者に買ってもらえず、しかたなしに、ごみが増えてまでも 過剰な包装や、食べることができるのに、他の企業に勝たないといけないと 思い、異常なまで製品検査をして、良質なものだけ選び、粗末なものを 捨てるというもったいないことなど、やはり、そこには、資本主義という 競争原理がはたらいているからでしょうね。 各々の企業での、研究や競争心は、必要ですが、環境のことまで考えない あとさきのことまで考えない、目先だけの競争心(とにかく売れればいいとか) がそのようなことを生んでいるのでしょう。 これからは、よく市場調査をしたうえで、起業するべきだし 他の誰かがもうそれをやっているなら、別の何かを考えたもので、起業する とかですね。 つまり、新しいアイデアがない限り、起業するなってこと。 みんながみんな起業すれば、よけい、エコの反対方向に行ってしまう。 だから、質問者さんのいうように、研究機関など、まとめてひとつにしたほうが いいのかもしれない。 ただ、適度な競争がないと、他社の製品を見比べたいのに、 できないし、競争のないスポーツと同じで、多くの人は、同意しないでしょうね。
お礼
>適度な競争がないと、他社の製品を見比べたいのに、 できないし、競争のないスポーツと同じで、多くの人は、同意しないでしょうね。 エコになる開発は共同にすることで環境に配慮し デザインや嗜好的要素で競争させればいいかもしれませんね。 車でいえばエンジン等は同じで車体の形や色が違うとか。 でも確かに競争のない社会は私も同意できませんね。 >新しいアイデアがない限り、起業するなってこと 私も賛成です。 私の意見ですが、今後は資本主義自体を少し変えていかないと 自然環境を守るという大義名分は果たせないかもしれませんね。
- pipi-goo
- ベストアンサー率33% (217/651)
エコのための技術だって競争がないと技術革新は生まれないと思います。 人間って怠け者ですから。 他社より優れたエコ技術を開発しないと食っていけないという競争意識、緊迫感が必要なんです。
お礼
>他社より優れたエコ技術を開発しないと食っていけないという競争意識、緊迫感が必要なんです この考え方だと結局、エコという言葉をいいように使った営業戦略で 企業は動いているだけで、エコではなく自然環境のためを考えている企業・国はほとんどないということですかね。 本当に考えていれば企業ではなく、業界や国単位で実行できることがもっとありそうですしね。
- areddin711
- ベストアンサー率34% (106/311)
あくまで資本主義ありきの中でのエコですので、無駄が生じるのはしょうがないでしょう。 最優先されるべきなのはエコではないですしね。 社会主義にしたって、自然環境を守るのは難しいと思いますよ。 どっちにしろ生産行為は必要ですから。
お礼
最優先させるべきはエコではないという意見はもっともです。 私も社会主義者というわけでもなく社会主義で自然環境を守れるとは思っていなくて エコや自然環境をまもるという胡散臭い偽善的メッセージが嫌いなんです。 私にとってとても良い回答でうれしかったです。
- 1
- 2
お礼
主題をわかりやすくしていただきありがとうございます。 資本主義はエコと共存しないならば資本主義を修正していくしか道はないと思います。 私自身どのように修正すればよいかなんてわからないですが 21世紀型の資本主義を提示するリーダーが出てくることを期待しています。 >「結果を出せない研究機関は無駄」ですし、 「結果を出せる研究機関はいくつあっても良い」 ですね。