• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「優しそうな雰囲気」の本心とは…?(男性にお聞きします))

婚活出会い系サイトで知り合った相手の本心は?

このQ&Aのポイント
  • 友人が婚活出会い系サイトで知り合った相手とやりとりをしている中、相手から送られてきたメッセージに「優しそうな雰囲気が伝わってきました」とあった。
  • 友人は相手の返信に対して、本音は遠慮がちに「可愛くない、タイプじゃない」と言っているのではないかと疑問に思っている。
  • 友人は可愛さや好みについての言及がなかったことに戸惑っており、男性が「優しそうな雰囲気が伝わってきました」と表現した意図について知りたいと思っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.7

同一の事柄について、みんながみんな見た事実を同じように表現するとは限りませんよね。 ストレートな表現だけが表現ではありません。 ストレートも有りですが、遠慮がちにあえて表現しないのも有りですよね。 誰もが見て美しい人に対して「美しい」と言っても悪くはないですが、野暮に映る場合もありますよね。 可愛いも同じです。心で思っても言わない方がいいと判断する場合もあります。 「この人、可愛いなんて言ってもありきたり過ぎるよな~」とか。 また、可愛いと感じたとしても、それをそうだと表現しなければならないというお決まりもありません。 可愛い人を見た人がそう表現してくれなかったからと言って、短絡的に「可愛いと思っていない人」だと判断するのは、 逆の決め付けになっていませんか? 表現には、無尽蔵に自由が許されているのです。 可愛い事実は動かないので、その上で優しいとまで言ってくれたんですから、良しとしましょう。 てなわけで、特にマイナスに捉えなくともいいと思いますが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.6

可愛いということを言っても信じてもらえないと思ったのでしょう。 可愛い人はもう何度も可愛いといわれているので、聞き飽きているのではないでしょうか。 >>「優しそうな雰囲気が伝わってきました」 この言葉のほうがすごく真意を伝えているように思いますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144547
noname#144547
回答No.5

外見がかわいい人に「かわいいですね」と言われても響かないですよ。 そんなこと言われなれているからね。しかも、軽くないですか?僕は外見がいい人には外見以外の部分をほめられたほうが印象に残るとおもってあえて外見以外の部分でほめる箇所を見つけますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.4

自分だったらメールで「可愛いですね、好みです」なんて事は書かないですよ。 嘘っぽくなるから。 「可愛いですね、好みです」と返信してくる男だったら、少し警戒した方が良いとアドバイスします。 現時点では素直に好印象も持ってくれたと考えて良いと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupurpu
  • ベストアンサー率15% (29/192)
回答No.3

本音は耳が痛いのであまり言わない人が多いと思いますが あえて答えるなら、そのまま受け取るほうがいいでしょう。 揚げ足取りのような言葉の分析で何を見つけたいのでしょうか? そういう細かい言い回しを詮索する人は結婚に向いていません。 素直にうれしいでいいんです。 大事なのは、素直さではないでしょうか。 はっきりいって「どうでもいいこと」で そのことで結婚が進展するんでしょうか? 無駄ですね。そのことにとらわれること自体意味がないです。 それよりも、一言に疑心暗鬼になるほうが人として避けたいと思いますよ。  はっきりいって結婚できない自分をよく言ってくれる人をどうして感謝しないのかわかりません。  自分をよく見て結婚できない自分ということを忘れてるように思います。傲慢な感じもしますので、隠すのではなく、心根を素直にするほうが結婚では大事だと思いますよ。共同作業で、コミニケーションが大事ですから。  わかってると思いますがコミニケーションは心のやり取りですから、疑心暗鬼での人とは会話のしたくなくなりますよ。  本心聞くほど深い中でもないようなので、詮索は無駄だと思います。  深くなる途中でいくらでも相手の心情は変えていけると思いますが、小さいことを言うような人は結婚には向いてないですね。  誠実に向き合ってありがとうと本当に喜ぶ人がいいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goujikun
  • ベストアンサー率34% (59/171)
回答No.2

既婚の男です。こんにちは。 一般的に言わせてもらえば、かわいい とか 好みだ より 結婚相手として望むのは、優しさということの方が大きいのでは。  飲みやカラオケでくどくつもりだったら、または場を盛り上げる つもりだったら、かわいいくらい言えるでしょうが、優しそうとは 逆にでてきませんよ。  たぶん真剣に気になっているからこそ、優しそうな雰囲気。。。 と、書いたのでは? 男も女も、本当に付き合うつもりなら、一部の人をのぞいて、 優しさは最優先だと思いますが。(なおかつ可愛ければベストかな) 自分としては、かわいい、大好き、好み、と軽く言えるホストの ような男より、「優しそうな雰囲気が伝わってきました」と言える 男を友達にしたいですね。  うまくいくといいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99579
noname#99579
回答No.1

気にしすぎではないでしょうか。 確かにかわいかったら「かわいい」という男もいますが、かわいいとか好みだという言葉を言うことに抵抗がある人もいます。 また、褒めなれていなくて単純に褒める言葉の語彙が少なかったりも考えられます。 「優しそうな人だと思ったから優しそうな人と言った」というだけではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A