※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インフレータブルマット保管方法について)
インフレータブルマットの保管方法と注意点について
このQ&Aのポイント
インフレータブルマットの保管方法には注意が必要です。
バルブを開栓して広げた上体で立てかけると良い方法ですが、息で膨らませるとカビの発生や接着剥離のリスクがあります。
水蒸気が入ってしまった場合は日光に干すことで蒸発する可能性がありますが、布団乾燥機は使用しない方が良いです。
いつも参考にさせていただいております。ご存知の方いらっしゃいましたら、お手数ですが、教えてくださいますようお願い致します。
インフレータブルマットの保管方法ですが、バルブを開栓して広げた上体で立てかけておく(アウトドアショップなどでサンプルが展示してあるように)がベストという見解でよろしかったでしょうか?
また、最後の調整用に息で膨らませるとカビが発生し易くなり、充填されているポリウレタンと接着されている表面の生地が剥離しやすくなるとの情報を得ましたが、やはりそこまで気を使って息では行わず、ポンプなどで調整するべきでしょうか?(一部付属の袋をポンプ代わりにしてその調整を行うメーカーもあるようですが。)
万が一水蒸気が入ってしまった場合でも、ある程度日光にでも干せば、その最後の息程度の水蒸気であれば、蒸発してしまいそうな気がしますが・・・。(バルブ開栓状態のまま干す。他、直射日光は支障ある場合、数週間陰干しするなど。)
布団乾燥機などでは、かえってポリウレタンの接着剤が溶解してしまいますよね・・・。
お礼
ご丁寧にご説明下さり、大変ありがとうございます。サーマレストは本当に長持ちするようですね。羨ましい限りです。当方はIsukaです。 しかしひょっとしたら、その蒸気内にあるアルコール分が消毒効果を作用させている可能性もありますよね?(笑) ご使用暦10年のお方のご意見は非常に参考になります。ありがとうございました。