- ベストアンサー
水のタンク 軟太郎のタンク
少し前、ニュースでスーパーの水道水タンクから男性の遺体が見つかり、その水が見つかるまでの一ヶ月ほど使われていたというのを見てびっくりしたんですが、水道水の供給にタンクが使われるのってマンションとかの共同住宅とか、施設とかですよね? 一軒家の場合、水はどこに溜められているのでしょう?そしてその溜められているところに異物や汚れなどが入った場合、その汚れも一緒に水道の蛇口から出てくるのでしょうか? 近々軟太郎とかいう家の水が軟水になる機械を取り付けてみたいのですが、その場合も同様にどうなりますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 一軒家の場合、水はどこに溜められているのでしょう? ・水道局の貯水タンクにためられています。 貯水タンクは、金属やコンクリート、古いものはレンガなどで造られています。 高台に作られ、離れた浄水場からポンプにより汲み上げられています。 参考写真を添付します。 このタンクは直径が20m程。 散歩の折などに、気にして見てください。 merrytomo様のご自宅の近くにも必ずあります。 ・軟太郎の定期点検やフィルターの交換は、購入設置時に契約したメンテナンスの会社が請け負います。 維持管理費は月額3000円~5000円程。 従いまして、近所で断水を伴う水道管の工事を行ったとしても、ほとんどの場合、異物は軟太郎内のフィルターに引っかかります。 蛇口から泥や砂などの異物が出ることはありません。 私は、熱帯魚を飼育しているので、実は軟太郎に対して否定的です。(ごめんネ) 軟太郎はご存知の通り、水道水を軟水にする機械。 水道水からミネラル成分(カルシウム塩やマグネシウム塩)を除去します。 熱帯魚の換水の際に、総高度を測定するのですが、三浦工業株式会社のホームページに書かれている日本の平均の1/3以下。 日本の水道水は、世界的にみても、元々、軟水。 軟太郎は高性能すぎて、(ミネラルを除去しすぎるため)熱帯魚やエビなどの水生生物が飼育できません。 「魚も棲めない水ってどうなの?」と単純な疑問を持っています。 一度、ご自宅の水道水の高度を測定してから、軟太郎の購入を決定される方が良いような気がします。 http://nature-web.ocnk.net/product/387
その他の回答 (4)
- mastov3
- ベストアンサー率35% (52/147)
水道工事があった後などにも濁った水が出る事があります まれに高台に住んでる場合など一軒家でも受水槽の小型の物が付いてる場合があります 定期的にお掃除してるみたいです蓋にカギが付いてました 軟水機にもフィルターなどに異物が溜まると思いますが 通過した分は蛇口から出る事になります 安心して長い間ご使用になるために 定期的にメンテナンスが必要だと思います
お礼
私の家は平地にあるので水道局のタンクからの供給みたいですが、実家が高地の方なので、もしかしたら小型の受水槽が付いてるかもしれないです^^ 軟水器は定期的にメンテナンスなど、結構管理が大変なんですね。
- tatango
- ベストアンサー率35% (46/128)
戸建て住宅の場合は、立地が特殊な場合を除き 浄水場→水道本管→各戸への枝管→水道メーター→蛇口 です。 軟水機はメーターと蛇口の間に取り付けることになります。
お礼
思っていたより結構長い経路を経て、自宅まで水が運ばれるのですね。勉強になりました。
- 2238818
- ベストアンサー率22% (48/218)
水道局が管理する水槽が各所にあります。可能な限り水の供給は落下圧を利用するので、高台にあるのが普通です。
お礼
落下圧を利用するため高台から水を供給してるとは、なるほど・・・ マンションなどで屋上とかにタンクを設置するのもそれが理由なんですね。
- youcan1951
- ベストアンサー率23% (40/171)
個人の家はせいぜい2,3階建でしょうが そういった場合はタンクは付けす直接 蛇口につながっています。
お礼
水道局の管理する水槽から直接つながれているのですね。私はてっきり地下とか、家のすぐそばに溜め場があるのだと思ってました(;^_^A
お礼
とても詳しく説明していただき、ありがとうございます。 たしかにx530様の言われる通り、日本は水、空気ともに他の国と比べて生活水準は高いと聞いたことがあります。とあるアメリカの州では洗濯物は外では絶対干さないとか・・・ 維持管理の面なども含めて、やっぱり軟太郎の購入はやめようかと思います。 画像もありがとうございます。 このタンクは見たことあります。何に使われているものか、特に気にしたことがなかったのですが、水が貯められていたのですね。