- ベストアンサー
舅を亡くし、同居を期待しているような姑の数々の発言を耳にする度に、モヤモヤと不愉快になります。
舅を亡くした姑が、我々夫婦の意向を確認するでもなく勝手に同居を想定しているような、数々な発言をします。 「この間、どこそこに安い中古物件が売りに出てたわよ」的な発言は当たり前です。 私達に今すぐ物件を買う予定も希望もないのに、あちこちの情報を頭に入れてきて、私達に吹っかけてきます。 言い方が絶妙で、決して「そこを買って同居して欲しい」とは言わないのです。 「この間、…(姑の兄弟)に“あそこにいい物件があるから買えば?”って言われたけど、あそこじゃ…(私の夫)の会社が遠いわよね」 これも絶妙で、私の解釈は 姑の兄弟は、どういう意図まではわからないが姑自身に買うことを勧めた。 それを受けて、姑は即座に皆で同居することを想定し、我々に話してきた。 しかし、解釈の仕方によっては、姑の兄弟は、若い方の私達夫婦がまだ賃貸暮らしなので、私達の為に姑を通して情報を入れてきただけとも取れます。 姑も、飽くまでも私達夫婦だけが暮らす物件として、兄弟から聞いたままを言っているだけかも知れない。 なので、どう返答してよいかわからないというか 本当は「この人、意向を確認するまでもなく私達が同居してくれるもんだと勝手に思い込んでて、そのつもりで当然のように同居を前提としたような物件購入の話題をしてくるのだろう」 と私は睨んではいるのですが、断定ができないのでモヤモヤしています。 でも、姑が同居をしたいと思っていることはもう間違いないんです。 「○市の方には、2世帯用の賃貸マンションがあるんだって。間取りはこんな感じで、家賃はいくらで…」 と細かく情報を覚えていて、その話を私達の前とか親戚の前でも出します。 「そこで同居しよう」的な言葉は姑からは絶対に言わず、 私達の口から引き出したいのが手に取るようにわかります。 それと、私が一番不愉快(というか全部不愉快)なのは まだ会話のできない子供に向かって 「おばあちゃん、頑張って宝くじ当てるからね。当たったら、マンション買おうね。買ってあげるからね」 と、ほぼ会う度に言っていることです。 これも、好意的に解釈すれば 飽くまでも私達夫婦と子供だけが住むマンションとして買ってあげる、という意味かもしれません。 しかし、「買おうね」という言い方に 「買って一緒に住もうね」というフレーズが透けて見えます。 聞き流せばいい、忘れろ、とぼけろ。 そうすれば万事解決なのは頭ではわかっているのですが 会う度に、「やっぱり、それって同居を想定して言ってる?」と疑ってしまうようなことを何度も言われると 聞き流すことができません。 かといって、面と向かって「同居して欲しい。お前達はどう?」ときちんと聞かれたことが一度もないので 話し合いの場を作る段階でもなさそうなのです。 ただ、本当は、できるなら、私達、特に私に滅多なことでは同居する意思がないことを理解させたいです。 姑の期待を断ち切りたいのです。 愚痴になってしまいますが、私は、姑の日頃から卑屈で後ろ向きで愚痴っぽいところ、依存体質なところが好きになれず 正直に言ってしまうと、重たい存在です。 私達は経済的な理由や、必要性のなさから敢えて車を持たないのですが 姑は怪我をしている訳でもないのに自分の足で出掛けることが面倒で 私達に車を早く買わせて、あちこち連れて行って貰いたい的なことも 会う度に嫌味っぽく言われます。 「あんた達のとこはこういう大きなお店が近くにあっていいけど、私のところは遠いから。車がないと行けない」 「車があれば旅行に行けるのに」 「買い換えたい家具があるけど、車がないから買いに行けない」 通販だってある、電車でだって旅行は行ける。 車を買って維持するのにどれだけお金が掛かると思っているのか。 しかも、免許を持っているのは私だけ。 私にアッシーになれということかと立腹してしまいます。 とにかく、日頃から、 「私は楽しみがない、出掛ける場所も無い、退屈で、テレビが友達で、引き篭もってて、そのうち振り込め詐欺に遭うかも知れない。だって、あういう詐欺って、1人暮らしの年寄りが寂しさの余り、滅多に鳴らない電話が嬉しくてつい話を聞いちゃって、それで騙されるんだって。私、その気持ちわかるわ~」……同情を買おうとするフレーズのオンパレードです。 構って欲しい、年寄り扱いして欲しい、息子夫婦の車であちこち連れて行って貰う生活への憧れ、要求、同情して欲しい、可哀相がって欲しい、そして、つまり、同居して欲しい。 二年近く、このような腹の探りあいのような、モヤモヤとした姑の発言を聞いてきて、姑がいかに依存体質かということを実感しました。 素直に、助けてあげよう、同居してあげようとどうしても思えません。 一体どうしたらよいでしょうか?
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
二年もそのような状況なんですか?よく我慢して訪問やお付き合いを従来どおりに続けて来られたと感心します。 「もやもや」というよりも、ストレスですよね?神経性胃炎・胃潰瘍になっちゃいますね。 義母様は、義父様にかなり依存して生きてこられた方でしょうか?頼る人がいなくなったので、自分でなんとかしようとするかわりに長男夫婦に頼ることにした、というところでしょうか? 同居願望発言は、ご主人が同席の時だけですか?suikarin様お一人に対しても発せられるようであれば、同居願望もさることながら、話を聞いて欲しい、話し相手になって欲しい、不安を共有して欲しい、自分(義母様)と弟息子の今後を一緒に考えて欲しい、という甘えた気持ちが強く、それを男性よりも話がしやすい女性であるあなたと話したいのではないかな?という気がします。息子(ご主人様・義弟様)というものは、饒舌に世間話が出来る相手ではないですものね。 suikarin様のご家族に加えて、義母様、義弟様と一緒に住むのには、「3LDK」は物理的にも精神衛生上も不可能だと思います。お子様が二人になる可能性もありますよね?子供部屋が2室とご夫婦の寝室が1室で3室必要です。あとはLDKしか残りませんよね???? 現状では、義母様と義弟様は、定期的な外出をしないと思われますので、お子様が幼稚園や学校へ行かれる年齢になれば、家にはあなたと義母様と義弟様が残ります。一日中ストレスにさらされてしまいませんか? 義母様と義弟様をセットで、同居で、面倒みるなんて、無理でしょう?その上、察して欲しいとばかりに、遠まわしの言い方を長年続けられるなんて、たまりませんよね。 同居のデメリットを強調して提示して切り返すとのアドバイスが多数投稿されており、ダイナミックな対応法に思わず楽しくなってしまいました。とても素晴らしい方法だと思います。 ですが、一番嫌なのは、「遠まわしに同居を迫られる」という“状態が続く”ことと、「また、同居を迫られる発言があるかもしれない」という“強迫観念を持ち続けなければならない”ことではないですか? ご主人は同居の意思が無いようなので、まずは一安心ですが、物件の立地を否定するだけでは、別の物件ならば可能なのかという期待を持たせるだけです。 義母様はまだご老人というわけではなさそうなので、ご自分で親としての責任を以って、義弟様の面倒をみて、社会的に自立できるようにして戴いて良いと思います。 そして、ご主人の口から、一緒に住むのは無理なことを、義母様に対して上手にはっきりと言ってもらった方が良いのではないでしょうか?同居しなくても、義母様の不安を和らげてあげたり、物理的に手助けをしてあげる方法があるはずです。 そして、suikarin様は、義母様の発言を黙って聞いていないで、「え?同居??まさか!」という態度を取り続けてみては如何でしょうか?ほんの少しだけでも異論を唱えたり、不承の表情を見せたり、不満げな態度を取るだけでも、相手が引きます。あなたが、一方的に我慢を続ける必要はありません。 ご自分のご家族(あなたとご主人とお子様)が優先です。同居して義母様と義弟様の面倒をみることなど到底出来ない、絶対に同居はしない、とご自分で確信を持って接すると、相手にも語らずして伝わる面もあろうかと思います。訪問を控えたりする等、接点を少なくするのも一案かと思います。 相手があることなので、一概には言えませんが、ご自分が絶対にぶれないのが、相手を制するためにも、ご自分の精神衛生上も、基本的な戦略となるのではないかと思います。
その他の回答 (20)
回答者様たちに対する真摯で丁寧なお返事の数々を拝見しました。suikarin様は、とても爽やかで素敵な方ですね。 被害程度を正確に予測出来ない心理的脅威に長期間さらされ続けて、脳裏に繰り返し浮かんで憂鬱になる状況、お察しします。 義母様には、是非とも強くなって戴き、義父様のご供養をし、まだ庇護を必要としている弟息子のお世話をする親の責務を全うして戴きたいものです。 銀婚式や金婚式を迎えられたベテランご夫婦たちに比べれば、suikarin様たちは、まだまだ試行錯誤しながら、時には幼児の子育てにおろおろしながら、家庭をやっと築き始めた初期段階とも言えますね? 温かく見守り、必要な時には手助けをして下さっても良いのは、人生の大先輩である“義母様”の方であり、可愛そうなのは、むしろ逆に頼られそうで押しつぶされそうなあなたの方です。 義母様は、愚痴っぽい方とのことですので、実行に移せるだけの決め手が無いのに、願望をあたかも実現可能な事のように軽々しく無駄に言い続けている可能性もあるかもしれません。 suikarin様は、同居やむなしという最悪の事態もありえるかも?などと考えてしまい、無意識のうちに義母様の手中に落ちてすっかり誘導されてしまっているということはないでしょうか? お子様が幼稚園に通われるようになれば、ママは行事や毎日のお支度やお友達付き合いなどで、結構忙しくなり、義母様のことを「気にしてあげる」時間も大幅に減ってくると思います。 まずは、ここ1~2年を乗り切りましょう。ご主人に対して、あなたの考えや希望を、少しずつサブリミナルに植えつけてあなた寄りに洗脳しながら、ご自分の足元を固めてみては如何でしょう? 「私の家庭の主婦は私」、「私の同意無しに、私の領域に踏み込める者はいない」、「私の辞書に同居は無い」、そして「私の人生の主役は私」と強く念じて、是非とも乗り切って下さい。応援してます。
お礼
MshannonMさん 遅くなってごめんなさい。 MshannonMさんのアドバイスは、私の今の精神状態を 客観的にそっと示して下さっていて、心が救われます。 私も、長いことこの問題を抱えていて 自分の感情ばかりに支配され、夫や姑の立場に立って思いを想像することが 全然できていませんでした。 ずっと、「同居をしたくない」という自分の感情だけでこの問題を捉えていたのですが そんなことより 同居によって、自分の意思に反して影響を受ける義弟や娘にこそ 配慮するべきだと気付きました。 今、同居を最も望んでいるのは姑で、義弟の気持ちは知りません。 ましてや2歳の娘はまだ何も理解できません。 同居によって、夫や私、そして成長する娘へ気を使う生活を 義弟も強いられます。 それが義弟の持病に影響したら、安定から一転再発したら その影響は計り知れません。 義弟自身が辛いのはもちろん、 ある程度覚悟していたとしても私が平気でいられる自信もなし 娘が多感な時期にそれが起きたらと思うと 私の感情云々以上に義弟や娘の立場に配慮して 冷静に考えなければいけないと思います。 「義弟や娘のため」と論点をすり替え、欺瞞的かも知れませんが 「私が同居をしたくないから」断るのではなく 「義弟への影響がゼロとは言い切れない、娘へも配慮したい」 だから慎重になっていると話せば きっとお姑さんも理解を示してくれると思います。 (もし、本当に腹を割って話す段になれば) 考え方をそう切り替えたら、少し気が楽になりました。 今回色々と考えつくして、夫とも口論したことにより むしろ一番辛いのは夫だということもわかりました。 姑亡き後は、唯一の兄弟として義弟の問題を抱えなければいけないわけですから。 そう、暇だから、見えない将来を無駄に恐れてしまうんですよね。 今は「同居はいや、同居しない」と念じていても 姑に期待させ続けることにより義弟の自立への行動が怠られ 身の回りのことが何も出来ないまま姑が亡くなった時 私がどんなに拒否をしても、義弟を引き取らざるを得ない状態になることが とても怖い(かった)のです。 ですが、例え私が我慢、覚悟できたとしても 娘にまでそれを強いることは私にはできません。 改めて、同居「だけは」絶対にしない方がよいと思いました。 MshannonMさん本当にありがとうございました。
- sakura-momiji
- ベストアンサー率15% (18/117)
まるで母が書いたのかと思う文章(笑) 私の母は「長男の嫁」ですが,姑(私の祖母)との関係がこんな感じでした。 依存体質で,何かにつけて,暗に,将来の同居や援助を求めてました。 かなーり前から布石を打ってましたよ。 わかりやすい布石を(苦笑) で,次男(叔父)がぐだぐだなところまで一緒。 で,経済的に自立しているのが長男(父)だけ,というところまで一緒。 そして,姑(祖母)の姉妹からの文句が予想される・・というところまで一緒。 祖母自身はいい人ではあるんですけどねー お嬢様体質というか,嫁すまでは父に,嫁しては夫に,老いては息子に,助けてもらうのが当然というところがあって, 自立志向の強い母には耐えがたいようです。 その後,舅(祖父)の死を契機に,「明示的に」同居を求めるようにはなりましたが (といっても自分の親戚を通してしか言わないのですが) 母が還暦を超え,祖母が80を超えた今も,同居を回避しています。 「長男の嫁」やってる友達からも,その方法を教えて欲しいと言われますが 母は,基本的に,他人にどう思われてもいいと思っているところがあります。 つまり,いい子になる気がそもそもない。 なので,暗に言われることも遠回しに言われることも奥歯に物が詰まったように言われることも, すべて,真意に気づいてはいますが, どこ吹く風~で流してますよ。 長男の嫁は悪妻だと陰口言われたって痛くもかゆくもない,みたいです。 はっきり言わない以上は,気づいてあげる必要もないわけです。 そして。 姑さんがそういうやり方さえしなければ,もう少し気持ちよく助けてあげられたかもしれないのに 自分がそういうやり方をすることで自分の評価を下げてしまって,ますます目標(=同居)から遠ざかってる, ということに気づいてないのだから,仕方ないことです。 自業自得だねえ。と思いましょう。 ただ,ご主人に「共感」を求めるのは無理かと思います。 嫌らしいやり方だと思わない?っていう共感。 母息子でなくても,もともと男性はこういうのに鈍いですし, ましては自分の母のことですから。 共感を求めるのではなく,結論と合理的な理由だけを夫に常にたたき込んでおいて, 「鉄壁」になる(彼女の了解なしには絶対進められないなーと思わせる)ことが肝要です。 モヤモヤしてても現実は1ミリも変わりませんから 気持ちの持ちようを変えることです。 同居は,回避できないときは回避できません。 回避できている間くらい,すっきり過ごしましょう。 なぜ,同居がそんなに楽しいものと夢想するのでしょうねえ。 うちの場合は,飛行機でしか行けない距離ですから 80超えてそんなに環境を変えて,知人もいない土地で家に篭もったら 呆けてしまうと思うのですが。 会社の中でも重要なポストにつきつつある激務の息子が,家でも余裕があって母を大事にしてくれる,と, 働き盛りになりつつある孫達が,仕事・恋愛・遊びそっちのけで祖母を構ってくれる,と なぜ夢想できるのか不思議です。 ただ,母も,祖母の資産に微塵の興味もなく,かつ,祖母もそれをわかっているので よけいに信用が増しているという部分はあるようです。。 (他の親族は,少なからずお金を狙っている部分があり,祖母も相当疑心暗鬼になっているが,母といるとそういう不安を感じない) 聞き流せるようになるといいですね☆
お礼
大変遅くなってごめんなさい! まさにこのことで夫とひと悶着起こしておりました。 sakura-momijiさん仰る通り、結果はむなしいものでした。 夫は夫なりに私を思いやってくれているのだとは思いますが 私の心情は理解できないようです。 私の心情を汲んで姑を一喝しようとは思わない。 義弟のことで自分自身が何らかの負担を強いられるのではないかと危惧していることや、姑との同居を拒絶していることを私から改めて切々と訴えられ、感情的に面白くなかったのもあると思います。 私もまた、自分の感情を優先するあまり、夫や夫の家族の心情を慮るということが殆どできていませんでした。 sakura-momijiさんのお話は、とても興味深かったし、重大なヒントがありました。 要は、私は何だかんだ言っても、どこかで姑の期待に「いつかは」応えなければいけないと思っているんです。 いつかはいい嫁として振舞わねば=同居を受け入れなければいけないと。 できそうにないことを、いつかしなければならないという強迫観念。 かといって、姑を黙らせることも難しい。 >同居は,回避できないときは回避できません。 >回避できている間くらい,すっきり過ごしましょう。 まさに仰る通りです。 思考の癖です。悪い想像ばかりして、そちらに引き摺られてしまう。 自ら作った呪縛に支配されてしまっていたんです。 姑が依存心を持ち続けている限り、恐らくこれからも同じことを繰り返し言われると思います。 でも、本当にそうしなければいけない状況になった時に真剣に考えればいいことで、その時に必ずしも同居が最善の策であるかどうかはわからないですよね。娘も成長していることですし。 本当に同居について話し合うとなれば、二つ返事で実現できるような軽い問題ではないし 時間を掛けて話し合っているうちに、姑も義弟の問題をウヤムヤに誤魔化すことができず 同居はやはり夢物語にしか過ぎないことに気付くだろうと思います。 やっぱり最終的には聞き流すしかないですよね。 自分の感情にばかり振り回されて無闇に自分を煽ることは止め、状況を静観してみます。 姑の鶴の一声で実現できるような問題なはずないから。 お礼が遅くなって本当にごめんなさいね。 本当に本当にありがとうございました。
- mimi-ta
- ベストアンサー率44% (22/50)
またまた登場してしまいました。 mimi-taです。 ご夫婦で、同居はNO!ということで意見が一致しているので、 質問を立て直しては? 補足を拝見していると、問題は 「義弟の自立を阻む姑」と 「自立のきっかけをつかめないでいる義弟」 にあると思います。 >私は、今よりも年をとって弱った姑を、同居以外の方法で支えることはできるかも知れないが 年を取っていく義弟を引き取って面倒を見る余裕はありません。 責任持てません。 質問者様は真面目なんですね。 正直、姑や義弟が面倒みてもらおうと思ってるほうが不思議です。 責任も取る必要ありません。 うちも姑から言われます。 「●●(義姉)が独り者だから心配で…」って。 私としては、独り者にならざるを得ない性格の悪さを形成したのは 義母の責任だと思いますし、 なんで私達夫婦と子供が巻き添えにならなきゃいけないの? って感じです。 なので、上のような発言には 「大丈夫ですよ。良いお友達がいれば老後も楽しいですし、 今は後見人制度がありますから 身寄りがなくてもなんとかなりますよ~」と返しています。 嫌われても結構と思っています。 あくまで、不良債権は姑か、本人が責任を持つべきです。
お礼
mimi-taさん 遅くなってごめんなさい。 忘れていたわけではないのです。 むしろこの事を相変わらず考えています。 夫とも一悶着起こしたりしていました。 すべての立場を思いやることができればいいですが 姑の依存心の強さが悩みの種です。 義弟のことは知っていて結婚したのだから できる範囲でのことはするのが私の責任だとは思います。 ただ、姑の言動に 「早く楽になりたい。義弟と二人じゃ気詰まりだから同居したい。同居すれば幸せになれる。何とかなる」 という依存心が現れていて、 最初から依存しようとしているとこが困るのです。 私には2歳の女児がいます。正直、この子のことだけで精一杯です。 姑が動けなくなった時、飽くまで夫主体で、私は子供が犠牲にならない範囲でバックアップはするつもりです。 しかし、まとまった資金さえあれば今すぐにでも同居したいという真意が言葉の端々に見えるので、義弟のこともうやむやなまま同居に逃げ込もうとする姑がどうしても許せません。 同居って、したことはないですが、そんなに甘いものじゃないと思うんですよね。毎日毎日笑いが絶えなくて楽しいなんて。 姑は、「毎日つまらない、行くところもない、あぁお前達ともっと近ければ(充分近い)、もっと会えれば(毎月会ってる)」などが口癖なので、同居したら自分の不満が解消されると思っているようです。 何だか、同じような立場の方から、「背負う必要ない、責任もない」と言われて心強いです。 姑のことで毎日こうして悩んでいることが悔しいです。 私は子供を守ることを一番に考えて、今は別居でいられていることをありがたく思い、自分の生活を大事にしようと思います。 mimi-taさん、本当にありがとうございました!
- mimi-ta
- ベストアンサー率44% (22/50)
すでにたくさんの回答が寄せられていますが、 私も、質問者様の気持ちがよ~くわかるので、回答させてください。 うちの義父母は元気ですが、義父が会うたびに 「息子家族の近くに住みたいオーラ」を出してきます。 たとえば、「●●(私の夫)の家の前の土地が空いたら買いたいな~」とか。 私は、義父母が近所に住むのも嫌なので完全スルーしています。 近所に住めば義父母と頻繁に顔を合わせる羽目になるし、 独身の義姉(45歳)がしょっちゅう遊びに来て、 ついでにウチにも来るOr呼ばれる…ということが容易に想像できるからです。 (義姉はうちの子供達とやたらと接点を持ちたがり、 必要以上に玩具などを買い与えて懐いてもらおうとしています。 老後何かあった時には頼ろうと考えているんだと思います) お姑さんは自分のことも心配、 独身の息子さん(自立できていない)も心配なのでしょうけど、 お嫁さんにはなんの罪もありませんし、同居して面倒みてあげるのも…ですよね。お姑さん亡き後も義弟さんのご飯のお世話とか、生活全般の面倒をみるなんて、なかなかできることではないですよ。 私なら離婚の理由になります。 義弟さんが可能な限り自分のことは自分でできるように、 兄であるご主人と話し合って、 作業所に入所してもらうとか国に自立支援を助けてもらう道を探すのも必要ですね。 少しでも若いうちに、社会復帰できるように協力してあげましょう。 いずれ、質問者様のお子様にも関わってきますから。 また家購入の件でカマかけられるような発言があって聞こえないフリができないようなら、 「主人と色々話し合ってるので、ご心配なく~」 同居をほのめかされたら、 「お友達はお姑さんとうまくいかなくなって、離婚することになったらしいですよ~。やっぱり同居って難しいんですネ。離婚したら、子供は元旦那に会わせないって言ってましたヨ」 と言って、サクッと話題を変えてしまいましょう。 個人的には、家購入よりも弟の自立を考えるのが親としての責任だと思います。 外に出したくないとか言ってる場合じゃないでしょうに。 その考え方にも 「長男夫婦と同居すれば、何もかもハッピー」 という妄想と、依存的な思考の持ち主ということが現れていますね。 言い方は悪いですが、嫁からしたら、 独身の義兄弟って不良債権を残されるのと同じです。 性格が良くて、自立してる人なら仲良くもできますし、何かあったら助けなきゃって気にもなりますけどね…。 うちの義父母も、義姉を心配していて私達家族と仲良くさせようと必死なんですが、主人が姉を嫌っている&私が義姉にされた数々の意地悪を考えると、「お付き合いは無理」と思ってしまいます。 義姉には、うちの子供たちと関わってもらいたくない、というのが本音です。 たいした回答でなくてごめんなさい。 でも、ご主人が「お袋の面倒は俺がみる!」なんていう人じゃなくて良かったですね。そんなことになったら家庭崩壊、一家離散の危機ですよね。 うちも、主人が同居や親が近所に住むということに意欲的でないので、 とても助かっています。 がんばって乗り越えてください。応援しています。
お礼
補足の補足です。 (後にまたアドバイス頂いていますが、また追々お返事します) 思い出したのですが、義弟をこちらに任されそうだと思った根拠がもう一つ。 私には1人子供がいますが、つまり姑の孫ですね。 姑は、散々「孫の顔が見たい。お前達は子供は欲しくないのか?」とプレッシャーをかけてきたくせに いざ産まれたら、今度は手のひらを返したように 「子供は1人でいいからね。二人も要らないよ。○ちゃんは一人っ子でいいからね」 と言われたことです。 即座に、違和感を覚えました。 二人目を催促する姑は珍しくありませんが 敢えて「二人目は要らない」と制限する姑。 二人目ができたら都合が悪いことでもあるのだろうか、と疑いたくなるような言い方だったので 私は義弟のことがさっと頭をよぎりました。 姑は、孫が欲しかったが、義弟のこともあるので、孫は1人で満足で 逆に私達に二人も子供がいたら、経済的にも精神的にも肉体的にも 姑や義弟に構って貰えなくなると思っているのだろうかと。 姑の本音はわかりません。すべて推測です。 でも、孫が欲しいと騒いだかと思えば、二人目は要らない発言。 まさに姑の都合で、我々の家族設計、人生設計を動かそうとしているようなのです…。 後のアドバイスにも、またゆっくりお返事書きますね。
補足
ありがとうございます。 他の方や、新しくご覧になって下さった方への補足として、順序が違いますが先にmimi-taさんのアドバイスに補足させて頂きます。 「長男夫婦と同居すれば、何もかもハッピー」 まさに、この一言に尽きます。 義弟の社会復帰のことは姑は考えたくないようです。 最近、今年に入ってからですが 義弟が働きたいと言い出したそうなのですが 母親である姑が、その義弟の貴重な一言、意欲を潰しています。 役所や職安で障害者用の仕事(授産施設?)の相談をするなどの努力を一切せず 「義弟の社会復帰は無理」と決めつけ、 私達に丸投げというか、とにかく一緒に住んでしまえば何とかなると思っている節が大いにあります。 そうでなければ、とっくに義弟の社会復帰に向けて動き出していてもおかしくないわけで 姑は、義弟を社会復帰させず囲い込むことで更に「可哀相な私達」という状態を維持し 私達に圧力を掛けます。 「どうせ○(義弟)と二人だから食事も侘しくて・・・」 「食事を作るったってどうせ二人分でしょ?」 姑と義弟二人の侘しい、心細い生活というニュアンスをアピールしてきます。 私達に依存しようとする前に、やるべきことがあると思います。 義弟のためにもです。 義弟はまだ若いです。 働きたいという意欲を、姑の気持ち一つで摘んでしまって 私はこのことを考え出すとさらに眠れません。 普通に考えれば、姑が先立ちます。 残された義弟はどうなるのか。 多分、私達が何とかしてくれる、世話してくれる、と思っている。 或いは姑が先立つ前に、早いうちから引き取ってもらって 皆で生活する基盤を作りたいのだと思います。 正直に言って、勘弁蒙りたいです。 義弟は、私達と一緒に年を取ります。 義弟が60になった時、私達は62歳くらいです。 私は、今よりも年をとって弱った姑を、同居以外の方法で支えることはできるかも知れないが 年を取っていく義弟を引き取って面倒を見る余裕はありません。 責任持てません。 重くて重くて、どうしても姑の同居への圧力と義弟の存在という呪縛から逃れれなくて苦しいです。 補足なのに、感情に流されてしまってすみません。 mimi-taさんのアドバイスは、とても嬉しかったです。 私に罪はないですよね。 義弟の自立が先ですよね?私もそう思っていたんです。
- elixir_200
- ベストアンサー率9% (37/405)
義理の弟がいるのは想定外でしたが 旦那に条件を突きつければ少しは解決が早まるかもしれません。 ・こちらからお金を出さない。 ・近所にアパートでも借りてもらう(2DK) ・車は買わない(家を買う時の為の資金にまわす。) ・義理の母が生きている間はマンションや一戸建ては買わないし、話題にも出してはならない。 ・貯蓄は全てあなたが管理して将来の為だけに使う。
お礼
度々お付き合いいただき有難うございます。 夫に対しては、同居自体したくないと伝えてあるので とにかく最終的には姑に直にわからせないと解決しないと思います。 夫は、やはり実の親が言ってることには 他人の私ほど過敏に反応しないのかも知れません。 「同居したいんだろうけど、まぁいいや、言わせておけば」と。 ただ、私は実の親子ではないので同じように鈍くはなれないし 受け流せないから困っているのですが。 近所に呼び寄せるは真っ先に考え、また夫にも提案しました。 しかし結局、何だかんだ言っても 「お袋には今すぐ引っ越す気力はない」 今姑と義弟は、とても古い格安の団地住まいなので 「こっちに来ると必ず今より家賃が上がるから、無理」 ということで、現実的ではないようです。 で、結局八方塞です。 姑は、近くに越すといっても別居ならそれほど本気で引っ越すつもりはなく 飽くまで同居に拘っているのだと思います。 同居となったら、多分荷造りも元気にやりだすと思います。 普段は、体力も気力も無いお年よりを懸命にアピールしていますが。 車は欲しいなら家はなし。家が欲しいなら車はなしの 究極の選択もありかも知れません。 夫婦間では同居の話題は出ないのですが、 ただ姑だけが1人でその気になっているのがたまらなく鬱陶しいです。 どうもありがとうございました。
- omie
- ベストアンサー率28% (27/96)
いつも思うことですが、嫁姑の事となると回答が多いですよね。 質問見ていて私も気分悪くなりそうです。お気持ちお察しします。 他の方も回答されていますが、嫌われているのは解っていらっしゃるようですね。だからはっきり『同居』という言葉をだせないのでしょう。 どうしようもなく『同居』しなければならない状態になるまでは、決して決してご自身から『同居しましょう』とは、言ってはいけません。 No.12の方が仰るように、スルーすべきでしょう。どうしても聞き流す事ができなければ、明るく「私、同居する気ないですよぉ~」って言ってみる事はお勧めです。 私は今月我が家に姑が越してくるのですが、ずうっと知らん振りしてきて、ついにあちらから頭を下げてこられ、逃げられない状態になったのですが、なにかすっきりした気分で姑を迎えることが出来そうです。(後は大変になるのでしょうが・・・)
お礼
ずっと知らん振りからついに頭を…。 それでもすっきりした気分でお姑さんをお迎えになるのですね。 こちらは違う意味で頭が下がります。 気分を害してしまってすみません。 私も、姑と会った後は毎回胸焼けを起こしています。 「あぁ、まただ。絶対に今日も言われると思った。うぅ…(動悸)」… ただ、姑はおめでたいことに、というより私が嫌悪感を隠し通して談笑しているので 嫌われているとは思っていないと思います。 むしろ、「私と嫁はうまくいっている」「嫁は私にも気さくに話してくれて優しい。イザという時は同居も夢じゃないかも」と思われている可能性大です。 omieさん、同居は恐らく大変なのだとお察ししますが、陰ながら応援しています。本当に頭が下がります。 私も、いつかは姑の気持ちがわかり、丸くなれる日が来るのでしょうか? そんな日など来て欲しくないような・・・。 どうもありがとうございました。
- debumori
- ベストアンサー率29% (367/1254)
私もこんなタイプの人超苦手。というか超キライ。 多少お姑さんとの仲が悪くなっても構わないなら・・・ >「この間、どこそこに安い中古物件が売りに出てたわよ」 ●●さん(旦那さんの名前)と私と子供たちで住むにはいまのところで十分な広さなので必要ないです。 >「○市の方には、2世帯用の賃貸マンションがあるんだって。間取りはこんな感じで、家賃はいくらで…」 2世帯住宅といっても、この子(子供さん)が大きくなって結婚するのは、20年くらい先ですからね。 だから2世帯住宅を買うのはまだまだ先の話ですね。 >「おばあちゃん、頑張って宝くじ当てるからね。当たったら、マンション買おうね。買ってあげるからね」 子供さんに向かって マンション買ってもらえるのはうれしいけど、おじいちゃん亡くなっておばあちゃんの老後のためにとっておいてもらったほうがいいよね? もしくは わーい、おばあちゃんやさしいね。 もし買ってもらうなら、●●エリアがいいね。 そうしたら、今の家よりおばあちゃんの家が近くなるし。 とまぁこっちも「同居する気はない」と暗に匂わす。 あとは、一応親なんだし、多少の愚痴などにはかまってあげましょう。
お礼
ありがとうございます。 今まで長々と書いてしまったので、失礼を承知で手短に書きます。 私も、今自分にできる精一杯が 同居する気がないことを暗に匂わすことですね。 因みに、姑の愚痴には構っていますよ。 構っているので、余計にストレスが溜まるんですね。 私としては、私は娘ではないので、愚痴を言うなら息子である夫に 言って欲しいところなんですが。 私が一応表向きの顔を保って姑と談笑してしまっているので (ここに書き並べたような思いは何一つ出していない) かえって気をよくされている節があります。 「日頃の姑の“同居”を臭わせる数々のプレッシャーを止めて欲しい。 それができないなら、精神的にかなりきついので、会う回数を減らしたい」 と夫に言わなければいけない時期が来たのかもしれません。 どうもありがとうございました。
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
私もNO.12さんと同じ考え方、やり方すると思います。 聞こえないフリ、何もしないのがわたし的には一番なんですが 何か言うなら天然でトンチンカンなことを言います。 >まだ会話のできない子供に向かって >「おばあちゃん、頑張って宝くじ当てるからね。当たったら、マンション買おうね。買ってあげるからね」 「うふふ、おかあさんたら面白い(笑) この子はマンションよりおっぱいが好きなんですよ」 >「車があれば旅行に行けるのに」 「あ、無いものねだりですね?うふ、そういう気持ちわかります。 私も○○があれば○○できるのにって思うんです。 でもこんなこと言ってたらダメですよね^^ さあ気分かえるためにお茶でも飲みましょうか?(ニッコリ)」 >「あんた達のとこはこういう大きなお店が近くにあっていいけど、私のところは遠いから。車がないと行けない」 「ほんとですねぇ。でもそれでいいんです、人間、行けば無駄なもの買っちゃうから。」 >「買い換えたい家具があるけど、車がないから買いに行けない」 「わかるー!その気持ち。私も欲しい○○があるんだけど、余裕がなくて。 ウフ、○○さん(夫)にいっつも怒られるんです、アタシ^^; 良かった、アタシだけじゃなくて♪」 >「私は楽しみがない、出掛ける場所も無い、退屈で、テレビが友達で、引き篭もってて、そのうち振り込め詐欺に遭うかも知れない。だって、あういう詐欺って、1人暮らしの年寄りが寂しさの余り、滅多に鳴らない電話が嬉しくてつい話を聞いちゃって、それで騙されるんだって。私、その気持ちわかるわ~」…… 「そうですよーわかる!やっぱり気が合う! たとえば昨日思ったんですけど・・・」 (全然関係ないあなたのとりとめのない話を延延とする) よくある手ですが 子供が○○欲しい!と言ったら、親は私も欲しい!と言うと 二の句がつげなくなります。 暗に子供は(私は買ってもらう側、与えてもらう側) という想定を疑わずに問いを発しているからです。 「わかる!お母さん、私も全く一緒です!」 「やっぱり女同士ってそうなんですねー」 「仰るとおりですよ」 という、全肯定のシグナルを出しておき 一緒になって「私も○○欲しい!」とか または全然整合性のない話をしては、いかがですか。
お礼
ありがとうございます。 そのようにさり気無く切り返しができればいいのですが 性格上、姑の言葉をいちいち心に留めてしまい 真意を汲み取ってしまい、一気に憂鬱のスイッチが入り まだうまい返し方ができません。 最近は、すこしずづですが、私なりに返してはいるのですが 姑は私の返答には余り耳を貸さず、夫の「そこは会社から遠い/通勤が不便」とか「資金が」とか言うグレーの返答に応対しています。 だから、姑も自分に都合よく解釈しているのか、夫が通勤し易かったり、まとまった資金さえあればいつでも実現すると思っているらしいのです。 だから、「宝くじが当たったらマンション買おうね。買ってあげるね」という台詞を何度も言ってくるわけです。 しかも、私達にではなく、子供(姑の孫)に。 孫に繰り返し言い聞かせることで、徐々に言葉を理解する孫を洗脳しようとしているのではないか?とすら思ってしまいます。 なぜ、大人である私達に直接言ってくれないのか? 「宝くじが当たったら、あなたたちにマンション買ってあげるわ」 そうしたら、「いいえ、お気持ちだけで。大切なお金ですから、お義母さんと義弟さんの生活資金になさって下さい。その方が私も安心ですから」 と言えるのに。 本当に、肝心な要は一言も言わず、私達に意思表示をさせる隙を与えないところに姑の強かさを感じます。 車があったら余計に浪費するってその通りですよね。 今度また「車があれば…車がないから…」と言われたら そう切り返してみます。 「こいつにいくら圧力掛けても効果なし、翻らない」と諦めさせるよう、屈さずにどんどん切り返すように頑張ります。 こっちが黙ってニコニコ付き合ってると、全く調子に乗られてしまって困ります…。 いい顔も、程ほどにしなければいけませんね。 どうもありがとうございました。
- mimi_lucia
- ベストアンサー率40% (38/95)
スルーして聞こえなかったことにするのが一番いいと思いますよ。 確かに、他力本願というか、何でも息子夫婦にたかろうとする姑はうるさいですが、今のところたかろうとしているだけで、その目論みは実現していないですよね? でも、どうしても言い返したいということであれば、こんな返事はどうでしょう? ポイントは、「ニコニコ笑いながら自然体で、悪気のかけらも感じさせずに言う」。 いちいち全部反論して凹ませたり、「二世帯住宅買えってプレッシャーかけてるつもり?同居するつもりないですから」などとキツイ言い方をすると、親戚に「うちの嫁はきつくて…」などと言いふらす可能性がありますが、「天然で言っている」ように見せれば、角も立ちませんし、「何を言っても手ごたえがない」とそのうち諦めてくれたりするかも…? 「この間、…(姑の兄弟)に“あそこにいい物件があるから買えば?”って言われたけど、あそこじゃ…(私の夫)の会社が遠いわよね」 →「いい物件なら、お母さんが買って住めばいいですよ~(笑)。そんな素敵なお家だったら、きっといろんな方が遊びに来て、お義母さんお忙しくなりますね~(笑)」 「○市の方には、2世帯用の賃貸マンションがあるんだって。間取りはこんな感じで、家賃はいくらで…」 →「高い物件ですね~。まぁ、二世帯マンションなんて私たちには用のない間取りだからどうでもいいですけどね~(笑)」 「おばあちゃん、頑張って宝くじ当てるからね。当たったら、マンション買おうね。買ってあげるからね」 →「宝くじは夢を見られていいですよね~。いつか当たるといいですね~(笑)」 「あんた達のとこはこういう大きなお店が近くにあっていいけど、私のところは遠いから。車がないと行けない」 「車があれば旅行に行けるのに」 「買い換えたい家具があるけど、車がないから買いに行けない」 →「ほんと、残念ですよね~。車ってものすごく維持にお金がかかるから、私たち貧乏人には持てませんものね~(笑)」 「私は楽しみがない、出掛ける場所も無い、退屈で、テレビが友達で、引き篭もってて、そのうち振り込め詐欺に遭うかも知れない。だって、あういう詐欺って、1人暮らしの年寄りが寂しさの余り、滅多に鳴らない電話が嬉しくてつい話を聞いちゃって、それで騙されるんだって。私、その気持ちわかるわ~」 →「そういう人って多いみたいですね~。でも振り込め詐欺から電話来ても、振り込むお金ないから安心ですよね~(爆笑)」 いかがでしょう?
お礼
今まで愚痴を交えて長々と書いてしまったので 失礼を承知で、できるだけ手短に済ませます。 仰ること、よくわかります。 打っても響かなければいいんですよね。 真に受けないで、かわせばいい。 頭ではわかっていても、自分の性格上、できそうにありません。 頭の中ではいくらでもシミュレーションできるんですが。 振り込むお金がないから安心とは名言! 言ってみたいけど、失言にならないかどうか不安です(汗) 宝くじ発言には「夢を見るのは自由ですからね」とか? 今思いつきましたが、これも名言では?! とにかく、自分に無理しないで、状況を変えるべく一歩進んでみます。 ありがとうございました。
- eupa0905
- ベストアンサー率6% (2/30)
あなたのお姑さんに対する強烈な嫌悪感と 「同居したくない」 という意志はお姑さんに確実に伝わっていると思います。 (ここまで強烈な嫌悪感は隠すことは難しいと思います。) なんで、お姑さんは正面からは絶対 「同居したい」 とは言ってこないんでしょうね。 でも「息子(夫婦)と同居したい」と望むことは お姑さんの自由です。 そして、それを願望として言うことも自由です。 それさえも「断ち切る」権利はあなたにはないです。 お姑さんもあなたに嫌われていることはわかっているので それを言うことにためらいもないんです。 と想定した上での解決方法ですが、以下2点挙げさせていただきます。 1.あなたがもう少しお姑さんを受け入れる。 「車を持つ」「同居する」とか絶対受け入れられない点を除いて はもう少し、かまってあげたらどうでしょう? そうすれば、お姑さんはあなたが「いや」だと思うことを言うこ とを避けるようになるはずです。 2.現状維持 まぁ、現状のままでも実害があるわけではないので…。 そんなところですかね。
お礼
遅くなってしまい申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。 私は姑の前ではこの嫌悪感を基本、出さないので 伝わってはいないと思います。 私はかなり腹黒く、このように頭の中では姑を日々罵りつつ 月に1回の孫の顔見せは、お勤めとばかりに我慢をしてこなしています。 なぜか、談笑もできてしまいます。 でも、そろそろ限界かなと思っています。 私が談笑できていることで、かえって姑の甘い夢を膨らませてしまい 期待に拍車をかけているような気がしています。 かといって、アカラサマに冷たい態度を取って無視をすれば 夫の立場が悪くなるでしょう。 私は、今は「いい嫁」をやってしまうことで何とか 表向きは平穏な関係を保っていますが こうも会う度にオブラートに包んで圧力を掛けられることが続くと 正直、我儘ではありますが、会う回数を減らすか 私だけ留守番をしていようかとも思ってしまいます。 1.私としては精一杯受け入れているつもりです。文字数の関係で日頃の私の姑の前での言動を書いていないので補足をしなければいけませんが、先ほども書いたように私は基本、朗らかで気さくな嫁風で談笑をしていますし、会っている間は決して避けることはありません。適度な距離を保ちつつ、会話はしています。むしろ、嫌悪感を隠して構っていることで、「suikarinさんなら同居してくれるんじゃないかしら?」と期待されている節があります。ただ、はっきり言ってしまって早々に断られて同居への道を断ってしまうのが怖いのか、若しくはやはり嫁というのは同居を好まないものだということも薄々わかってはいるからか、いつも遠回しにあの手この手、同情を誘うような形で圧力をかけてきます。 2.現状維持は、「精神的に」きついです。確かに、本当に同居や介護をなさっている方からすれば、羨ましいとすら思われる状態だと思います。何だかんだいっても別居ですから。ただ、後の方に書いてくださっている方が99%代弁して下さっていますが、この「圧力が続くこと」が精神的にきついです。今も、考えながら動悸がしています。 ほぼ愚痴に終始している私の悩みにお付き合い頂きありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。本当にありがとうございます。 特にMshannonMさんは、私の心理を99%、いや100%と言ってもいい程 見事に代弁して下さいました。 二年も我慢してきました。 というより、あちらが決して「同居」の二文字を使わずに臭わせるものですから どうにも反論し辛いんです。ですから我慢になってしまいました。 私1人の時だけ、などは姑は特に意識していないようです。 ただ夫は身内だから過敏に反応せずに済むのか聞き流しています。 定期的な外出、確かにしません。 もし本当に同居となったら日々の生活はどうなるのか。 私にはとても恐ろしくて想像できませんでしたが 客観的に示して頂いて、確かに精神的にかなりキツイです。 3LDKでも足りないですよね。 私の子供は女児ですから、多感な頃になると、精神疾患の義弟(子供にすれば叔父)と上手く関われるのかという不安もあります。 そしてそして >一番嫌なのは、「遠まわしに同居を迫られる」という“状態が続く”ことと、「また、同居を迫られる発言があるかもしれない」という“強迫観念を持ち続けなければならない”ことではないですか? そうなんです!私が言いたかったのは、結局のところここなんです。 「何だかんだ言ったって別居なんだからいいじゃん、聞き流せば、適当に返事しとけば」というお答えもごもっともです。 それができるのであれば、そうするに違いありません。 でも、遠回しに迫られるが飽くまで遠回しなので「同居そのもの」に触れるような反論や意見をし辛い、と言う状態が「続く」ことがもう、精神的に耐えられないのです。 そして、遠回しがあるとすれば、いつかは単刀直入に言われる可能性もあるわけで、強迫観念まさにそれです。 私も、色々考えまして、やはり鍵は夫ですね。夫に盾になって貰わない限り、私1人で立ち向かえるような話ではありません。 義弟のことも絡みますので。 >義母様の発言を黙って聞いていないで、「え?同居??まさか!」という態度を取り続けてみては如何でしょうか? 性格的にも、状況的にも、今の私にできる精一杯の対応が、是のような気がします。 我慢する必要はないといわれ、ほっとしました。 絶対にぶれません。できれば接点を少なくもしたいです。 とにかく、凄く理解して頂いて嬉しかったです。気持ちが救われました! ありがとうございました。