- ベストアンサー
ワーキングマザーにママ友だちってできますか?
今、妊娠6ヶ月の働く妊婦です。 出産後は3ヶ月ほどで職場に復帰しようと思っています。 子どもは当然ながら保育園に預けることになるんですが、やはり平日が仕事だとなると同じくらいの子どもを持つお母さんたちと知り合う機会がないですよね? よく仲の良くなったお母さんの子どもを通して一緒にうちの子どもも遊んだりして子どもの友達もできるって聞きますが、働いてると自分の子どもも友だちができにくいのでしょうか? 幼稚園に入る年齢だとお母さんたちのグループができてしまっているとも聞きますし、自分の子どもに友だちができるかどうか心配です。 なにより私自身も同じ子育てをするママ友達がほしいんですが・・・。 どうすればワーキングマザーがたくさんのママ友達と仲良くなれますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
妊娠中に参加していたメーリングリストで友達ができたので 妊娠中も産後も今でも仲良くしてもらっています 専らメールが主ですが 近い人とは、数ヶ月に一度オフ会を開催して遊んだりしています メール交換が主でも、悩み相談とか愚痴を聞いたり聞いてもらったりとなかなか楽しいですよ 同じ時期に出産した人たちばかりなので、子供の月齢も似通ってて悩みが似てたり 中には、ワーキングママさんやそうでない人もいたりしますしね あとは、たまたま近所に同じくらいの子供がいる家庭があるので、休みの日に一緒に遊んでもらったり ママ同士もおしゃべりしたりしてます 近所のママさんたちがおしゃべりしてると、子供をつれて出て行って仲間にいれてもらったり(笑) あとは、同僚が同じ時期に子供を出産してまして 二人とも会社は辞めているので、たまにしか遊びにいけませんが、普段のやりとりはメールや電話でして。時々遊びに行ったりしてます せっかく、パソコンができるんだし ネットも使えるのでしたら、ネットでお友達探しをされてはいかがでしょう? わたしも保育園でママ友をみつけよう!と思っていましたが。。。 延長保育なので(^_^; でも、まぁ、延長で残っている子供はいつも同じメンバーなので。お迎えに来たママさんに話しかけたりしているうちにお話くらいはできるママさんはできましたけど。ネットでできたママや同僚ほど仲良いわけではないので。。。専らネットのママ友の方が多いかな? 子供は子供で友達ができますから、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ うちの子供も11ヶ月から保育園に行ってますが お友達いますし(^_^) 心配しなくても大丈夫だと思いますよ わたしが参加していたコミュニティサイトです ☆ぷれままくらぶ http://www.premama.jp/ 残念ながら、今は会員受付をしてないみたいで。。。メーリングリストもないのかな?(^_^; ここの会員専用のメーリングリスト(妊娠中~出産後2ヶ月までだったかな?の有料の会員制でした) ☆ベネッセウィメンズパーク http://women.benesse.ne.jp/ こちらも、女性限定のコミュニティサイトです。地域ごとに掲示板がわかれたりしているし。お友達探しもできると思いますよ 案ずるより生むがやすしといいますし。。 現にわたしも友達がいないタイプだったので、妊娠中ちょっと心配してましたが 結構友達ってできましたよ そんなに心配しなくても大丈夫ですよ♪ 参考になれば。。。
その他の回答 (8)
- chibieri
- ベストアンサー率25% (16/64)
3歳の長女と0歳の次女がいます。 保育園、お世話になってます(しかも朝早く夜遅くまで。。。)。 そんな私にもママ友がいるので、お友達は出来ますよ♪ 私も働く妊婦のときは、母親学級も行ってないし(平日でいけなかった)心配でした。 でも認定保育所と認可保育園の両方を経験していますが、それなりにお友達が増えていってます。 朝は時間がないので挨拶程度しかしない保護者間の関係ですが、お迎え時間になるとちょっとくらいは世間話(と言うか子供の話)をすることが出来るので、時間帯の同じ方たちとは自然に交流が出来ました。 仲良しのママ友は、先に子供同士が仲が良くて、後から親同士が仲良くなった、という感じです。 私の周りではみんな保護者間のつながりが欲しい人たちが多いようで、何かにつけて”新年会”とか”お花見”とか理由をつけて、集まったりしてます。 >どうすればワーキングマザーがたくさんのママ友達と仲良くなれますか? まず気楽(積極的)に挨拶が出来れば大丈夫だと思うんです。 だって、私は挨拶してるだけで何人かと顔見知りになって、小児科友達(小児科でよく合うだけで、先方は幼稚園ママさんです)まで出来てしまいました(苦笑)。 大丈夫!って言っても、気になりますよね。 でもきっと周りのお母さんも同じように心配してると思います。 自分から声をかけていけば、相手も(よっぽど人とかかわりたくない人以外)話してきてくれますから、安心してくださいね。 元気な赤ちゃんを産んでください♪
お礼
積極的になればだいじょうぶかな? 返事が遅れてしまってごめんなさい。 ありがとうございました。
- acti
- ベストアンサー率10% (1/10)
No.7です。補足です。 うちは子供二人いて保育園5年目です。 その間3年は役員を引き受けました。 園の行事及びその準備には全て参加しています。 中にはそういった行事に一切関わらない人がいます。 クラス懇談会にすら来ない人もいます。 そういう人は『よっぽど仕事が忙しい人』か『他人と関わるのが嫌いな人』か『変わり者』というイメージが付いてしまいます。 そうするとNo.7で書いた電話で、もし逆の状態になった時、向こうの親は「この子は無理よ」と判断してしまいます。 せっかくのチャンスを失うことになります。 普段の送迎で顔を会わすチャンスが少ないのは仕方ないですが、それ以外の親が一同に介する時はできるだけ時間の都合を付けて出席したほうが良いと思います。
お礼
保育園も役員があるんですね。 ありがとうございました。
- acti
- ベストアンサー率10% (1/10)
保育園でママ友。 はい!できます。 私はフルタイムで働いていて、送り迎えは義母が100%やってくれています。 下手したら顔も知らない先生がいるくらいです。 それでもママ友はできます。 要は自分がどれだけ積極的になれるかです。 ただ残念なことにママ友が出来るようになったのは子供がある程度成長し、友達と遊べるようになってからですね。 子供が日曜とかに「○○と遊びたい~~!!」と言い出すようになります。 その時に勇気を持って電話1本できるかが鍵です。 断られるのは覚悟の上。 それで凹んでてはママ友はできません。 私は幸い時間的な条件、家の場所、親同士の趣味が一致した友達を見つけることができました。
お礼
返事が遅れました。 ありがとうございました。
- summer_natsu
- ベストアンサー率20% (197/964)
こんにちは、ワーキングマザー(一児の母)です。 #1の方のお礼に >保育園ってママが忙しいし、預ける時間も迎えにいく時間も人によって違うから >仲良くなるきっかけがないものだと思ってました。 と危惧されていますが、残念ながら、その通りですね。 お迎えの時間もバラバラですし、おばあちゃんなどがお迎えにくるケースも多いですしね。 それに、保育園ってママ友を作るために通わせているわけではないので、お母さんによっては保育園の交流を嫌がる人もいます。 そういう人にはちょっとしたプライベートな質問(どこに住んでるか?なんの仕事をしてるか?など)をしただけでも嫌な顔をされてまともに答えてくれない人もいます。 >働いてると自分の子どもも友だちができにくいのでしょうか? 保育園に通っている子にとって友達はいっぱいいます。毎日お友達と朝から晩まで遊んでますからね。 >なにより私自身も同じ子育てをするママ友達がほしいんですが・・・。 ということですが、実際にワーキングマザーになるとそんなママ友と交流する時間なんてどこにもないのが現状です(~_~) 24時間/日が少なすぎると感じるくらいですから。。 もともと、ママ友とかって、専業でうちにいる人たちが、子供とずっと向かい合っていてもお互いに煮詰まってきちゃうし、子供も同年代の子とふれあう機会があったほうがいいということで「公園デビュー」などを通してできるものですから、ワーキングマザーにとっては心配することないと思います。 でもどうしても子育ての悩みを共有したいということでしたら、インターネットがいいと思います。 同じようにワーキングマザーの方の意見、ワーキングマザーに対する会社の対応のいろいろなどを聞けて、本当に勉強になりますよ。 今、うちの子は1歳8ヶ月ですが、毎日保育園で友達と遊んだり、時にはけんかをしてお友達に泣かされたり、お友達を泣かせたりしているようですよ(笑)
お礼
返事が遅れてしまいました。 ありがとうございます。
- lyumi
- ベストアンサー率14% (61/414)
こんばんは☆ 私は2人の子供を持つ母親です。 毎日、子育てで大変なのに、その上、お仕事もされているそうで・・・頭が下がります・・・。m(__)m えっと・・・働くママ友達同士ですよね?? モチロン、出来ない事は無いですよ。 知り合う機会は「出来ない」のでは無くて、自分から 足を運んで進んで、活動すればイイのですよ。(^○^) 例えば・・・ですが、私の友人は市区町村でやっている 「サークル」=同じ月齢の子供を持つサークル??に所属しているそうです。 多分、貴女が住まれている、市区町村に電話すれば、 (そこの市区町村で課の名前が違うと思いますが) 育児関係の窓口で尋ねてみるとイイかもしれません。 それと、これは入っている人が居る人と、居ない人が居るので一概に言えないですが、 「赤ちゃん本舗」って知ってますよね?? あれ、実は毎月、「赤ちゃん」と言って、月刊誌があるのです。そこに「ママ友達募集」の記事が載っていますので そこに募集されてもイイと思いますよ。 あの月刊誌は確か、インターネットでも受付できたかな??(私はお店に行って、直接に申し込んでいるので)。 そういう事で、絶対に出来ますよ~。 同じママなんですから、お互いに頑張りましょう!! *赤ちゃん本舗のホームページ出せなくて、すみません!!
お礼
赤ちゃん本舗に月刊誌があるんですね! ありがとうございます。 さっそく近くの赤ちゃん本舗に行ってきます。
私は男ですが・・妻から聞いた話だと同じように考えている人はたくさんいるらしいとの事。とはいっても他の方もいっておられるように二、三人で充分だとか・・ 一番手っ取り場合方法は保育園の役を薦んですればかなり人間関係は広がるのでは?おんなじような環境やタイプのお母さんは必ず一人二人はいるので、探しやすくなるのではないかと。 実際に妻もその方法でママ友を見つけたと言っておりました。 よかったら参考にしてください。
お礼
返事が大変遅れました。 ありがとうございました。
- miwawan
- ベストアンサー率20% (21/102)
私は子供が1歳になってから保育園に入れ、パートを始めました。 その間に子育てサークルへ参加し、仲良くなった友達は二人。 近所というわけではないけれど同じ年の子供のいるママ友達として小さいころは子供も会っていました。 今は子供も4歳でお互い保育園や幼稚園に行っているのでたまの平日休みのときは子供は抜きでお付き合いしています。その方が話しがはずみますから(笑) 働き初めて保育園に入ってから知り合って仲良くなったママ友達は一人。 送り迎えの時間がまったく同じってわけではなかったのですが、同じような趣味やセンスを持っている人で、 子供の誕生日が同じで女の子同士だったということもあり、自然に仲良くなりました。 彼女以外の人は挨拶程度です。もっと話してみたいと思う人もいることはいるんですけど、なかなか時間が許しません。 でもママ友達はたくさんいなくてもいいと思います。 一人いればいいかも。 あとはメールで話せる人がいればじゅうぶんかな。 子供は保育園のクラスの子全員が友達です。 親が気にしなくても自分で友達作ってます。 働いている分保育園から帰るのも夕方遅いですし、それから友達と遊ぶってこともないですしね・・・。 夏なんか5時でも明るいときは近くの公園へ寄って遊ぶときもあります。そうすると保育園の子が何人か来ているので、友達と遊ぶ姿が見れます。ワーキングマザーには貴重な光景です! 深く考えることはないですよ。 同じような人はたくさんいると思えば気は楽です!!
お礼
返事が大変遅くなりました。 ありがとうございました。
- miffy0905
- ベストアンサー率15% (13/86)
こんにちわ。ママ友ですか・・。 私は最初はたまひよとかの文通コーナーみたいなのに出したのですがそういう人って主婦の人が多かったんですね。私はシングルマザーってこともあって保育園でのママ友が公私共に一番仲がいいです。保育園に預けられるならそこで同じようなワーキングマザーのママ友を見つけられるほうがいいと思いますよ。お互い気持ちも分かり合えると思うし。主婦で家にずっと家にいる人とは価値観も違うことが多いし。いいお友達見つかるといいですね。
お礼
保育園でもママ友ってできるんですか? 保育園ってママが忙しいし、預ける時間も迎えにいく時間も人によって違うから仲良くなるきっかけがないものだと思ってました。 同じ働くお母さんなら仲良くなれそうですね。 私は最初は公立の保育園は入れそうにないのでいわゆる無認可保育園になってしまうんですが、同じ働くママと仲良くなれるかな? ありがとうございました。
お礼
メールなんかも使えるんですね。 参考になりました。 ありがとうございます。