• ベストアンサー

福岡県に引越します。飲料水について質問です。

引越し先は糟屋郡志免です。 スーパーに行くと水を汲むタンクが必ずあるような気がしますが、ひょっとして水道水は料理や飲料水としてはあまり使わないのですか? また、水道水と汲んで来た水の使い分けや、 家庭での水の保管方法など、どうしていますか? 栃木県なのですが今まで、水道水をなんとなく使っていて、汲みに行く習慣がありませんでした。 まったく知識がないもので‥どなたか教えてください。よろしくお願いします。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142951
noname#142951
回答No.3

福岡市内で水道水を使っています。 家族に水道水を直接飲みたくないと言う者がいるので、一人だけペットボトルの水を飲んでます(有名メーカーの特売品)。うがいや歯磨きは水道水です。 スーパーの水(タンク)は1日何回くらいタンク内の清掃等が行なわれているかを確認しないといけないという特集をテレビで見ました。スーパーの中にはずさんな管理をしている所もあるようで、注意が必要なようです。私は近所のスーパー3、4軒を利用していてどのスーパーにも水タンクがありますが利用していません。 めったに行きませんが、山間部に水を汲みに行く時は、どれくらい日持ちするか分からないので2日間くらいで使える量にします。

noname#183087
質問者

お礼

なるほどそういえば、ペットボトルの天然水もケースでよく売っているのを見かけます! タンクの件ですが、看板を見ると新鮮でおいしい水だと思いがちですが、意外と衛生面でのチェックが必要ですね(^_^;)意外な盲点でした。 涌き水などは、やはり山間部に行けばあるのでしょうか?探して行ってみたいと思います(^_^)ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • clrpwrhld
  • ベストアンサー率27% (16/59)
回答No.2

昔のイメージで「水道水は体によくないしカルキ臭いしまずい」と 今でも思ってる方が多いですが 今は進歩して 東京の水道水でさえ 害なく飲めるらしいですよ。 もちろんその方の水道管やタンクに以上がない場合ですが。 なので水道水に問題はないですよ。 汲み水や湧き水のほうが良いのは当然なので 飲み水や料理 炊飯などにそちらを使うとよりいっそういいですが 水道水だからといって何か問題があるわけではないみたいですよ。ちなみに自分は福岡市内ど真ん中ですが水道水にお世話になってます。 汲み水の保管は普通にペットボトルに入れ冷蔵庫でいいと思いますが 水も循環しないと腐るので いつ汲んだ水か日付けをマジックやらで書いておくといいかもです。

noname#183087
質問者

お礼

私も、経済的にも、できれば水道水を使って生活したいです。でも涌き水があれば料理にコーヒーに等々、使ってみたいです(^^) 和菓子でも料理でも水で味が変わるって言いますよね。 保管も日にちが限られたりと、やはり気を使うところなんですね。勉強になります(^_^)ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heeroyuy
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.1

こんにちは。 私は長崎出身ですが、 福岡県に越してきたとき水の汚さにびっくりしました… シャワーの肌あたりがいがらっぽく、 フィルターがすぐベトベトに。 肌の調子も悪くなりました… 南のほうの田舎(朝倉、八女、うきは)だと 阿蘇山系の水でキレイなのですが… 都心部は… ためしに、水道水で麦茶を作ってみてください。 どんなに沸かしても 、めっちゃまずいです。気持ち悪くて飲めません…少なくとも私は; 私はスーパーで4リットル100円のアルカリイオン水を買って 料理や飲料水にはそれを使ってます。不経済ですが、高性能の浄水器を買うまでは、仕方ないと思ってます。

noname#183087
質問者

お礼

確かに、最初に水を飲んだ時にかなり違和感でした(^_^;) 驚いたのが、観葉植物に水をあげた後に、乾いた葉っぱの上に水道に含まれている成分が粉っぽく残ったことです‥ なるほど浄水器も頭をよぎりましたがやっぱり高いですよね。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A