• ベストアンサー

PCのサウンドが消せません

新しいデスクトップPCを設置したのですが、何か作業をするたびに本体から「ぴっ」と音がして困っています。いつも全くの無音状態に設定したいのですが、Windows2000でコントロールパネルのサウンドとマルチメディアに行ってもボリュームコントロールのところがグレー表示になっていて選択できません。どうすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

サウンド機能を有していないM/B(今時珍しいですが)、有していても機能していない(故障、BIOSで無効化されている等)、もしくはドライバを入れていないので、グレー表示なのでは? サウンドデバイスが機能していない場合は、本体内蔵のブザーがBeep音を発します。 この停止方法でしたら、参考URLをご参照ください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/hints.html#977
chandlerbing
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。教えていただいた方法を試す前にPCがダウンしてしまいました…。復旧後まだビープ音が出るようなら試してみます。ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#157095
noname#157095
回答No.2

はじめまして。 コントロールパネルの「サウンドとマルチメディアのプロパティ」のボリュームスライダー自体がグレーアウトしているということですよね? 同じく、コントロールパネルの「システムのプロパティ」を開いて、ハードウェアのタブ → デバイスマネージャを開いてみてください。「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」の中の各デバイスに ”!”や ”×”がついているものはありませんか? 一般的に、OS が起動している状態で M/B 上のブザーや直結のスピーカー(オーディオデバイス経由でないもの)からビープ音などがする場合は CPU の温度警告など、何らかのハードウェアの障害や異常が考えられると思います。 参考になりましたでしょうか?

chandlerbing
質問者

お礼

ありがとうございます。 その後PCが動かなくなりOS再インストールという非常事態に陥ってしまいました。復旧後同じ現象が続いたら教えていただいた方法を試してみます。ご回答に感謝です!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A