- ベストアンサー
義母との関係、家庭環境の違い
相談に乗ってください・・・ 旦那は4人兄弟の長男、義母は離婚しパート勤め(52歳)、四男夫婦と借家で同居しています。 旦那の家が貧しい事は分かっての上での結婚でした。 逆に私は一人っ子で(兄が居ましたが2歳の時病気で他界)、 両親共働き、苦労を一つもした事が無く大事に育てられました。 結婚時の貯金は旦那が200万私が100万で、そのお金は新婚旅行・指輪・新居の敷金礼金・家具家電・結婚式費用に使いましたが足りず、 私の両親が150万と新車代200万を出してくれました。 今でも月に2回は食料や衣類等を荷物に詰めて送ってくれます。 しかし、義母からの援助は一切無し、結納も無し、贈り物を頂いたことも無し。 我が家へ結婚の挨拶に来たのも結婚式の1ヶ月前。 結婚式費用をどうやって抑えようか本人たちが悩んでいる中、 留袖を持っていない義母は留袖レンタル8万円、これももちろん 私たちが負担。 挨拶に来た時の新幹線代も私たち負担。 その上、「毎月1万でいいから仕送りをしてくれないか?」と言ってきたのです。旦那の給料もこの不景気で下がったので断りましたが、親からお金を貸してほしいなんて言われた事がない私はそのことにビックリしました。 私の両親が一生懸命私たちのために色々と頑張ってくれているのに 義母は何一つ無し。その上援助を求めてきたのです。 この事が腹たって仕方ないのです。 彼は「義母を責めないでほしい、仲良くしてほしい、俺たちをここまで育ててくれたのだから・・・」といつも言っています。 ですが、義母の趣味はギャンブル。 どこをどうしたら義母を思いやれるんでしょうか??? 旦那はとにかく優しいです。それは私の両親に対しても一緒です。お酒もギャンブルもしません。彼自身への文句は一つもないのです。 が、これからの義母のことを考えると恐ろしいというか、とにかく関わりたくないのです・・・ 愛する旦那の母親、何があろうと優しく接しないとおかしいですか? 考え方は人それぞれ、「あんたは甘い!」といわれた事もあれば 「同情するよ」と言われた事も。 だからここで聞いても人それぞれとは思ったのですが、 いろんな意見を聞きたかったのです。 よろしくお願いします(:_;)
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (18)
- erinaberry
- ベストアンサー率17% (137/795)
- n0042637
- ベストアンサー率0% (0/12)
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
- okasisukid
- ベストアンサー率6% (6/95)
- hani1224
- ベストアンサー率25% (2/8)
- mommom55
- ベストアンサー率26% (67/252)
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
- 1
- 2
お礼
>ギャンブルをしていても、援助してくれなくても、親です。 >旦那様の親御さんはその時がちょっと早く来ちゃったんですよ。 >でも、それはお義母様の為ではなく、旦那様の為と思ってください。 この3行にhani1224様の優しさと寛大さをみました。 本当にありがとうございました。