- ベストアンサー
パソコンの電源
自作のデスクトップパソコンです。 1日に10回は電源を入れたり消したりしています。 切る時は終了オプションで休止状態にしています。 これってHDやパソコン自体に影響は無いのでしょうか。 スタンバイか電源を入れたままの方が良いのでしょうか。 宜しくアドバイスお願い致します。 OSはWINDOWS XPです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大丈夫です1日10回程度電源ON・OFFを繰り返して直ぐに壊れるようでは家電品としては失格です。 休止状態とはHDDの状態をメモリに保存して電源OFFする機能ですから通常の電源OFFよりも起動が早くしかも電源OFFと同じく消費電力はゼロです(但しPCの仕様によっては電源プラグを差し込んだ状態でマザーボードの保安電力のために電気を僅かに消費する場合もあるようですが) シャットダウンと休止状態のデメリットはシャットダウンはメモリのデータも全てクリアされるために常にメモリがフレッシュの状態で起動されますが起動に時間が掛かります。休止状態の場合は起動は早いですがメモリにHDDのデータが格納された状態で起動するためメモリにごみファイル等がたまる場合がありますので、出来れば長時間例えば1週間程度使用しない場合はシャットダウンさせてメモリをクリーンな状態にされることをお奨めします。 実際に私はノートPCとデスクトップ両方通常は休止状態で電源OFFしてます。
その他の回答 (2)
パソコンの故障は、やはり通電時間に比例します。 休止状態で終了させるのは、終了の仕方の問題でシャットダウンとさほど変わりません。 結果として、スタンバイや起動したままよりも、完全に電源をOFFにした方がパソコンにはいいと思います。 HDDへの負荷は、さほど問題にならないと個人的には思うのですが。 但し、パソコンによっては電源を切ってもマザーボードに通電しているものもありますので、本当はコンセントを抜いた方がいいとは思いますが。
お礼
有難うございました。
- alien5
- ベストアンサー率19% (788/3987)
私もXPですが、一旦電源を入れたら外へ出かける時と寝る時以外はスタンバイにしています。一度切ったら今度立ち上げるまでにかかる時間がわずらわしいと思うからです。 貴殿のように一日に10回も入れたり消したりしたらハードディスクに負担をかけるのではと心配です。
お礼
有難うございました。
お礼
具体的な回答有難うございました。 大変助かりました。