- ベストアンサー
マルス券について
マルス券についてです。 次のような切符のうち、どれがマルス券として発券できるのでしょうか? 他社線連絡のケースです。<全て新宿・町田~小田原は小田急線利用> (1)渋谷→新宿→小田原→熱海 (2)渋谷→新宿→小田原 (3)新宿→小田原→熱海 (4)古淵→町田→小田原→熱海 (5)古淵→町田→小田原 (6)町田→小田原→熱海 (町田から小田急線) (1)と(4)については、これが可能だと運賃も安くなるはずですが・・・。 (JR線のトータルキロ数+小田急線キロ数なので) 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>次のような切符のうち、どれがマルス券として発券できるのでしょうか? (1)渋谷→新宿⇒小田原→熱海 (2)渋谷→新宿⇒小田原 (3)新宿⇒小田原→熱海 (4)古淵→町田⇒小田原→熱海 (5)古淵→町田⇒小田原 (6)町田⇒小田原→熱海 (⇒:小田急線) マルスはJRグループの座席指定券類の予約発券のためのコンピュータシステムです。その端末はJRの駅窓口以外に、旅行センターや旅行会社の窓口などにも設置されています。 ただし、小田急は独自の発券システムを持っています。 ご質問でマルス券として発券できるの区間しては、 (1) × 通過連絡運輸設定区域に入っていない (2) ○ JR駅・旅行会社:連絡運輸区域に入っている (3) × 小田急駅:小田急は独自の発券システム ○ 旅行会社:連絡運輸区域に入っており、また小田原→熱海間の指定席券と同時ならまず問題ない (4) × 町田は連絡定期限定、また通過連絡運輸設定区域に入っていない (5) × 町田は連絡定期限定 (6) × 小田急駅:小田急は独自の発券システム ○ 旅行会社:連絡運輸区域に入っており、また小田原→熱海間の指定席券と同時ならまず問題ない >また、(3)(6)の帰りの乗車券をJRのマルスでの発券は可能でしょうか? (3´) 熱海→小田原⇒新宿 ○ JR駅・旅行会社:連絡運輸区域に入っている (6´) 熱海→小田原⇒町田 ○ JR駅・旅行会社:連絡運輸区域に入っている
その他の回答 (6)
- tokyomt
- ベストアンサー率30% (204/669)
(1)× 新宿・小田原間経由の通過連絡運輸は設定されていません。 (2)○ (3)× 発駅がJR線の駅ではありません。 (4)× 町田は連絡定期限定の接続駅です。 (5)× 町田は連絡定期限定の接続駅です。 (6)× 発駅がJR線の駅ではありません。 http://homepage2.nifty.com/mars/transfer.html 註・連絡運輸区域に東海道本線とあり、東海道本線は東京を含みますから、東京都区内の駅である渋谷も当然に連絡運輸区域に含まれます。 http://homepage2.nifty.com/mars/transfer-note.html # 連絡乗車券だと、私鉄の分までクレジットカードで払えるので、積極的に購入するようにしています。
- Amanjaku
- ベストアンサー率30% (219/716)
(1)不可 新宿・小田原間の通過連絡設定無し。 (2)可 連絡運輸範囲内 (3)可 ただし社線発となるので通常は発売しない。 (4)不可 町田・小田原間の通過連絡設定無し。 (5)不可 町田駅接続の普通乗車券は発売範囲外 (6)可 ただし社線発となるので通常は発売しない。
補足
回答ありがとうございます。 (3)(6)の乗車券を小田急線の窓口で購入するのは可能でしょうか? また、(3)(6)の帰りの乗車券をJRのマルスでの発券は可能でしょうか?
- sentsuku
- ベストアンサー率43% (167/382)
(1)と(4)のような取扱を通過連絡運輸と呼びますが、これは、個別に対象となる区間が定められています。 JR~小田急~JRの場合、山手線内各駅~新宿・登戸間(小田急)~武蔵中原・南多摩間(南武線)が指定されているようです。 No.1の回答への補足にある新大久保~宿河原は上記の要件を満たしていますが、質問者さんの書かれた(1)および(3)は形式上は通過連絡運輸の形になりますが、上記の要件を満たしていません。 補足でリンクされたページにも、ちゃんとその旨が書かれています。 それ以外は連絡運輸ですが、これも接続駅が新宿・登戸・厚木・松田・小田原・藤沢の各駅に限定されています(昔の話なので、現在では縮小されているかもしれません)。また、対象となるJR線の範囲も限定されています。 (5)は町田駅が指定されていないため発券できません。 (3)と(6)ですが、発駅が小田急の駅なので、原則としてマルスで発行しないこととなっているかと思います。ケースバイケースのところもあるので、詳細は不明ですが、基本的にはできないと考えます。 最後に残る(2)ですが、これは発券できるのかもしれませんが、分かりません。 ただ、検索する限りでは明確に山手線を連絡対象にすると書かれたものが見られません。 これが、単なる抜け落ちなのか、実際に連絡運輸の対象になっていないからなのかが、はっきり分かりません。 いずれにしても、割引もないので、純粋に趣味的な目的以外には発券意義が無いようにも思います。
補足
詳しい回答、ありがとうございます。 (1)(4)(5)については、不可能のようですね。 (2)が一番濃厚だと思います。 では、(3)(6)の乗車券を小田急線の窓口で購入するのは可能でしょうか? また、(3)(6)の帰りの乗車券をJRのマルスでの発券は可能でしょうか?
- sss457180
- ベストアンサー率34% (398/1162)
小田急とJRとの通過連絡は以下のみです。 「通過連絡運輸設定区域 新宿-登戸経由 通過連絡運輸範囲は、 [東京山手線内]と[武蔵中原-南多摩間]の相互間」 ということで、質問の新宿・町田~小田原での小田急線利用では 通過連絡運輸範囲外ですので (1)~(6)のいずれも無理ということです。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
>では、これはどうゆうことになってしまうのでしょうか? >→http://blog.livedoor.jp/yosi44125/archives/51335859.html (1)と(4)についてお答えします。 通過連絡券を発行するには、連絡運輸協定が締結されている事が前提となります。 結論を申しあげますと、東京山手線(全駅)と新宿⇔登戸間を経由して南武線(武蔵中原⇔南多摩)の発券は可能。質問の事例は不可です。
補足
回答ありがとうございます。 では、(2)(3)(5)(6)は可能ということでしょうか?
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
全部出来ません。
補足
回答ありがとうございます。 では、これはどうゆうことになってしまうのでしょうか? →http://blog.livedoor.jp/yosi44125/archives/51335859.html
補足
回答ありがとうございます。 では、(3)(6)の乗車券を小田急線の窓口で購入するのは可能でしょうか? また、(3)(6)の帰りの乗車券をJRのマルスでの発券は可能でしょうか?