• 締切済み

他部署の上司に無視されたい

A部署から、B部署へ異動して3ヶ月程の者ですが、 異動の原因がA部署とB部署のいざこざで、 A部署(旧部署)の部長から目を付けられており困っています。 「採用しないほうがよかった」とか、「職権を超えた無理難題(いざこざを起こしそうなもの)」をネチネチ論理的に振られます。 B部署の方がいないところで(1対1になってから)攻撃されるので、とても働きにくく感じております(残業時や休出時に鉢合わせると最悪なので、家で仕事をしたり始発で会社にいったりしています) 旧部署の上司から、無視されたいです。 こちらから「話しかけられたくない」という反応(無関心+極めて論理に基づいた回答)を行い、しばらくは効果があったのですが、少しずつ効果が薄れつつある気がします。 A部署は利益を若干あげておりますし、全体最適の視点から穏便にとも思うので、事を荒立てたくありません。(ややこしくなると、A部署は会社に対しへそを曲げてしまいます;士業的な部署です) 平穏に無視されたい場合、どうすればよいのでしょうか。 会社を辞めるしかないのでしょうか。 みなさまの知恵を拝借させてください よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.3

多少荒立てても良いなら、いくつか考えてみましょうか。 どれか一つではなく、複合作戦でも良いかと。 (1)A部署の仕事で故意に何度か穴をあける  ただし会社全体に不利益を被らせるようなことではなく、  中規模くらいの仕事で、且つ少なくとも自分の部署  (広いにこしたことはありません)にはあらかじめネゴっておきます。  あまり正義感のある行動ではないので、オススメしたくないですが…。 (2)A部長以外のA部署社員やA部長の上と更にその上を味方に引き入れておく  こちらに火の粉がふりかかったときの、リスクヘッジです。  さほど規模の大きくない部署のようですので、お互いの顔は  見えてますよね? (3)自部署の上司(またはA部署の部長の上)より断ってもらう  ことを何度か続ける ここまで考えて思ったのですが、やはり「無視されたい」という 前提がそもそも健全な方法ではないですね。 (4)A部署の部長に感謝の意を表する とか、ありえませんか? 文句言ってきても、ネチネチ言われても、最初は上から目線で良いので 「彼(彼女)はかわいそうな人間なんだ。私が助けてあげなくては」 「こんな難しいことを振ってくれて、私がこれから成長する 足がかりになるかもしれない。ありがたいことだ。」と思うのです。 口に出すのがベストですが、できなければ心の中で思うだけで良いし、 誰か第三者に漏らしても良いと思います。 最初は自分の心と反対のことをするのでしんどいと思いますが、 相手の立場になってみると、通常は感謝してくる人間に対して、 悪意を持つことはありません。 また周囲からみたあなたの評価は「無視されたい」よりは圧倒的に 有利に働くと思うのです。 真正面からぶつかってみません?

tottokiki
質問者

お礼

【一つ目/全部で2つ】 親身な回答をありがとうございます。 (一悶着あり、投稿が遅くなりました) 一つひとつ考えてみました。 >(1)A部署の仕事で故意に何度か穴をあける それは、絶対できませんね。 ただ、品質を落とすことは考えます。関連部署を増やすなど、全社的なクオリティを上げ、部門としてのクオリティを下げるのです。 今後はそれをやってみます!! >(2)A部長以外のA部署社員やA部長の上と更に >その上を味方に引き入れておく やはり、A部署の従業員とはノータッチの関係で行きたいと思います。 理由は3つ、 ・各部署で独自にNDAを結んでいるので、あまり話をしない方が業務上よい ・部署を束ねる方は、カリスマ性が若干ながらもあった方がよいので、  A部署長のカリスマ性にヒビを入れるのは、少しずつ全社利益  に関わります ・私が疲れる。時間の無駄。(これ大切) その上の方々には、良くしてもらっています。 長い間辛い時期がありましたが、全社的には私に分がある 見解になっているようです。 >(3)自部署の上司(またはA部署の部長の上)より断ってもらう >ことを何度か続ける 今のところ、捌かせて頂いております。 私に振られたときは、他の部署の方を推薦することもしばしばです。 最終手段は相変わらず退職ですが。 >(4)A部署の部長に感謝の意を表する >とか、ありえませんか? そもそも会話にならないので、厳しいですね。 (言葉狩りが大好きなヒトです) 私も人生のモチベーションを崩している暇はないので、 そんな「費用対効果」が見込めないことはもうできません。 予算が尽きました。 心理学的に、相手に餌を与えないアプローチを取っています。 そもそも「型に押し込める」仕事と、「型を外す」仕事なので、 業務的にも相性が悪いのです。

tottokiki
質問者

補足

【二つ目/全部で2つ】 ◆経営者視点でのアプローチ >文句言ってきても、ネチネチ言われても、最初は上から目線で良いので >「彼(彼女)はかわいそうな人間なんだ。私が助けてあげなくては」 >「こんな難しいことを振ってくれて、私がこれから成長する >足がかりになるかもしれない。ありがたいことだ。」と思うのです。 組織的な人間関係の構築という面で、とても勉強になっているのは事実です。 恨みこそすれど、感謝を伴う感じです。 ・仕事が決まっている場合の組織作り、 ・未知なる仕事を作っていく場合の組織作り、 アプローチ(あるべき姿)が少し違うのかと考えています。 ★自分の中で、組織創造のレシピが増えました。 ◆世界平和と個人的な紛争について 民族と民族の争いは、次世代や環境保護のことを考えて意識が調和の 方向へ向くこともありますが、なんの後ろ盾(守るものがない) 個人vs個人になると、世界平和以上に難しい要素があるのかもしれません。 今のところ以上です。 最近、仕事が波に乗り始めているので、 A部署のことはどうでもよくなっていました。可視光線外じゃ これも組織力学が分かってきたっていうのが大きいと思いますが。

回答No.2

おもしろい質問だなと思って一生懸命考えてみましたが、 そもそも無視されるに至る経緯で「穏便」でないものが 思いつきませんでした。 相手にされないという結果にいたるには、なんからの コミュニケーションが介在せざるを得ないわけですから…。 あとは逃げる(退職、異動)くらいしか思いつかなかったのですが、 そんな回答が欲しいのではないですよね。 何か思いついたらまた投稿します。 # 本当にペーペーなのですか?No.1の回答に対するお礼を読んでも、 # 非常によく考え尽くされた対策を実行していらっしゃると思います。

tottokiki
質問者

お礼

uchida_ryouichi様 ご回答ありがとうございます。 そして興味を持っていただいて嬉しいです。 >そもそも無視されるに至る経緯で「穏便」でないものが >思いつきませんでした。 >相手にされないという結果にいたるには、なんからの >コミュニケーションが介在せざるを得ないわけですから…。 なるほど。 uchida_ryouichi様の回答を受けて考えたのですが、 無視される経緯においては少しだけ激しくてもかまわないと思いました。何かしらのアクションが必要です。致し方なし。 結果的に、沈静後に、相手がコミュニケーションをとりたくない状態(「価値を感じないから無視してしまう状態がデフォルト」等がベスト)になれば◎です。 コンセプトは非暴力不服従が近いかもしれません。アクションとしては、間接制御(攻撃まで至らない制度構築等による縛りなど)は全社的に必要であれば行います。しかし、個人の感情だけでは絶対やりません。 ※心理学的なアプローチで、コミュニケーション時に相手の感情を喜ばせないようにすることは大切だと思っており、実践したいところです。 (人対人なので、割り切りきれないところがありますが、生きるためです) >あとは逃げる(退職、異動)くらいしか思いつかなかったのですが、 ありがとうございます。 退職、異動については、以下のことを考えております。 「退職」は、まだ会社でやり残していることがあるので、できれば避けたいですが、状況しだいでは「最後っ屁」的に発動させる可能性があります。発動準備に、今後の身の振り方等を固める必要がありますが、これには後1年~2年程かかります。 「異動」は、うちの会社は本社しかないので、あまり意味がありません。 150名弱の会社とお考えください。出向が多いので、本社は50名程が1フロアで仕事をしています。 (1000文字を超えたので続きます)

tottokiki
質問者

補足

(続きです;質問者です) # 本当にペーペーなのですか?No.1の回答に対するお礼を読んでも、 # 非常によく考え尽くされた対策を実行していらっしゃると思います。 平社員です。新米ではなく2年生になりますが、不況のあおりを受け後輩はいません。そんな私です。 対策については、いろいろ迷い迷い(無意識含む)行っていたことをまとめたら、回答のような形になっていただけで、計画を持って行った結果ではなかったです。 最近、組織力学というのが少しだけ分かってきました。あと個人の感情とか、立場とか。(大手中の大手の力学は、また違うのかもしれませんが) uchida_ryouichi様、IdleMaster様とても勉強になります。ありがとうございます。 閲覧されている方も、気軽な一言コメントでもよいので、投稿いただければ嬉しいです。小生は人生経験がぬるいです。いろんな意見や対策を教えてください。組織力学や心理学的なアプローチがマイブームで素敵です。 よろしくお願いします。

回答No.1

なるべく忙しそうにしてみるとか。 周りから仕事を集めておいて、話しかけられても 「すみません、この仕事が忙しくて・・・」 でカット。 A上司も、人に嫌味を言う位暇があるようですから 忙しい人には話しかけ難くなるんじゃないでしょうか。

tottokiki
質問者

お礼

IdleMasterさん。早速のご回答ありがとうございます。 対策の一つとして、全社で横展開する案件や諸業務を引き受けております。1度、A部署から案件の話があったのですが、それを理由にカットしました。 IdleMasterさんの返信で、いま無意識にやっていることが整理されていきます。 忙しい理由を論理的に聞かれたことがありまして、「忙しいならしっかりマネジメントして時間を割くべきだ」理論となり、あきらかに私(ぺーぺー)の職責超過なので、それはそのままB部署に事実として伝達し(伝達方法もソフトにかつ過激に)、B部門としては「A部門が何勝手に言ってんだ!!」ということに当然なるので、部門でカットする形に相成りました。(ふぅ~) A部部長としては、その線(案件を振る)が弱くなったので、「調子どう?」等の切り口から入ってくるようになりました。しかし「調子良い」、「調子悪い」どちらの回答も悲劇の元になるので、無関心を生む「どちらでもない」という回答を行うよう心がけ、突っ込まれた場合、B部門の収益と全社収益の話を中心に、個人的な感情を一切排除して答えている次第です。 社内のサービスも引き受けることになってしまったので、そのクレームを強く言われることが出てきましたが、他部署のの方に決定権があるということを強調しています。(コントロールすることは十分できますが、実行力がない方が無関心を生むと思っています。まぁ、A部署→全社の収益のためにやるこたやりますが)技術のあるべき論を少し自分流に改造した「本質」を持って話されるのは非建設的で、心が萎えます。メーカーにクレーム電話されてもなぁ。。。 少しいたちごっこの感があります。 いくつかパターンを持っておきたいので、みなさまの叡智をよろしくお願いいたします。 つーかーれーたー 無関心をください。