• 締切済み

東京の大学の特徴

自分は高校2年生です。 夏休みに早稲田大学などを訪問するという学校の企画に参加することになりました。 なので事前に特徴を抑えたいと思いました。 そこで質問なんですが・・・。 (1)早稲田大学 (2)東京工業大学 (3)明治大学理工学部 (4)東京外国語大学 の特徴(その大学にしかない長所)を教えてくれないでしょうか? すべて答えてくれなくてもいいので、 気軽にご意見よろしくお願いします! もちろんすべて答えていただくと 嬉しいです!><

みんなの回答

回答No.4

早稲田…勉強する人はする、しない人はとことんしない。マンモス大学だから、そういう意味では人脈作りと就職には若干有利(=この不景気で、学歴はほぼ就職に関係なくなっているけど) 東京外大…キャンパスがきれい。教授陣も粒ぞろい。単科大学で、みんな語学が大好きだから、似た雰囲気の人が集まっているという感じ。入ったら勉強せずにはおられないカリキュラム。 長所と言われているのに短所も書いちゃったかな? 参考になるとうれしいです。

  • 890627
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.3

早稲田大学(所沢キャンパス除く) カオス。どんな人間でも居場所を見つけられる。 学生相手の食堂が星の数ほど。どんなサークルでもある。 東京外国語大学 キャンパスがすごいきれい。周囲は寂れている。 良い意味で勉強しなければならない雰囲気がある。 真面目な人が多い。みな意識が高い。 明治の理工キャン 外語大以上に立地が悪いと思います・・・。 総合大学なのに、その雰囲気を味わえない。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

東工大 大岡山は瀟洒な山の手の雰囲気、長津田は「山の中」

回答No.1

私は、早稲田の文学部(第二文学部)に通っていましたが、「本キャン」と「文キャン」と学部ごとでキャンパスが分かれていました。 そこで、他の学部の授業を取ると、10分でのキャパス間の移動が大変だったなぁ・・・という思い出があります。 早稲田は今、建物の建替え中の校舎があり、学部によって、ボロさが全然違います。 でも、古い校舎が手前にあるので、正門を眺めると、あぁ歴史のある大学に来たなぁ・・・という風を感じました。 大学自体は、全国から早稲田を目指して来ました!という学生さんが多い、とにかく人数が多い、というのが特徴だと思います。 また、周辺地域も、早稲田大学の町、という意識を持っている気がします。 私の早稲田での生活は、第二の学生生活の場だったので、第一の学生生活の時と比べると、本当に違いがあり、アカデミックってこういうことをいうんだ・・・と思ったものです。 有意義なツアーになることを願っています。

関連するQ&A