- 締切済み
気学の日命(星)の出し方を教えてください。
気学の、日命(星)の出し方を、生年月日から出す方法を教えていただけないでしょうか? 日の九星の周り方は、ずっと陰遁を繰り返すということです。(派によって違うので、これでの出し方をお願いします。) 今、単純に、日数計算のウェブページを利用して、出てきた数字を9でわり、それで余った日数から算出したのですが、それであっていますでしょうか? 出し方をご存じの方がいましたら、ご返答お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- watashihawatashi
- ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1
日の九星の巡り方には陽遁と陰遁との二通りがあります。 陽遁はおおよそ冬至に近い甲子の日から夏至に近い甲子の日までの期間で、陰遁はおおよそ夏至に近い甲子の日から冬至に近い甲子の日までの期間です。 陽遁というのは一→二→三→・・→九 陰遁というのは九→八→・・・→一 年と月との九星は常に陰遁ですが、日と時刻は陰遁と陽遁との二通りの巡り方をします。 この陰遁と陽遁との替わり目を計算する方法が秘伝と称して流派によって異なることがあります。 詳しい計算法などは「こよみのページ」 http://koyomi.vis.ne.jp/mainindex.htm/ の九星(年/月/日)(日の出入・月の出入の少し上)→九星(表示される表の下部) に分かりやすい解説があります。
お礼
ご返答ありがとうございます。 とてもわかりやすい解説をありがとうございました!! 早速出してみたいと思います。