- ベストアンサー
入籍直後、別れるかもしれない大げんか
妹のことでご相談します。 入籍後、一ヶ月もたたないうちに大げんかをし、彼に、別れたいが周りのことを考えると別れられないと言われ、ショックを受けています。 入籍前から喧嘩はしょっちゅうしていまたので、入籍する際にももう少し考えたらどうかと助言していたのですが、それを押し切って入籍してしまいました。 彼の方は我が強いところがありますが、しっかりした人だと思います。 妹は、仕事にも家庭にも一生懸命なのですが、理想が高すぎるあまり、悩むことがよくあります。ひとつ何かがうまくいかないと、全てを悲観的にとらえてしまう癖があると思います。 妹は喧嘩をすると感情的になり、彼に何十回もメールや電話をしてしまうことがあるそうです。普段は温厚で明るい子なのですが、一度問題が起こると非常に落ち込み、生きている価値が無いとまでいいます。 彼の方が冷静な方なので、今までは一方的に妹が怒る喧嘩だったようですが、今回の喧嘩で初めて彼が怒り、別れたいと口にしたようなのですが……。 入籍後すぐに別れるような軽はずみな行動はやめた方がいいと思いますが、このまま結婚生活を続けて妹が幸せなのかどうか考えると分かりません。 どう助言したら良いでしょうか。私が妹にしてあげられることは何でしょうか。乱文で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
カウンセリングを推奨します いや 病んでなんかいない と思われるでしょうが日本はそういう感覚ですが欧米などではほとんどの人が軽い相談感覚でカウンセリングを受けるそうです 妹さんの性格は女性にたまにみられる性格かと思われますが 旦那さんからみれば こいつ… 一生このままかい こんなんやったら子供とかよ~任されない… とか考えるかも知れません普段はよいお母さんが激情にかられて虐待というみえない虐待が日本には恐ろしく多いといわれてます 滅多な事をいうてますので失礼は承知ですが 旦那さんが怒ったのは籍入れたのに何一つ変わらない妹さんに対して 将来的にやっていけない と思ったんでしょう 今変わらないと いや少なくとも変わろうとしないと 内助の功とかいいますが仕事しやすい環境を家で作って欲しいもんですが 仕事して帰宅して家で喧嘩では気の休まる暇がない それは嫌になります ながながと書きましたが私の家庭に似てましたので… うちの嫁は一度カウンセリング受けて 随分変わりました 今は何とかやれてます 勿論嫁の家族が随分裏で協力してるみたいです 怒るまえに一度だけ我慢する事ができるために何をすべきかを把握できれば良いのですけどね…
その他の回答 (2)
こんにちは。 彼の我慢の限界か、結婚にそれなりに期待していて妹さんにがっかりしたのか。 結婚前にその大喧嘩、しておくべきでしたね…。 私も激情家で、妹さんに性格近いです。悲観的になるし極端な思考になりやすいし…。妹さん、うつとか、心身症の気はありませんか? 気質的には、ものすごーく、病気になりやすいタイプかと思われます。私は実際そうなので…。 これまでの彼氏さんたちとは、感情的な性格のため、かずかずの大喧嘩をし、別れたこともあります。 でも、その性格なのが私ですから、それはそれで必要なプロセスであったとも思ってます。 別れるたびに、自分のいたらないところを反省し、私なりに自分を改善してきまして、それなりにうまくやっていけるようになってます。 夫婦喧嘩や離婚については他人が入るとこじれますので、そこは放置すべきかと思いますが、妹さんは、これを機会に、ご自身について見つめなおす必要があるかもしれません。 妹さんはご自身の性格の特徴や欠点を知り、それを感情的にならず、悲観的にならず、冷静に、客観的に見られるようになる必要があると思います。 自分で本を読んで学ぶとか、カウンセリングとか、投薬とか、いろいろあると思うんです。 男女の違いを知るだけでも、喧嘩の仕方が変わって、関係性がよくなる事もあります。 女は感じている感情の大きさを伝えようとして強い言葉を尽くすので、必ずしも言っている言葉どおりのことを思ってないことも多いそうです。 でも男は、言われた言葉を「そのまま」受け取るので、誤解が生まれるっていうのを読んだ事があります。 妹さんは、感じている大きなネガティブな感情を彼にわかってもらおうと、強い言葉をたくさん言ってしまって、その中に、彼のタブーの言葉が入っていたのではないでしょうか? 冷静な男の人が怒ったときって、もう最後かもしれませんが、妹さんは少し自分を変えていく必要があるのでは、と思います。 でも、これも、人が言うことではなく、自分で気づくことですし…。 お姉さんとしては、辛いけど、見守るしかないのではないでしょうか?
お礼
ご回答真にありがとうございます。親身な文章に何だか少し心が楽になりました。本当にそう思います。どうしてその喧嘩を結婚前にしなかったのか……言っても仕方のないことですが。 うつの気はあると思います。特に仕事でストレスがたまると、いらいらしがちになり、カウンセリングを受けたこともあると聞いています。 >妹さんは、感じている大きなネガティブな感情を彼にわかってもらおうと、強い言葉をたくさん言ってしまって、その中に、彼のタブーの言葉が入っていたのではないでしょうか? おそらくそうなのだろうと思います。彼がそれを許してくれるかどうか…心配です。許すとしても、時間はかかるでしょうね。妹がそれを待てるかどうか。逆ギレしそうな気もします。 妹がwakowellさんのように自分と向き合い、少しずつでも性格を変えていければいいのですが……。このままでは、妹はいつまでたっても何かにつけて苦しむでしょう。 仰るとおり、夫婦喧嘩に他人が入るとこじれるでしょうね。 辛いですが、助けを求められない限り口を挟まないようにしようと思います。ありがとうございました。
ご主人が「限界点を突破」してしまったんでしょうね、きっと。 >どう助言したら良いでしょうか。 「あなたも立派な大人なんだから、自分たちの将来は自分たちで決めなさい」という以外、ないと思いますよ。 他人の喧嘩に口出しするものではありませんし、 そもそも「夫婦喧嘩はなんとやら」と言いますよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、本人たちがどうにかするしかない問題だとは思っております。 ただ、地元を離れて、今まで二人で喧嘩をしながらもお互い頼りにしてやってきたので、放っておけないのです。 死にたいと言う妹に、自分で決めなさいと厳しくは言えません……。 私は妹に甘いでしょうか。
お礼
親身なご回答ありがとうございます。 奥様が似たような方で、カウンセリングで良くなられているのですね。 妹は小さい頃からかんしゃく持ちでした。 小さい頃はそんなものだと思っていたのですが、大人になってもそれは変わらなかったのです。 カウンセリングも何度かすすめたことはあるのですが、大抵調子が悪くなるのは仕事が忙しいときなので、休みを取ってカウンセリングに行くことが出来ないようです。 また、調子が悪くなると「どうせ私は異常だ」などと言う為、病院に行けとは言いづらかったりもします。 でも勇気を持って変えようとしなければ、同じことを繰り返すだけですよね。 今度は真剣に妹にカウンセリングを勧めてみようと思います。 もう一人前だし、放っておけばよいのかもしれませんが、やっぱり妹にはいつも幸せでいて欲しいし、死にたいなどと言って欲しくはないのです。 カウンセリングを受ければ、治るかもしれないという希望が持てました。 ありがとうございました。