- ベストアンサー
物が捨てられません・・・
近いうちに引越しなので、家の片付けを始めたのですが、 大学生時代の講義ノートや資料みたいなものが 大量に出てきて、捨てるのがもったいなくて捨てられません。 皆さんは、もう使わないものを捨てるとき どのように判断して捨てていますか? アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私も!そうなんです。 もう買えないだろうなと思うようなものは 使わなくても捨てられないんです...。 しかし、数年前に大きな地震があった際に 大混乱の中で父親と母親が一気に 私のものを処分してしまったのです。 はっきりいって何を捨てられたのかすらわからなかった というありさまで、きれいになった部屋が爽快で 「ものはいらない」とそのとき強く思いました。 ところが.. それから結婚し、引っ越しを2回したのですが やはり昔の癖でいらないものをため込んでおり、 前回の引っ越しの際に詰めた段ボールがそのままだったり 実家にまた取りに行くわと預けたものも 今ではどうなったのかわかりません。(汗) とりあえずおいておきたい捨てられないものは 実家などに置かせてもらうか 段ボールに詰めてしまい込んでしまうのです。 で、実家に置いてあるものは処分されても 文句を言わない、段ボールは次回の引っ越しの際に 中を見ずに捨てるというのはどうですか?? よい方法ではないですが整理すると時間もかかるし 私には心理的に負担が少なかったので..
その他の回答 (7)
こんにちは。 大学時代の講義のノートなどはとっておいてもいいのではないでしょうか? ただ、頭にもうしっかり入っているものであれば処分してもいいでしょう。 私も結婚や引越を機に大分処分しましたよ。 でも大学での専門分野の教科書などは結構とっておいてあります。 他の方も仰っていますが、1年使わなかったものは多分これから先も使うことはないと思います。 もったいないと言う気持ちもとてもわかりますが そう思っていたらいつまでも片付きませんよ… 私も「もったいない」という気持ちが強くて捨てられない性格でしたが 処分しなければ年を重ねるごとに荷物は増えますよね。 ここは思い切って「もったいない」という気持ちも捨ててしまいましょう! スッキリするといいですね! 参考になれば幸いです。
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
tominさん、こんにちは! 「物が捨てられない」!!まさに、この話を数日前に友人としていたところです。 私は、仕事してたときの服など、全部取ってあるんです。 友達も「洋服にはお金かけたから、もったいないし捨てられないよね~」って 話していたんですよ! すると、友達が、ラジオでもそういう話をしてたって言っていました。 で、ラジオのパーソナリティーが、「では、あなたが一番高くて、捨てられないと思っている 洋服を、頭の中で想像してみてください」と言ったそうです。 みんな、それぞれその服を想像しました。 次に「では、明日、梅田までその服で来てください」と言ったそうです。 その結果、次の日にその服装で来た人は、ほとんどいなかったそうです。 「それなら、何故、そんな服が捨てられないんだ!?」というオチです・・・ これを聞いて「あ~~、捨てなきゃ」と思いつつ、まだタンスのこやしがいっぱいあります。 >大学生時代の講義ノートや資料みたいなものが 大量に出てきて、捨てるのがもったいなくて捨てられません。 私、思うには、教科書や講義ノートは、おいといたほうがいいと思うんです。 大学の同じ講義は、もう二度と受けられないと思いませんか? 私は高校時代の教科書なども置いてあります。 半分くらい、捨てちゃってるんですが、ちゃんと置いておいたらよかったなと思います。 でも、そうやって捨てられないと、結局ごみがたまるんですが・・・ 自分の中で優先順位をつけて、これは大したことない、もう要らないというものから 順番に捨てていくようにして、使う可能性のあるもの、などは取っておくようにすれば 少しは減るんじゃないでしょうか。
- stny
- ベストアンサー率0% (0/5)
はじめまして、tominさん。 片付け下手な私が「なるほどなー。」と思った一言が あります。 「あなたが死ねばすべてゴミです。」
- gekkou
- ベストアンサー率21% (50/235)
わたしはそういう場面になったら躊躇無く何でも捨てられる人間です。 もう使わないという判断ができるものであれば、あとは自分の気持ちひとつですよね。 そこをどう断ち切るかということなのですが、ズバリ、私は火事、水没、盗難などにでも遭遇したと思う事にしています。 自分がどんなにもったいないとか思ってもそう思えば あきらめることができるし、実際間違って捨ててしまっても無いなら無いでなんとかなるものです。 そんな事はできないというのであれば、テレビで以前見た方法ですが、一旦「必要」「不要」「迷い」の3つに分けてから、あとで「迷い」に分類したものだけをもう一度「必要」「不要」の2つに分ける。 つまりふるいにかけるという方法です。 時間がかかるかもしれませんが、自分なりに捨てるものに対して納得できると思います。
私はどんどん捨てるタイプです。 たしかに取っておいて「懐かしいなぁ~」って浸ることって面白いんですよね☆ でも、それだと部屋に収まりきらなくなってしまうので、 こういう順番に捨てるか取っておくか判断しています。 (1)「思い出は心の中だけで十分」と言い聞かせる。 けっこう幼稚園のころの絵とかなぜか取ってあるんですよね。 たま~にみたら面白いんだけど、はっきりいってこれから見ることなんて2年に1回くらい。 思い切ってほとんど捨てます。 (2)教科書やノートは1年分1年だけ取っておく なんかの役に立ちそうなんだよね~、と思っているものほど、全然使わなかったりします。 1年使わないものはもう一生使うことはないでしょう。 (3)「もうサイズが合わない」と思ったのは捨て、 「ちょっと古いなぁ」と思ったのは取っておく。 「またいつか痩せたら着よう!」なんて思ってもほとんど可能性は薄いです。 でも、古いなぁと思っても取っておくと意外なとこで役に立ちますよ。 よく本に書いてありますが「1つ買ったら2つ捨てろ」と言われているそうです。 1つ捨てても減らないそうですよ。 ご参考になれば…
- moominx2
- ベストアンサー率49% (200/401)
わかりますね。その気持ち(笑) 私の場合は「とりあえず『今』何に使うか想像できない」モノは捨てるようにします。 「何かあったら使うかも・・・」というものはまず使いませんね。 何かあった時にまた買いなおせばいいだけですよ。 講義のノートや資料はスキャニングして、データとして残しておいたらいかがでしょうか?
こんにちは^^ 私もほんとうにモノが捨てられなくて、悩みがちです。 引越しには1ヶ月以上前から取り組み、それでぎりぎり間に合うくらいです(笑) ・過去1年間に一度も使っていないものは、処分してしまう。 ・何度か必要があったものならば、保留。 ・大量にあるなかの一部分しか必要でなかったのなら、 その部分だけ切り取るまたはコピーして保存。 と大まかに考えてみるのはいかがでしょうか。 「もったいなくて」と仰いますしきっと大学時代の思い出やがんばりがつまっているから、 捨てられないんですよね。 それでしたら実家に送るのもよいかな、とは思います。 私も過去の教科書やノートなど、気合いで捨てたくちですが、 何年かたった今困ったり後悔していることはありません。 たまに切れ端がみつかって、懐かしむくらいですね。 大変だと思いますが、がんばってください、 応援しています!!