- ベストアンサー
新幹線、MAXときの増解結
昨日、新潟から乗った「とき」、何で9-16号車の表示なのかと思ったら、何と高崎で増結との事。 高崎で13号車までガクンとひびくショックで連結、まさか高崎の新幹線ホームで籠原の様にホームを走る人の姿を見る事になろうとは。 時刻表には記載がありませんが、途中の増解結ってよくあるんですか。 三連休だから直前に決めた臨時措置? 越後湯沢でなくて何で高崎なんでしょうね。 東京からの回送? E4系の運転席が妙に低いのは連結作業のためにあえてそうしたのですね。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
市販の時刻表には、新幹線各列車の編成両数も記載されています。それを見ると、途中の増結の有無が容易に分かります。つまり、16両編成の列車に対して、注意書きとして(新潟-高崎間8両)などと書かれています。 時刻表によると、高崎で増結するのは、MAXとき338号・同350号の2本ですね。この他、季節により高崎で増結する列車もあるようです。
その他の回答 (1)
- taketake98
- ベストアンサー率39% (50/126)
途中の増解結が多い時間帯は夕方の東京行きです。Max8両編成の場合通勤ラッシュで混むため高崎から連結して8両+8両で運転になります。 越後湯沢は下りホームが16両対応で上りホームが12両対応なので高崎で連結となります。 E4系の運転席が妙に低いのは空気抵抗を少なくするためです。気流の関係でこうなったと聞いたことがあります。
お礼
ありがとうございます。 大きな時刻表では両数の記載がありますね。 高崎始発もあるのは、高崎での乗降客が多い証ですね。 でも家にある春の時刻表では(ガーラ解結のからみが複雑で読み切れないのですが)新潟直通の16両もある様ですが・・・ 湯沢でガーラ行きを切り離せても、上りでときに併結出来なかったら営業上制約が大きいですね。 それと乗務員もE1系とE4系であれだけ高さが違っては違和感あるでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 最新の時刻表は小型携帯版だったもので。 確かに大型には記載がありますね。 春のを見たら。 たまに新幹線も乗ってみると発見があって面白いです。 で、本題ですが、どうやら高崎回転を予定している編成があるという事ですね。 連休最終日の増結は越後湯沢だよなぁ、と思ったもので。