納付勧奨通知書(催告状)
と言うものが届いてしまいました。
私は今26歳で収入がありません、現在は実家暮らしになります。
23年度の7月から25年度の8月(ハガギにはそうありますが現在も支払えない状態なので今月まで)
合計23ヶ月未納額345,080円納めてくださいと通知がありました。
収めたいのですが収入がまったくない状態なので支払うことができません。
免除申請をしたのですが審査した結果、却下(不承認)されたとの通知が来ました。
はがきには全額免除平成25年7月から平成26年6月までの国民年金保険料の免除または納付猶予申請は、基準に該当しないため却下します。
とありました。
(もしかしたら免除申請を行ってない年度があるのかもしれません、そのせいで申請が通らないのでしょうか?)
この場合どうすればいいのでしょうか?
なぜ免除申請が通らないのかも知りたいです。
父と母ですが共働きで合わせて年収は200万を超えてます。(年齢60台)
※誤りがあったので書き直しました。
お礼
再び回答ありがとうございます。 父と私の収入は合計して計算するわけではなくて、私のは20万なので所得は0で計算されるってことでOKなんでしょうか? 老齢年金だと、年収からさらにマイナスで計算されるかんじですか?
補足
無事審査通りました。ありがとうございます