- ベストアンサー
ママ友への怒りを本人に伝えるか
実は先日実父が大変大きな事故に巻き込まれ怪我をし、救急車で搬送されました。 偶然同日にあるママ友から、(詳細は書けませんが)『家族が入院した』と言う内容のとても長いメールが届きました。 これまでもこの『家族』の方の様態は毎日の様に私にメールが来ていましたので、私も“彼女は家族の不調で大変なのだ”と思い、毎回励ましのメールを返信していました。 しかし今回、逆に私が『父が救急車で運ばれ今大変な時なの。あなたのご家族もうちの父も快方に向かってほしい。また落ち着いたらメールします』と返信をしたところ、彼女から大変不愉快なメールが返ってきました。 『きゃー大変じゃんヽ(≧▽≦)/大丈夫~?』と始まった後は全て自分の事が書かれた内容でした。 この顔文字も実際書かれていたものです。 日頃から『かまってちゃん』な部分があり、年齢より子供っぽい人だとは思っていたのですが、優しい人でもあるので、彼女のメールも話もいつも一生懸命考え、相談にのっていたつもりです。 しかし今回は自分の親の事でもあるため、大変不愉快になりました。 このメールに『笑顔の顔文字まで入れられ不愉快です。』と言った自分の怒りの思いを書いた返信をしたい気持ちがあります。 みなさんだったらどうされますか? ぐっとこらえてこれまで通りのお付き合いをしますか? それとも気持ちをぶつけますか? どうすれば良いのかわかりません。 どうか皆さんのご意見を聞かせてください。 ちなみにそのママさんとは子供の園は違いますが、家は同じ市内です。 我が子と彼女の子供の性別は違い、年は2歳離れています。 彼女は41歳、私は32歳です。 月に1~2回程度約束をして遊ぶ関係です。 どうぞよろしくおねがいします。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (15)
- nya-9
- ベストアンサー率18% (6/32)
- umawan
- ベストアンサー率50% (115/229)
- alice_004
- ベストアンサー率24% (16/65)
- meguheiji
- ベストアンサー率28% (6/21)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
- goodliving
- ベストアンサー率34% (30/88)
- sleepmoon
- ベストアンサー率19% (229/1180)
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 『正体』…本当にわかりました。 今まで一生懸命彼女の相談にのっていた自分がバカらしくなりました。 見返りを求めていた訳ではありませんが、今回の事で人としてのレベルを疑いました。 町内会、PTA、お茶会など具体的な場面についてまで考えてくださって本当にありがとうございます。 私自身今頭が混乱して(血が上って)冷静には色々考えられなかったので、とても参考になりました。 本当に『続ける意味も無さそう』です。 レス、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。