• ベストアンサー

ウォシュッレト(温水洗浄便器)の危険性菌の繁殖について

私は痔ろうをわずらって手術を去年しました。その時聞いた結果では大腸菌が主の原因でした。今日yahooのニュースで洗浄便座で細菌繁殖も、尻に病気の人ご注意とありました。何でも水道水を40度以上にすると塩素の効果がなくなるそうです。痔ろうの原因はやはりこれなのでしょうか? なお温水ではなく水であれば問題はないのでしょうか?ま  またウォシュレットの水はなぜあたたまるのでしょうか? 以下がニュースです  温水洗浄便座の温水タンク内では細菌が繁殖しやすいことが、東海大学の松木秀明教授と片野秀樹研究員(公衆衛生学)らの調査でわかった。  加温によって、水道水に含まれる殺菌用の塩素が蒸発するためらしい。一部からは大腸菌群や感染症の原因となる緑膿(りょくのう)菌も見つかり、松木教授は「健康なら問題ないが、おしりなどに病気のある人は注意が必要だ」としている。  温水洗浄便座は清潔志向の高まりから普及が進み、今年3月の内閣府消費動向調査によると、世帯普及率は69%に達している。  研究グループは、神奈川県内の民家80か所、公共施設28か所で温水洗浄便座の局部洗浄水を採取した。民家では水道の水質基準の平均31倍、公共施設では10倍の一般細菌を検出。民家では4か所から大腸菌群が見つかり、うち1か所では緑膿菌も確認された。  温水タンクには清浄な水道水が取り込まれ、密閉型で外気に触れないことから、細菌は繁殖しないとされてきた。だが実際には、水道水を約30~40度に温めるため塩素が蒸発し、ノズルのすき間などから侵入した細菌は、温かいことから増えやすいものと推測された。民家の汚染度が高いのは使用頻度が少なく、タンクの水があまり入れ替わらないためと考えられるという。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

痔瘻が大腸菌感染した場合の一番大きな要因はあくまで自身の便によるものです。便の水分以外の成分の半分は細菌で、特に多いのが大腸菌です。 ある報告によると便座には皮膚の常在菌であるグラム陽性球菌が最大で10の5乗CFU、便が付着しやすいノズルには10の6乗CFUのグラム陰性桿菌が検出されています。これがそのまま肛門に行くのではなく、実際に肛門に噴出される菌量はこの100~1000分の一くらいです。 一方、水道の水質基準は雑菌が100以内ですから、水質基準の100倍であったとしても10の4乗レベルです。 ところが、便の中には10の12乗ほどの菌がいます。 したがって、痔瘻に接触する菌は便由来の菌がノズル由来や水由来の菌の100000000倍ほどになります。一億分の一の確率ですので、温水便座のせいにするのは無理があると思います。 喉が渇いたといってノズルの水を飲まない限り、そんなに問題にならないかと思いますし、しかも、#1の方の回答にありますように、今のは噴出する直前に暖めてありますし、ノズルの水噴出口も引っ込んだ後シャワーで洗浄するようにしてありますので、昔のようにノズルに便がこびりついている事はなくなりました。引用してあるグループもそこまで意識して便座の種類は調べていないと思います。 ご心配なら最新式の便座にすればいいかと思います。もちろん、温水便座を使用しなければそんな心配はいりませんが、肛門周囲を清潔に保つには菌量が1億分の一しかない水で洗った方が便を付着させたままよりいいと思います。

その他の回答 (1)

  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.1

> またウォシュレットの水はなぜあたたまるのでしょうか? 水道水そのままだと冷たいので、わざわざ温めているのです。 従来は、給湯ポットのように温めた水をタンクに貯めておいて、それを使う、という方式が主流でしたが、 最近は、瞬間湯沸かし器のように、水を貯めたりせず、水道水をその場で温めてすぐに洗浄に出す、という方式の製品が出てきています。 瞬間式なら「塩素のとんだ水を貯める」ことがありませんので、細菌繁殖の心配はありません。