• ベストアンサー

デジビデの音質について

 音をきれいにとれるデジタルビデオカメラを探してます。すごくきれいなものというよりは、メーカーによってどう違ってくるのかということが知りたいんですが、7,8万円くらいの6,70万画素くらいのもので、バッテリーのもちを気にしつつ買いたいなと。  友人がソニーの3年くらい前のモデルを持っていてそれがなかなか使い勝手がよく(他のを知らないですが)ソニーのはいいかな、と思ってるのですが、ソニー製品はなんでも壊れやすいと思ってるので怖くてなかなか考えが落ち着きません。ライブなどの音を主にとりたくて、なるべく良く音を拾ってくれるものをさがしているのです。なにか良きアドバイスありましたら是非ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.3

>やっぱソニーいいですかね。VHSのビデオテープなど、ソニーがいいと思ったこともあり、壊れやすいという偏見さえなけりゃいいメーカーだと思いたいのですが。 基本的に電化製品は壊れるもの。ただ、新製品はその度合いが高い。したがって、成熟商品にするのが一番でしょう。 >画像エフェクトの種類などはどうなんでしょう。あまり極端に種類が少なくても物足りないなーと思いそうなので。 エフェクトは購入時には気になると思いますが、実際の撮影時には、そんな余裕はなかなかないと思いますよ。 撮影のときにソラリゼーションをかけてしまったり、いろいろなことをしてしまったら、あとで普通の絵を見ようと思ったってできないんですから…。 >画素は60万画素もあれば十分ですよね? DVであれば画素は一定だと思いますが…。 >映像を編集しようとか専門的なことはなにも考えていないので。パナソニックで最近でた4種類くらいある色のやつなど結構気になってました。小さいですし。バッテリーのもちがどうなのか気になりますが。 新製品は壊れやすいと思います。 小さいのなら、バッテリーの容量に限界があるのは容易に想像がつきます。 身近な人に聞いてみるのもいいかも。 …では。

oinkp
質問者

お礼

ありがとうございます! >基本的に電化製品は壊れるもの。ただ、新製品はその度合いが高い。したがって、成熟商品にするのが一番でしょう。 新製品にそんな傾向があるとは。そう考えてみるとそうですね。なるほど。 エフェクトは購入時には気になると思いますが、実際の撮影時には、そんな余裕はなかなかないと思いますよ。 撮影のときにソラリゼーションをかけてしまったり、いろいろなことをしてしまったら、あとで普通の絵を見ようと思ったってできないんですから…。 あとでテレビに接続して再生する時に適度に遊べるくらいは欲しいなと。友人の持っていたやつは結構それがいじりやすくて、面白いなと思ったもので。それがソニーだったので気になりました。 DVであれば画素は一定だと思いますが…。 あ、映像は一定なのですか。DVってテープのことですよね。すみません素人なもので。写真ならデジカメ持ってるんですると画素の表記はさほど気にすることはないということですかね。 新製品は壊れやすいと思います。 小さいのなら、バッテリーの容量に限界があるのは容易に想像がつきます。 うーむ。そうですか・・・。バッテリーはというとそんなに長時間はとないつもりなのですが、平均どのくらいもつか等知らなかったもので、今の段階でデジビデの世界がどのくらい発展をみせているのか分からないですが、CDウォークマンのころは進歩が飛躍的でしたもので、バッテリーのもちはある程度ないと、と考えているのです。 身近な人に聞いてみるのもいいかも。 ちょっと詳しいひとがいなかったもので。 詳しいアドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.2

ライブなどの音をとりたいということでしたら、基本的にPAアウトをラインで貰うのが一番でしょう。 カメラの上につけるマイクがあるようですが、使用感では指向性もプロ用などにくらべるとほとんど感じられないくらいです。 わたしはカメラの上につけるタイプのものを買いましたが、接続部分のガリ雑音などの危険を考えると、内蔵マイクを使うという状況です。 つまり、マイクとしての適正の距離とカメラとしての適正の距離に乖離がある。 適正なマイク位置にカメラをセッティングすると、画像が近すぎるし、映像として適性な位置にカメラをセッティングすると、音が遠く感じられる。 そういうことです。 ☆ 本気で考えるならば、ソニーのカメラとヘッドシューのキャノンの入り口。 そして、キャノンの出口を持ったマイクとミキシングシステム。 そういう感じだと思います。

oinkp
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱソニーいいですかね。VHSのビデオテープなど、ソニーがいいと思ったこともあり、壊れやすいという偏見さえなけりゃいいメーカーだと思いたいのですが。画像エフェクトの種類などはどうなんでしょう。あまり極端に種類が少なくても物足りないなーと思いそうなので。画素は60万画素もあれば十分ですよね?映像を編集しようとか専門的なことはなにも考えていないので。パナソニックで最近でた4種類くらいある色のやつなど結構気になってました。小さいですし。バッテリーのもちがどうなのか気になりますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6581
noname#6581
回答No.1

音にこだわるのでしたら、外付けのマイクを使われるのがいいと思います。 カメラの内蔵マイクはおまけ程度のものですから。 あと、私は色々SONY製品を使っていますが、製品寿命以外で壊れた経験はありません。 SONY製品だけが壊れやすいというのは迷信です。 どのメーカーでも同じ確率で壊れると思います。

oinkp
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか。壊れないですかね。一度高く買った ヘッドフォンが1週間で壊れたことがあり少々トラウマに なっているもので。まあ他にも友人のものが壊れることがよくあったり。でもいいものはいいのでしょうけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A