- ベストアンサー
子供の溶連菌感染症に関して
5歳の息子に関してです。 7月14日に39度の熱があったのですが、翌日には37度前後に下がったため病院にも行かずに回復を待ちました。 元気になって1週間経ち、発熱が溶連菌の感染によるものである可能性が出てきました。今現在はとても元気なので、このまま様子をみてよいのか、病院へ行くべきなのか悩んでいます。 そのままにしておくと怖い病気だとの認識があるものの、私自身自律神経が悪く、気軽に病院へ行くことが出来ないので、どなたか知識のある方に助言をいただけたらと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 感染の可能性を思ったのは、発熱する2日前に祖母の家で過ごしていたのですが、その前日に遊びに来ていた子が溶連菌で発熱して慌てて帰宅したとつい先日聞いたのです。息子は直接一緒に過ごしたわけではないのですが、祖母を介して感染することもあるのではないかと・・。(祖母は発熱しませんでしたが・・) 知ってすぐに症状を調べたところ、耳の下辺りを痛がっていたので症状が似ていると・・。あとは発疹もありませんでしたし、高熱であったことぐらいでしょうか・・。 どちらにせよ、抗生剤が有効でないのなら様子をみていれば良い感じでしょうか・・。