- ベストアンサー
駿台と代ゼミの偏差値表について
こんにちは。偏差値表に疑問があるのですが、駿台だと千葉大,東京農工大,広島大の各機械系学科の偏差値は各々56,55,52、代ゼミだと偏差値は各々57,54,56となっており、千葉大と東京農工大は両偏差値表ではあまり違いがありませんでしたが、広島大は差が少し大きかったです。どちらの偏差値表が参考になるのでしょうか?受験を控えた親戚が気にしてたので・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>どちらの偏差値表が参考になるのでしょうか? 広島大学を考えているのなら代ゼミを参考にしたほうがいいでしょう。代ゼミは広島校がありますから、受験生の母数が多いです。 >受験を控えた親戚が気にしてたので・・ 偏差値の差と大学の中身はイコールではありませんから、そういう方面は心配要らないでしょう。地の利で、首都圏の大学は偏差値が高めになってしまうだけです。 また、広大は地方大でありながら、旧帝大並みの受験科目、配点をしていますので、どうしても偏差値は低めに出ます。 2次科目の理科が2ついります。千葉や農工は1つです。それだけでも負担増で偏差値は下がります。 単純に数字だけ見ても比較できません。その辺りを無視して、どっちが難しいかは論外です。
その他の回答 (3)
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは 駿台 千葉大 56 東京農工大55 広島大 52 代ゼミ 千葉大 57 東京農工大54 広島大 56 >どちらの偏差値表が参考になるのでしょうか? 上記の数字が事実かどうかは、わかりません まず偏差値表を見る際のルールとして 主催団体が違う模試の偏差値の数字を比べるのは意味がありません つまり >千葉大と東京農工大は両偏差値表ではあまり違いがありませんでしたが この文章が気になります 千葉大が56と57だから、まあ近いね と考えているとすると 見方を誤ります ただし、各模試内での相対位置を見て、 千葉大>東京農工大 は一致してるんだけど 広島大の位置が、双方で違うのが気になります という質問なら理解できます ただしちょっとこれ鵜呑みにしていいかどうか疑問が沸いてきます もしかしたら上のような表の見方をするレベルの人だと それらの試験方式を全部存じ上げてないのでわかりませんが 前期、後期や試験方式の違いなんかを 全部ごちゃごちゃにして比較しちゃってませんか? という気がします Fランクレベルの大学が主催団体によって上下が違うぐらい どーってことないですが、千葉大、広島大ぐらいの難易度の国立大学が 主催団体でそれだけバラつくとはちょっと想像つきません 先程も述べたように、数字は模試ごとに違っていいんですが 相対位置ぐらいは、同じだと思います できれば、どこの表をみているか、URL付きでソースもらってもいいですか? なんか違うものを比較しちゃってる気がします
お礼
回答ありがとうございます
補足
参考にした偏差値表です。 駿台全国判定模試 https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm 代ゼミ入試難易ランキング http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
駿台というのは、東大京大国立医学部に行きましょう、という生徒が集まる予備校です。 だから、広大千葉大農工大は基本的に守備範囲外でしょう。 で、当然高学力の生徒が集まりますから、例えばその平均もレベルが高くなってしまいます。 つまり偏差値50といっても結構レベルが高いのです。 そもそもあなたはどこの模試を受けているんでしょうか? 模試によって受検者のレベルが違いますので、自分が受けた模試のランク表を見る以外にありません。 灘高校の真ん中の奴と底辺高校の真ん中の奴の学力は比べられないでしょう。 そこまでの差はないにせよ、比べられないということに変わりはありません。 かろうじて、代ゼミと河合のランク表は、まぁ値が似てるかなぁというくらいでしょう。 > 広島大は差が少し大きかった 勘で言うなら、広島に駿台がないからでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。
どちらが正しいと言う物では有りません。 偏差値などその時々の模試問題と模試受験生の質で変わります。 ですから参考にするならその予備校の模試を常に受験していないと意味がありません。
お礼
回答ありがとうございます
お礼
回答ありがとうございました。