ベストアンサー 電源オフ不能 2009/08/01 10:45 windows xp sp3に更新しました。その後パソコンの電源を従来どうりきりましたが、すぐに、再起動します。改善する方法がありますか? 今は、つけたままの状態です。アドバイスよろしくお願い致します。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ffffiiiish ベストアンサー率100% (1/1) 2009/08/01 11:19 回答No.2 うちの古い方のPCはよくそうなります。 たまに、シャットダウンできるんですが、一度再起動状態になるとなかなか電源が切れてくれません。 電源スイッチ長押しで対処してきましたが、いつHDDに異常が起きるとも限らず、・・・。 で、最近はスタンバイで終了しています。 待機電力もたいしたことはなく、次回の立ち上げは早いし、なにより強制終了の後のメッセージも出ないので、いつもこれで終わっています。 ちゃんと電源の落ちる方のPCも最近はスタンバイ落ちが当たり前になりました。 質問者 お礼 2009/08/01 18:11 早速の回答ありがとうございます。なるほど、いい考えですね。 活用してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2009/08/02 05:14 回答No.4 スタンバイより休止状態の方が良いですよ。 スタンバイは直ぐに復帰してしまう場合がありますし、電気代が勿体ないです。 質問者 お礼 2009/08/02 11:11 早速の回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hasiru750 ベストアンサー率13% (64/490) 2009/08/01 11:44 回答No.3 CPUがAMD製ならこれを疑ってください。 XP SP3適用でエンドレス再起動の原因判明、マイクロソフトが公表 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/16/19586.html 対策は・・・忘れちゃった、ゴメンネ。 質問者 お礼 2009/08/01 18:09 早速の回答ありがとうございます。参考にします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 maman001 ベストアンサー率9% (2/22) 2009/08/01 10:48 回答No.1 電源長押しで電源を切っちゃってちょうだい 『小さな親切大きなお世話、アナタの悩み辛口ママンが解決』 from maman 質問者 お礼 2009/08/01 18:15 早速の回答ありがとうございます。これをやると起動時に毎回メッセイジが出るのがたまに傷ですね! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A 電源をOff出来ない 電源をOffできません。 Windowsの起動画面、左下にInternet Explorerの表示が出ています。 終了オプションで電源を切るボタンをクリック出来ません。 機種:ソニ-PCV-LX95G/BP OS:Windows XP SP2 よろしくおねがいします。 電源オフも再起動もできません! Windows XPパソコンを最近購入し使っていますが、3日ほど前からWindowsを終了させようとスタートボタン→終了オプション→電源を切る、をクリックしても電源が切れなくなってしまいました。同じようにスタートボタン→終了オプション→再起動する、もできません。ボタンを押せばスタンバイ状態にだけはできます。 一体どうなってしまったのでしょうか?どうすれば電源が切れるのですか? ヘルプや説明書などいろいろ見ているのですがわかりません。どなたか教えて下さい!! 電源が落ちるナゼ? 17日にメモリ512MB付け足してパソコンの中も軽くしたかったのでレジストリ最適化のNTREGOPTと高速ツールとウイルスバスタ08更新を使いました。しかし、それ以降パソコンが再起動中に勝手に落ちるようになりました。再起動中落ちた後も3分以上待たないと起動中勝手に落ちてしまいます。再起動しなければ通常通り使用できるんですが、早く原因を見つけないとパソコンが壊れそうな気がして焦っています。一応セーフモードも立ち上げてみましたが、windowsの画面まで行き、操作しようとした途端で電源が落ちてしまいます。システム復元も試してみましたが、復元が未完了で終わってしまいます。あと電源を外した場合ノートPCが約1分ぐらいしか持ちません。それが原因かよくわかりませんが、今の僕の力ではどうする事も出来ませんアドバイスお願いします。 パソコンのスペックはCPU 659Mhz メモリ 736MB OS XP home edition ver 2002 sp2 メーカー LaVie LL550/7 ノートPCです。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム ノートパソコンの電源が落ちる。 ノートパソコンの電源が落ちてしまいます。Windowsが立ち上がってから落ちる事もあれば、BIOS起動中に落ちる事もあります。立ち上げは、一度AC電源とバッテリーを外してからでないと起動しません。AC電源も交換してみましたが同じ状態でした。この状態でなんとかBIOSのupdateもしてみましたが、改善されませんでした。バッテリー単体、AC電源単体でもやはり落ちてしまいます。マザーボードの故障でしょうか??アドバイス宜しくお願いします。パソコンはFMV-7000NA4 Windows XPです。 自動電源OFFが出来なくなった WIN98SEです。 機械の使用が終了し、電源をきるステップで、 windowsの終了→電源を切れる状態にする→OKで、この数日「windowsを終了しています」の画面で止まってしまうようになりました(その後ENTERキーを押下すると電源は切れはします)簡単な方法で、従来通り自動で電源が切れるようになるのならそうしたいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか? なお、終了時のこの現象が発生する直前のCドライブのバックアップをHD革命で採ってありますが、終了時のトラブルもCドライブの復旧で治るものなのでしょうか? 電源をOFFにしているときの状態確認 たぶんみなさんも経験あるとは思いますが・・。 ノートPCでHPなどの更新をやっている最中に、 「たぶん30分後にまた更新の続きやるだろうな~」なんて思って 【スタンバイ】や【休止】状態で閉めますが、結局明日更新しようと と思ったときに、【休止】で閉めたのかそれとも【電源を切る】で 閉めたのかを忘れてしまいます。 つまり一旦電源を入れないと、ウィンドウを開いた状態で【休止】 にしているのか、それとも完全にウィンドウを閉じて【電源を切る】 にしているのかが判断できないのです。 そのまま明日までほっとく手もありますが、 状態によっては電力の消費の仕方も違いますし、 一番いいのは電源を入れずに今の状態がわかればいいのですが、 そんなことはできませんよね? よろしくお願いします。 PCが突然、電源オフ、再起動しました 何もしていないにも関わらず、突然パソコンが 電源オフ、再起動しました。 理由と、こうならないよう改善策をお願い致します。 使用中に操作不能になり電源もおかしくなる こんにちは いつも自宅で使っているノートパソコンが、突然おかしくなりました。問い合わせしても「修理代は高いので買い換えをお考え下さい」という返事ばかりで要領を得ないので、何かヒントでもいただければと思いお訊ねします(機種はNECのVA30で昨年に中古で買いました。OSはXPを使ってます)。 異常というのは、電源を入れて起動したあとはごく普通に使えるのですが、ワープロやメールなどで10分ぐらい使っていると、突然マウスポインタが矢印マークのままになり、マウスの通りに動くのですが、単に動くだけで、クリックも何もできなくなります。 ウインドウを動かすことも、画面を切り替えることもできません。ファンクションキーもショートカットキーも全く使えません。 このとき実行中のソフトは、そのまま凍ったように(処理中のままみたいな状態に)なっています。 このとき、キー操作は一切効かず、Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャーを呼び出すこともできませんし、電源ボタン長押しで強制電源断することもできなくなります。もちろんスタートメニューも出せないので、シャットダウン操作もできません。 この状態で暫く(3分ぐらい)放っておくと、ボリュームコントロールのマスターをミュートしているにもかかわらず、ピ~とけたたましいブザー音が鳴り続けます。スピーカー以外のところから鳴っているように感じます。 仕方なく、電源とバッテリーを抜いて電源を落とすんですが、そうすると、そのあと電源やバッテリーをつなぎ直しても、1時間ぐらいは、電源ボタンを押してもウンともスンとも言わなくなります。 1時間ぐらい空けると、また電源が入り、普通に起動するようになるんですが、10分ぐらい使っていると、また同様の現象の繰り返しです。 とりとめのない文章で恐縮ですが、何か試してみることなどあれば、ご教示頂けませんでしょうか。 電源スイッチの自動offができない OSをMEからXPに変えたら、電源スイッチの自動offができなくなり、毎回手動でスイッチを切っています。biosのpower managementをいろいろいじってみましたが改善されません。また、古いパソコンなのでbios更新情報が発表されません。 XPの側でなんとかできないものでしょうか。 パソコンの電源 自作のデスクトップパソコンです。 1日に10回は電源を入れたり消したりしています。 切る時は終了オプションで休止状態にしています。 これってHDやパソコン自体に影響は無いのでしょうか。 スタンバイか電源を入れたままの方が良いのでしょうか。 宜しくアドバイスお願い致します。 OSはWINDOWS XPです。 パソコンの電源が即入らなくなりました。 Windows XP Pro SP3のディスクトップ・パソコンですが、このところ電源釦を押しても即電源が入らず、AC100Vの元を何回か入れたり切ったりしてしないと電源が入りません。 電源が入ると通常どおり使えてます。 C-MOSクリヤもやってみましたが変化ありません。 何が原因でしょうか。 ご経験があったらアドバイスお願いします。 電源がきれません Windows XPを新しくインストールして使用してますが、パソコンの終了ボタンを押しても電源が切れずに 再起動と同じ状態で、また立ち上がってしまいます、 どうすれば良いのでしょうか。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 電源を切っても、切れません パソコンの電源を切るとき、「電源を切れる状態にする」で、 電源を切るのですが、ここ最近、ずっとそれが切れなくなってきています。 症状で言うと、 _(アンダーバー?)の状態のまま、止まってしまいます。 5分くらい待ってもその状態なので、パソコンの本体の電源を切って、 その後、又、パソコンを起動しようとすると、正しく終了しなかったため、 と、書かれて、スキャンディスクが、はじまってしまいます。 ちゃんと切れるようにしたいのですが、どうすれば宜しいでしょうか? いいアドバイスをお願いします。 使っているパソコンは、 SOTECの PCSTATION M350Aで、OSは98SEです。 パソコンの電源が突然切れます 最近、サブのパソコンの電源が突然切れる症状が頻発しています。 大体、起動後10分程度で切れてしまいます。 切れる確率はほぽ100%です。パソコン自体も少々古いものですが、たまにはカバーをあけて掃除もしています。 ただ一度セーフモードで起動した時は大丈夫でした。 また、電源は単に切れるだけで自動で再起動はかかりません。 コントロールパネルでの電源の設定も問題ありませんでした。 電源が切れた後、パソコンの電源スイッチを入れると即起動は始まります。こうなるとやはり、ハード自体に問題があるのでしょうか? 電源部、マザーボード、HDD・・・・・やはりマザーのコンデンサが怪しいのかな?ちなみにパソコンのスペックは以下の通りです。 関係ないかも知れませんが、Windows UPdateした後からおかしくなっています。 ○商品名 hp compaq ○型番 d330 ST ○OS XP PRO SP2 ○CPU Celeron 2.40GHz ○メモリ 512MB ○HDD 40GB 電源のオフ 初めまして。パソコン暦はもう少しで一年になる私ですが、最近電源が切れず、困っています。「Windowsの終了」を押して、「電源を切れる状態にする」にするんですが、「例外OEがVXDMCSCAN32(01)+00 0188CFの0028:C8F7ACEFで発生しました」という画面が出て、わけもわからずEnterキーを押してもまた出るので、何度も押して、少し何もないままになるんですが今度は「00000009で発生しました」とかなって、さっぱり分からないので、電源の長押しで切ってしまいます。電源を入れたときも、この画面が何度も出るのですが、どうしたら直るのでしょうか。。。大変困っています。意味のわからない説明かと思いますが、教えてください。 電源OFFの設定 最近、自作PCを組んでWINDOWS XPをインストールしたんですが、スタートメニューの終了オプションから通常通りに電源を切るんですが、画面に”コンピューターの電源を切る準備が出来ました”とメッセージが出て、パソコン本体の電源が切れません。 何か、連動させるような設定があるんでしょうか? 自作に関しては、素人同然ですがよろしくお願いします。 デスクトップPCの起動時に一度電源が落ちる まことに初歩的な質問かも分かりませんが、ご教示お願いします。 実はPCをスイッチONした際に、ファンとかも回りだし、2秒ほどして電源が一度落ちます。 その後2秒ほどして再び電源が入り、Windowsが起動します。 買った当初はこうではなかったような気もしますが、記憶が曖昧でして…。 この動作は正常なのでしょうか?。 なお、電源を通電状態のままにして置いた場合は、途中で一度電源が落ちる現象は起きません。 また、Windows Vistaでも同様です。 電源等は次のとおりです。 どうかご教示よろしくお願いします。 電源: GOURIKI 550A-SP マザーボード:MSI P35 NEO-F CPU: Core 2 Quad Q6600 メモリー: 4GB OS: Windows XP Pro SP3 ワイヤレスの電源? 使用パソコン:FMV-BIBLO NE9/1130M windows Xp SP2 今まで問題なかったワイヤレス接続が突然ダメになりました。 ------------------ 範囲内にはワイヤレスネットワークが見つかりませんでした コンピュータのワイヤレスの電源が入っていることを確認してください 更新された一覧を表示するには、ネットワークの一覧を最新に更新クリックしてください ------------------ と表示されてしまいます。 ルータは問題ないようです。(他のワイヤレスパソコンで確認) 念のため、ルーターを再起動しましたが、変わりません。 何か必要なプログラムが起動できていないのでしょうか? どうすれば解決するでしょうか? 再起動中→自動に電源オフ 一年前にリカバリーした際に USBが認識しないので 特に使うこともなく PCを使用する分には支障がなかったので そのままにしておいたのですが・・・ 最近気になり 自分なりにネット上で調べて コントロールパネル→システムから USBの一番上(名称が英文)を削除して その後 再起動をかけたのですが・・・ 再起動途中で Win-Meのロゴ画面が出た後に 電源が勝手に落ちました(^^; その後 電源をいれ起動させようとしたのですが 同じところで 電源がおち さらに 電源をいれてみたら 今度は safe modeで起動しましたが・・・ やはり再起動をかけても 同じところで 電源が落ちます(TT) 勝手な自己判断で USBを削除したのが痛手だと思うのですが(^^; リカバリーする前になにか対処方法等 ございましたら アドバイスを宜しくお願い致します<(__)> 電源プラグの抜き差しでパソコンの電源が入る!? パソコンの電源プラグを壁のコンセントに 抜き差ししてみると、6~7回 に一回ぐらいは電源ボタンを押していないのに パソコンが立ち上がります。 電源プラグの抜き差しで電源が入ってしまうことが あるのか? 誤動作ではないのか? また、上記でパソコンが起動中、 Performing automatic IDE Cnfiguration・・・ が表示されしばらくすると http://photozou.jp/photo/photo_only/176321/13573571?size=1024 が表示され、F1キーを押すと、パソコン 起動が終了しました。 上記メッセージの意味はなんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 パソコンはDELL Dimension 2400C、OSはWindows XP pro SP3 です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速の回答ありがとうございます。なるほど、いい考えですね。 活用してみます。