とりあえず古い弦は取り外します。FGというと普通のフォークギターのタイプでしょうか?
フォークギターはブリッジに弦をピンのようなもので留めていると思います。これはそのままピンを上に引っ張っても抜けません。弦を中に押し込むようにすると中で噛んでいた部分が外れて楽にピンが抜けます。
間違ってもペンチでピンを力任せに引っこ抜いちゃだめですよ。
全体の汚れについては、楽器店または楽器関連の通販(サウンドハウスが安いです)でギター用のクリーナーを買い全体を磨いてください。ヤマハのギターだとラッカーでもなく丈夫なポリ塗装だと思いますのであまり神経質にならなくても大丈夫でしょう。
指板はクリーナーではなくレモンオイル、または指板用オイルというものがありますからそれで拭いて汚れを取ります。
そんな感じですとおそらくフレットも錆びてると思います。フレットもフレット用の磨き剤がありますからそれで磨きます。ピカールやコンパウンド等でもいいですが指板にできるだけ付かないようにマスキングして行ってください。非常に面倒ですが。
その他管理方法についてはネットなり本を買うなりして能動的に調べてください。
古い楽器は状態が様々ですし、どんな風に管理されていたかもわかりません。その状態に合ったメンテナンス、調整が必要な場合が多く知識がない人が適当にやると余計変なことになってしまう恐れもあります。
少々交通費がかさんでも一度専門のショップでメンテナンスを受け、管理方法などアドバイスを聞かれることをお薦めします。
練習は初心者用の教則本を買って、とりあえずそのとおりに練習していけば数ヶ月もすれば何曲かは弾けるようになると思います。
大事なのは「ギターを弾きたい!音楽をやりたい!」という強い衝動、モチベーションがあるかどうかです。家に楽器があるからなんとなく弾きたい、楽器ができると素敵かなあ、程度のことではすぐに嫌になって飽きてしまうでしょう。近所の人や友達を集めて家で発表会のようなことをするとか、ささやかでもいいので目標を立てるといいと思います。
お礼
ありがとうございます。 ショップが近くにはないので、なかなか行くことは難しいです。 一度、持っていって、見積もりだけでもしてもらおうと思います。 自分で綺麗にするのは、初心者では難しいですか?