• ベストアンサー

ベタとの混泳・その他について

よろしくお願いします。 現在、60×15×15の水槽を1:2に仕切って 1の部分にベタ、2の部分にコリドラス2匹・オトシンクルス  セルフィンプレコ(20cm)・巻貝5匹を飼っています。 今回、プレコが大きくなってきたことから 60×30×35の水槽を購入しました。 まだ、水槽のセッティングができていないのですが 今後は水槽の仕切りはせず、ベタを他の魚と 混泳させたいと思っているのですが、このベタは以前 アルビノコリドラスと突き殺したことがあります。 水槽が大きくなり、水草や流木をたくさん入れて 隠れる所などを作ったからと言って、ベタを今いる種類の魚と 混泳させるのは無謀でしょうか? それから今、サカサナマズという魚にとても興味があります。 現在飼っている魚との混泳、初心者でも飼育は可能でしょうか? 初心者が飼育をしている為、なかなか勝手がわからず 手探り状態です。 お詳しい方がいらっしゃれば、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 737475
  • ベストアンサー率46% (60/130)
回答No.2

底モノがお好きなようですね(笑) 1つずつ回答します ・ベタの混泳 不可能ではありません。隠れ場所を増やすことで共存が可能、という 考え方は間違っていないと思います。 ベタよりも小型で動きの速いテトラやコイ科の魚との混泳であれば うまくいく可能性は高まります。 ただ、大丈夫と言い切ることもできません。特に心配なのは、 ベタと大きさが近いコリです。コリは大きさの近い他魚に対し 無関心ぎみなため、直接攻撃されるまで逃げ回ることをしません。 ベタにすでに前科があることを考えても、経験者としては 「やらないほうが無難」という回答をするのが無難、という結論になります。 しかし希望はあります。新しい水槽はこれまでと違い深さがありますから、 上層を泳ぐことが多いベタと底層を泳ぐコリとに距離が生まれて うまくいく可能性があるからです。 もし混泳にチャレンジするなら、ベタの攻撃が1匹に集中しないように コリの数を増やし、魚の様子をよく観察して、ベタのオイタが過ぎるようなら すぐ混泳を中止できるようにしてください。くれぐれも自己責任でお願いします。 ・サカサナマズについて 性質がおとなしく、小型魚との混泳であれば可能とされる種です。 現在のタンクメイトで気になるのはプレコです。プレコは気が荒く、 またどちらも夜行性のため、夜間の活動時間中に両種が衝突して サカサナマズがやられる可能性が高いと思います。 昼間は昼間でベタの標的になる可能性があり、 現在の水槽に追加するのははっきりいってオススメできません。 余談ですが、我が家ではセルフィンプレコの盆栽飼育を実践しています。 5cmで買ってきたセルフィンを40cm水槽で飼育、餌を控えめにして 現在15cmですが、このサイズで3年ほど経過しています。 恐らく個体にもよるのではと思いますが、都市伝説というほどマユツバな 話ではないですよ(笑)

tomo2003
質問者

お礼

素人の無謀な質問に丁寧にご回答下さりありがとうございます。 上層をヒラヒラ泳ぐモノより、底にへばりついているモノに 何故か癒されています(笑 詳細にご回答下さり、とても勉強になりました。 ちょっと混泳に希望が持てるご回答をいただいたので うれしかったです。 おっしゃる様に、コリ殺しの前科があるベタなので あまり過度な期待はせず、今までの水槽はそのままにしておいて お教えいただいたようにベタのオイタが過ぎるようなら すぐ隔離できるようにして様子を見てみます。 サカサナマズは、プレコとの相性が悪いのですか...(涙 ショップの水槽に泳いでいるのを見て一目ぼれしてしまったので 残念です。 今後は着々と育っているプレコの成長を見守りたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • AKGRADM
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

ベタの混泳はやめた方がいいと思います。 闘魚といわれているぐらいなので・・・ サカサナマズは小型で性質もおとなしいので いろんな熱帯魚と混泳できると思います。  がんばってください。

tomo2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 実はその後、水槽が立ち上がったので 試しにベタと他魚を一緒に入れてみましたところ 以前、コリを突き殺したベタとは思えぬ馴染み様で 他魚を襲うことも無く仲良くやっています。 今のところ問題はないので、このまま様子を見てみたいと思います。 やはり、サカサナマズは今もあきらめられませんので(笑) 空いた水槽で飼育することを考えてみたいと思っています。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

_・) あ~簡潔に ベタは他魚との混泳は不可 初心者ならなおのこと ベテランは面倒だからベタの混泳なんてことは考えもしない んで、問題はセルフィンプレコですね こいつは我が家で180×60×60の水槽の苔取器具として 入れていた所、容易に50cmオーバになります <ちっさい水槽で飼ったこと無いからわからんけど 個人的に「小さい水槽で飼育すれば成長は止まる」 等というのは都市伝説だと思われます。

tomo2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、ベタの混泳は無理ですか。 水槽の大きさが変われば何とかなるかもとの 素人の浅知恵で混泳させなくてよかったです。 プレコの成長があまりにも早いので ショップに相談してみたのですが 「水槽の大きさに合わせたサイズで成長は止まりますから」 との答えでしたので安心していたのですが 都市伝説とは.......!!ショックです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A