- ベストアンサー
PAスピーカー購入のアドバイス希望です。
大学の軽音楽部でPAを担当しており、PAスピーカーの購入を考えています。PA担当とは言っても素人同然なのでアドバイスをお願いします。 質問と言っていいのかわかりませんが、製品のオススメ、購入の際のアドバイスを頂けたらと思っています。 現状はYAMAHAのMS400を2本、部室でのバンド練習で使用しています。このスピーカーはライブではモニター用として使用しています。最近このスピーカーからノイズが増え調子が悪いので、クリーニングに出しています。 毎回このようにクリーニングに出していては費用もかさむし、急に壊れても困るので新しいものを買おうと考えています。簡単に壊れないように、できたら許容入力の大きいものをと考えています。 スペックの見方も十分分からず、どのように選んだらいいかもよくわかりません。このような事態は初めてでとても戸惑っています。似た経験をされた方がいたら回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 まぁ私とて、現物を実際に見てみないと確かな事は言えないんですが、 >それに合わせてマイクのゲインの上げ過ぎでスピーカーの負荷が過多になり、ノイズが入るようになったのではないか というのは、このクラスのパワードスピーカでは「スピーカが負荷に耐えられず傷む」なんてことは、無いとは言わないいがそうそう滅多にあることではなく、8割方以上は「過負荷が原因も含めて、内蔵アンプ回路のどこかが逝った」というケースです。 で、どうも腑に落ちないのが「クリーニング」。 単に日本語の語彙の問題かもですが、私に言わせりゃ、仮に本当にスピーカの方が問題発生だったら、スピーカユニット交換以外に修理方法はないので、「クリーニング? 壊れたスピーカのどこを洗ったらなおるんじゃワレ」みたいな(爆) また、内部回路が原因だとした時には、確かに端子の汚れ等で「ガリガリノイズ」が出る時なんかは、端子のクリーニングで直すというパターンは あることはあるのだが、そういう場合は端子やケーブルに触れたり揺らしたりしたら「ガリガリ」言う…という症状で、この場合もまともな修理屋ならクリーニングなどせずに「端子交換で対処」しないとおかしい。 まぁ、軽微なのでクリーニングで済ますことは有り得るが、軽微なら1回徹底クリーニングすれば当分持つ(端子交換なら完全に直る)ので、何回もクリーニングに出すなど、普通は悪質修理屋に騙されてるとしか思えない(^^ゞ… また、「ガリガリノイズ」には当たらない形で、例えば「最初は良いけど使ってて時間が経つとどんどんボーカルが割れてくる」なんて言う症状なんかだったら、これは完全にパワーアンプ回路の部品劣化なので、部品交換しかあり得ない。 ちなみに、まともな修理屋が「オーバーホール」と言ったら、この手の部品交換も含めた対応なのだが、返ってきてしばらく使うとまた何か起きるというのは、それは「基板掃除(クリーニング)しただけで、交換はおろか部品チェックすらしてねーんじゃあ?…そんなもん、まともなオーバーホールとちゃうやろう!」などと・・・ まぁ、そういう疑いを、ついつい持ってしまうわけなんです。 で、経年劣化でアンプ回路の部品が劣化して、ノイズや音割れという症状は有り得ますが、そういう場合は「クリーニング」ごときでは直らず「部品交換(=本来のオーバーホール)」となると。 で、ちゃんと部品交換を伴うオーバーホールをすれば、基本的にはスピーカはほぼ完全に生き返らないとおかしいっすよと。 まぁ、そういうことってす。 スピーカを任せた業者さんが、なんにもわからん素人と踏んで、適当な整備で誤魔化しかけてる悪質な業者じゃなきゃ良いんですけどね。 んで、使い方ですが、MS400の場合なら、 ・スピーカ側の「MASTAR」及び「Line」のレベルは、普通は上げても時計の針で3時まで、どんなに無理しても4時 (MAXの10より2目盛りは下) ・ミキサー側の出力インジケータは、絶対に黄色のLEDは点灯しない程度に (MACKIEのインジケータは、他メーカーなら当然黄色にしている『注意領域』までまだ緑色だから、ちょっとタチが悪い。本来は「0」の上の「+4」まで、つまり、緑ランプがまだもう1個点いてない…くらいまでで押さえておく必要がある) ・接続は絶対にXLRケーブル使ってミキサー→スピーカのLINE側のXLR端子に (何をトチ狂っても、MIC側のXLR端子に繋がない…っていうか、MIC側に繋いだら、一発で故障しても文句言えない…でも、このボケをやる人は多いんだけどねぇ。) という鉄則を守っていれば、そうそう簡単には壊れない頑丈さはあるんですけど、どう、そのへん大丈夫? そして、上に示した安全範囲のセッティングなら、12畳程度の部屋にMS400が2本有って、ボーカルやコーラスの音量が不足なんてあり得ない。 ここまでやっても不足なら、それは他のメンバー音出し過ぎよ。 っていうか、誰も他のパートの音なんか聞いてないでしょう! と、私がコーチだったら全員に尻バットでも喰らわすとこ…なんだけど、まさかそれに近い状況で「ボーカルが聞こえない!」って、ガンガン安全領域超えた音を出し続けたりは…してないよね? してないと言って!?(^^ゞ もしも万一、私が「全員尻バットじゃ」な使い方をしてたとしたら(^^ゞ …何買っても無駄です。全部すぐに壊れます。そんな使い方をしても長持ちするほどのパワードスピーカは、1台6~7万円などという「端金」では買えないですぅ(^^ゞ (それ以前に、そんな使い方してたら、みんな半年以内に難聴になるよ。それに、もっと大きな音のスピーカ買っても、みんなもっと早く難聴になるよ。) MS400は、その点では「どこに出しても申し分ない音の大きさと頑丈さ」を持ってます。これ以上のシステムだったら、キャパ200人級のホールでも楽勝で使えるほどの大音響になる。 てなわけで、「使い方大丈夫だよね」「その修理業者ってまともだよね」というのが、相変わらずの心配の種です。 不明な所は是非補足下さい(^^ゞ
その他の回答 (3)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
再び iBook-2001 です♪ 丁寧な「補足」を戴き、ありがとうございます。 12畳ほどのスペースで練習されておられるのでしたら、きちんとした運用で壊れる様なスピーカーとは思えません。 ヴォーカル/コーラス用との事でしたが、マイク、ミキサー、スピーカーの接続環境でしょうか? ミキサーにはリミッター等入ってますか? 一番怖いのが、マイクをトントン、ふっ!ふっ! と言ったノイズです。リミッターや低域カットが不十分だと、オーバーロードが頻発していたのかもしれません。 私もリミッター無しのイベントPAで1本だけローカットが抜けていて、ユニット飛ばした事が有ります。 完全に断線して沈黙でしたが、4ユニットのスピーカーセット(と言いますか、自作ですけれど)だったので、1本飛ばした状態で、少しミキサー側で調整してしのぎましたよ(苦笑) スピーカーやパワーアンプを壊すのは過大入力(出力)や(前記の他、マイクを落としたり、外部からのノイズでバチ等も危険です)、稼働時の高温、保管時の多湿等も影響する物です。 さて、やはりケンタ様もご指摘の「クリーニング」と言う作業、気になります。 修理と違うんですか?
お礼
リミッターや低音カットは不十分でした・・ 次からは注意していただいた点にも気をつけてやっていきます。 ありがとうございました!
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ どのようなスピーカーが良いかは、利用目的や利用環境、アンプとの関係や予算等により千差万別だと思います。 具体的に「モニター」なのか「ライブの返し」なのか「ライブのメイン」なのか、、、、 そもそも 私の経験からスピーカーの許容耐入力より倍医以上のアンプできちんと壊れる物で、アンプの出力の方が先に負けて異音を出し、その異常音によりスピーカーが不調になった経験が多い物です。 (たぶん、私だけの特殊ケースかもぉ~ 苦笑) それにしても MS400がモニター用で壊れるんですか?
補足
MS400の用途ですが、ほぼ毎日行う12畳程度の広さの部室でのバンド練習で、ヴォーカル・コーラスの声を出すメインスピーカーとしてが主です。もし買い替えることになれば、これを代替できることと、できることなら1台が6、7万円以内に収まればというのが条件になると思います。パワーアンプは所持していないためパワードアンプである必要もあります。 音源の再生中に、ががっという音やノイズが入り、特にCD等音源に汚れなどが見られない・ヴォーカルの音が割れるというケースが続いたためクリーニング・オーバーホールに出しました。 問題の本質は使い方にもあると思いますが、いかんせんどこがどう悪いのかあたりをつけることができていません。 十分な補足はできていないと思いますが、ご回答・補足要求して頂けたら幸いです。
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
とりあえず、辛口に思われるのは承知で補足要求です。 ・スピーカまでのPA機材の体制はどうなってるのか? 特にパワーアンプ。 ・どれくらいの会場規模を想定しているのか? 想定会場広さとバンド構成。 最低この情報は無いと、なんとも言い難いです。 上記の一番目については、MS400と同様のパワードスピーカ所望だとは思うけど、 ならばミキサー側の状況は確認したいところです。二番目に絡んで、1対で済むのか 拡張性が問題かどうかも結構重要なファクターなので。 これはついでですが、 >最近このスピーカーからノイズが増え調子が悪いので、クリーニングに出しています。 これ、ちょっとばかり「なんじゃそら?」なんですが? パワードスピーカからノイズが出るとなると、普通はスピーカ部からのノイズは (厳密には無いことはないけど)あり得ないので、ノイズ源は内部回路でしょうと。 そうなると、クリーニングごときでは直りっこないので、内部回路の修理でしょうと。 あるいは、スピーカに行く前のミキサー側でのノイズじゃないのと。 まぁ、一般的にはそう考えるのが筋だけど、何か事情があるのかな? 本筋とは一見関係ないですが、そこも何か対策できるネタがあるかもなので。 ちなみに、壊れやすさと許容入力は、なんの相関関係も無いです。 要は、許容入力範囲内で使ったかどうかの問題。 そして、MS400は、どっちかと言えば許容入力も頑丈さも、普通は 申し分無い部類の代物なので、これが 許容入力の問題だけで不調になったと したならば、使い方に問題ありのケースと 見るのが普通なんですけどね。
補足
現在のMS400の用途は12畳程度の部室でのバンド練習がメインです。 パワーアンプは持っておらず、パワードスピーカに頼っています。 ミキサーはMACKIEの1604-vlz3を使っています。 ミキサーにはヴォーカル・コーラス・録音用のマイク6本と、音源をかける用のコンポからの入力があります。 出力は録音用のMDコンポへの出力と、ヴォーカル・コーラスの音をMS400へシールドで出力しています。 AUXでヴォーカルエフェクターとコンプを使っています。 話し合いの中で、バンド練習全体の音が大きくなり、それに合わせてマイクのゲインの上げ過ぎでスピーカーの負荷が過多になり、ノイズが入るようになったのではないかということで落ち着いたのですが、なにぶん素人の集団なので、ノイズ源や内部回路といったことさえ知識がありませんでした。 使い方に問題があったとしたらどういった部分が考えられますか、防止法も合わせて教えていただけたらと思います。 質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 これからPAの機材についてよく知っていって機材を大切に使おうという意識が高まってきている段階なので、質問自体十分なものになっておらず、すみません。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございました。 kenta様の回答にある使い方を参考にさせていただき、大事に使っていきたいです。守れていない部分がありました・・ 修理に出した店に詳しい話を聞いたら、基盤の掃除、ハンダのつけ直しから、すべての端子の部品交換もしていただけるとのことだったので、帰ってきてから確認したいと思います。語弊を招いてすみませんでした。 どうもありがとうございました!