- ベストアンサー
2年制と通信制、悩んでいます。
こんにちは。 現在、病院に事務員として勤務している24歳、女です。 最初は医療業界に興味はなかったのですが、最近周りのスタッフさんたちを見ているうちに、自分も人のためになる仕事をしてみたいと強く思うようになりました。 しかし、3年間学校に通うのは金銭的に無理です。 その中で、栄養士(二年制)と社会福祉士(通信制)に興味を持っています。 今から学生に戻るのは(収入その他の面でも)勇気が要ります。 しかし通信制は卒業率がかなり低いと聞きました。 栄養士の専門もしくは短大に通うか、福祉系の通信制に入り仕事を続けながら単位を取るか、どちらが良いでしょうか? もちろん、やる気次第だということはわかっています。 「仕事内容が全く違うのに」「甘く見ている」と思われた方もいるかと 思います。批判覚悟で質問しました。 社会人で進路に迷われた方、資格をお持ちの方のご意見が聞きたいです。 ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
卒業率自体が良くないのですか・・・。 管理栄養士は想像以上に狭き門だったのですね。 栄養士さんではないと思うのですが、確かに調理場の方たちは本当に大変そうです。 次に福祉系通信ですが、ほかの方の回答にもありましたが、実習の問題がありますね。 それ以前に、単位を取れるかどうか、という点もありますし・・・。 栄養学科卒の方のご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました。