ベストアンサー 複数PC接続時のログ・・・ 2009/07/07 08:47 現在、無線LANを使って、2台(A, B)のPCをネット接続しています。 AのPCでアクセスログを確認すると、 BのPCのアクセスログも確認できてしまいます。 確認できないようにする方法はありますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー koi1234 ベストアンサー率53% (1866/3459) 2009/07/07 18:21 回答No.3 #1です ルータのログであれば#2さんもかかれてますがご希望の事は出来ません PCにとっては各々のアクセスした所が違うかもしれませんが ルータにとってのログというのは自身につながっている 全ての機器(PC A/B)がアクセスしたログになりますので 一序にアクセス元のIPなどもログに残ればそれから 何処の機器からのアクセスかを判断は出来ますが その判断はルータが行うのではなく操作者が行う必要があります >ルータの種類によっては、 >URL履歴がみれないものもあるのでしょうか? 私が家で使ってるルータではURL履歴なんか見れません そんなログが残るだけ優秀なルータではないでしょうか (フィルタログとかではないんですよね?) 実際どのようなログが取れるかという情報が購入前に判る という一般家庭向けのルータというものは聞いたことがありません 基本的にPPPoE接続情報などに関するログしか残らないのが多いような気がします 質問者 お礼 2009/07/12 19:09 ご回答ありがとうございました。 履歴が見れないものもあるのですね。 そちらの購入を検討したいと思います。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2009/07/07 16:30 回答No.2 ルータに残っているアクセスログなら無理だと思いますけど。 質問者 お礼 2009/07/12 19:07 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 koi1234 ベストアンサー率53% (1866/3459) 2009/07/07 10:11 回答No.1 書かれているアクセスログとはどのような手順(もしくはソフト?) によって確認したアクセスログを意味していますか? 質問者 補足 2009/07/07 17:42 回答ありがとうございます。 無線LAN(ルータ)WYR-G54の設定画面からの ログの確認(閲覧URLの履歴)です。 ルータの種類によっては、 URL履歴がみれないものもあるのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信その他(インターネット接続・通信) 関連するQ&A 1つのPCで複数の無線LAN子機を使う。 タイトル通りなのですが、据え置きのPC(WindowsXP)に無線LAN子機A(GW-US54GXSを使用。以降無線A)と無線LAN子機B(LD-WL11/USB2を使用。以降無線B)を物理接続しています。 やりたいことは無線Aの方をソフトAPでアクセスポイント化し、ノートPC等をのAP化した無線Aに接続し、据え置きPC経由で無線Bを無線ルーターへ接続し、インターネットをしようと思っています。 構図としては下記のような感じです。 ノートPC → 無線A~据え置きPC~無線B → 無線ルーター~インターネットへ 今現在は無線AのAP化、そしてノートPCから無線Aへの接続を確立できています。ところが、無線Aを有効にしていると、無線Bからルーターへの通信がうまくいっていません。ノートからはもちろん、据え置きPCからもインターネットへ接続できない状態でいます。無線Aを無効にすれば据え置きPCからインターネットができますが、1台のPCに複数の無線LAN子機を使用するのは仕様的に無理なのでしょうか? 複数台PCの同時インターネット接続について 現在光接続でネットをしています。使用者は2人、使用PCは3台あるのですが、モジュラージャックのある部屋が1つしかない為、その部屋でPC1台を常時接続し、その1台を2人で使用している状態です。 これからルータなど購入し、それぞれの部屋でネット接続できるようにしたいと考えています。 無線LANがいいのか?有線LANがいいのか?無線LANにLANケーブルで繋ぐのか?そもそもこれらのことが出来るのか? 今まで1つの部屋・PCでネット接続をしてきた為、複数台の同時接続に関してよく分っておりません。 以下に細かい希望接続環境を書きましたが、これを実現させる良い方法はありますでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。 【プロバイダー、回線業者】 USEN光ファイバーマンションタイプ 【部屋、PC、使用者について】 ・部屋[A] <現在>LANケーブルをデスクトップPC(1){使用者:α}に繋ぎインターネット使用中 <今後>ノートPC(2){使用者:α}とノートPC(3){使用者:β}の2台でネット使用したい(モジュラージャック有り) ・部屋[B] <現在>インターネット未使用 <今後>デスクトップPC(1){使用者:α}を部屋Aから移動し、さらにノートPC(2){使用者:α}でもネット使用したい(モジュラージャック無し) ・部屋[C] <現在>インターネット未使用 <今後>ノートPC(3){使用者:β}でネット使用したい(モジュラージャック無し) 【補足】 1.プロキシ接続で見れないサイトも見たい(この辺よく分らないのですが、ルータを使うとプロキシ禁止のサイトは見れない(?)というようなことを聞いたことがあるので…) 2.ある程度費用がかかっても構わない 3.3ヶ月以内位には希望環境を整えたい 4.内壁に穴を開ける程度の工事は可能 5.回線速度はできるだけ遅くならないようにしたい 6.今後、PCが増える可能性がある ネットに接続したログ 家庭内無線LANで、仮にAというPCがサーバになっています。このAのネットへの接続記録はどこからみられるのでしょうか。 また、A(サーバ)以外のPC、端末を使って無線LANで接続の場合にもネット接続の記録は残るのでしょうか。 残る場合はどのくらい過去までさかのぼれるのかまで教えてください。 よろしくお願いいたします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム 家庭内のネットワーク接続で見えないPCがあります。 家庭内のネットワーク接続で悩んでおります。 A ノートPC 無線LAN接続 Windows7Pro 64bit B、Cともに認識できています B ノートPC 無線LAN接続 Windows7Home 64bit Aのみ認識できています C デスクPC 有線LAN接続 Windows7Ult 32bit Aのみ認識できています AのPCは2台ともアクセスできるのですが、 BとC同士がネットワークに表示されずファイルの共有ができません。 マスターブラウザの問題などかとAのパソコンはシャットダウンして BとCのPCだけ起動しましたがなにも表示されません。 すべてVAIOのPCで設定も同じ通りにしましたし、AのPCからはどちらにも 問題なくアクセスできていますので、設定の間違いもないと思うのです。 どなたかお分かりの方、ぜひとも教えてください。 よろしくお願いいたします。 PCを無線LANアクセスポイントとして こんにちは、無線LANについて質問がございます。 無線LANを搭載したPCが2台(A,B)と、有線ブロードバンドルーターがあります。 PC(A)を有線でルーターに接続し、そのPC(A)を無線のアクセスポイントとし、 もう1台(B)をPC(A)に無線接続経由でインターネット接続することは可能でしょうか? 使用している環境は 有線ルーター corega BARMX PC cOMPAQ NX4300 2台 ネット環境 ローカルケーブルのケーブルモデム です。 どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。 無線と有線のLAN接続について 現在、ハブを使い、2台のPCに有線でネットに接続しているのですが、内1台は無線LANを導入したいです。 LANカードは内臓(規格はbのみ対応)されているのですがこの場合、アクセスポイントとハブを接続すればできるのでしょうか。 プロキシ使用時のアクセスログについて教えてください LAN内にプロキシサーバ(プロキシA)を立てて、外に出るアクセスのログを取っています。 このときローカルPCのブラウザでLAN外にあるプロキシサーバ(プロキシB)をプロキシに設定して サイトCへアクセスしたとき、プロキシAのログにはプロキシBへのアクセスログだけが残り、 サイトCへアクセスしたというログは残らないという認識であっていますでしょうか。 2台のPCをネットに接続(速いのはどちらでしょうか?) 今度、今まで使用してきたADSLからBフレッツのハイパーファミリーに変更することになりました。 現在2台のPCを使用しています。接続の仕方は モデム→無線LANルータ→1台目のPC(有線)、2台目のPC(無線) といった接続方法をとっています。 そこで質問なのですが、 1)現在の接続方法より速度が向上する接続方法は存在するのでしょうか?(特に有線でつないでいるPCはなるべくBフレッツの性能をいかしたいと考えていますので・・・。) また、ONU→有線ルータ→1台目のPC(有線)&無線ルータ→2台目のPC(無線)ではどうなのでしょうか? 2)光ファイバの性能をいかすことのできるお勧めのルータを教えてください。(有線&無線) ご教授お願い致します。 2台目のPCの接続 Bフレッツに有線接続でPC(デスクトップ)を使用していますが、もう1台ノートPCを無線LANで利用したいと思ってます。 その場合、無線LAN用のルータを付けて1台目のPCも無線LAN接続することになるのでしょうか? PLC接続について PLCの接続方法についてお聞きします。 今は モデム→(有線LAN)PC ↓ PC(ヤフー無線LANパック) の状態で2台PC接続しています。 このたび、ヤフー無線LANパックを解約しPLCにてつなぎたいのですが、下のA・Bそちらの接続方法が正しいでしょうか。 A)モデム→ルーター→PC ↓ PLC(親)・・・PLC(子)→PC B)モデム→スイッチングハブ→PC ↓ PLC(親)・・・PLC(子)→PC A・Bどちらでもない場合、接続方法ご伝授ください モデムは、ヤフー・トリオモデム3Gです。2台のPCは同時にネット接続したいです。 よろしくお願いします ルータに複数台接続時の通信速度について。 当方CATV(8M)です。 以前ネット接続が不安定という質問を投稿し、お答えいただきましたが、速度がいまだに安定せず、自分でも究明してみました・・・。 現在、家庭内で無線LANルータに有線で二台、無線で一台接続しています。 この中で、ちゃんとした速度を安定して出せるのは有線で繋いでいる一台のみ(Aとします)で、他の二台はその十分の一の速度も出ないことがあります(無線も相応の速度ではない・この二つをB・Cとします)。 どうやら、Aの接続が無いときは、残りのBとCの速度が安定するようです。 他の方々の質問を見る限り、速度は本来平均的に分散されるようですが、このように偏ることはあるのでしょうか? Aがネットゲームなど常時接続をしている際に回線が占有ということなども・・・あるのでしょうか?原因がわかる方、お答えいただきたいと思います。 複数のPCでネットをしたいのですが・・・。 一軒家で接続はケーブル回線で接続しています。 今まではネットは2階のみで使っていて、隣同士で2台のデスクトップPCをルータで接続しています。 1階で義両親がネットをしたいといい始めました。 1階にはノートPCがあります。 そこで、今の状況でどうすれば1階でもネットができますか? 無線LANで飛ばせばできるようになりますか? 今の2階での接続のままでは無線LANは使えないのでしょうか?? あまりPC用語に詳しくないので分かりやすく教えていただけると嬉しいです☆ ちなみに3台(2階・2台と1階・1台)のPCはすべてXPです。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム LAN接続でコピーできません A&B2台のPCをLAN接続しています A:Win 2000 B:Win Me PC A:のDドライブからB:Dドライブへ、データーを転送できません AからBのC、Dドライブは認識できます エラーの内容 ○○をコピーできません、ネットワークアクセスは拒否されました、アクセス権があるかどうか、確認してください アクセス権の有無に就いて解りません、確認の方法と処置方法を教えて下さい 無線LANで接続された2台のPC間で通信できない うちには2台のPCがあり、1台はWindows2000、もう1台はWindows98です。 これらのPCは無線LANでネットに接続されており、それぞれのPCからインターネットに接続できます。しかし、2台のPCどうしでの通信ができません。pingも通りません。 無線LANのアクセスポイントはBUFFALOのWBR2-G54(ルータタイプ)、子機は2台とも同じBUFFALOの製品です。クライアントマネージャやipconfigでちゃんとIPアドレスが割り振られているのも確認してます。(インターネットには接続できるので当然ですが) ファイヤウォールを停止してもやはりpingが通りません。アクセスポイントの設定でセキュリティの設定項目がありますが、それも適切に設定しているはずです。 どんな原因が考えられるでしょうか。 プロバイダーの異なる2台のPCの無線LAN なんか、見当違いな質問かもしれませんので恥ずかしいのですが、お教えください。 実家を建替え中です。今月末に引越し、親と同居になります。 私のPC1台と実家のPC1台で2台になります。 その2台のネット接続(無線LAN)に付いて教えてください。 私のPC(FMVデスクトップ) ・OS=Windows XP ・プロバイダ=OCN ・現状接続方法=Bフレッツ 実家のPC(FMVラップトップ) ・OS=Windows XP ・プロバイダ=ACROSS(ローカルのISPです) ・現状接続方法=フレッツADSL1.5M 私のPCは私の部屋に置いて、フレッツ・光プレミアム(Bフレッツから変更します)のケーブルを引いて有線接続(無線LANアクセスポイント設置)。 もう1台の実家のPCは無線LANでの接続をしたく思います。今後3台目も考えています。 質問1 実家のPCにはこのまま無線LANのソフトをインストールして、設定すればネットに接続できるのでしょうか? 質問2 実家のPCは現在ADSL契約しています。プロバイダーに接続方法変更などの連絡必要あるのでしょうか? 質問3 2階に無線LANルーター(アクセスポイント)を置いて、1階で受信する場合の受信状況はどうでしょうか?木造2階建てです。 宜しくお願いします。 ADSLに2台のPCを接続したい <状況> 現在1台のPCでADSL接続しインターネット、メール共問題無しです。 このPCをAとします。 最近Aとほぼ同じスペックのPCを購入しました。 このPCをBとします。 Bでもネットしたいので、Aと全く同じ設定(プロバイダへのユーザーパス含めて)をおこないました。 その結果、AのケーブルをBにつないでインターネット接続可能なのを確認しました。 <質問> A,B別々にモデムにLANケーブルを接続してインターネットはできるのですが、できれば同時にインターネットをしたいです。 その為に、HUBとケーブルを準備して、 モデム→HUB→A、B 接続を行いました。 この状況でインターネット接続できるかと、Bで確認したらOKでした。 しかし、その後Aで確認したらインターネット接続できませんでした。 何か良い方法あればご指導ください。 よろしくお願いします。 <PCの仕様> Aの仕様;NEC製PC、WINXP home sp1、512M、P4 1.5G Bの仕様;NEC製PC、WINXP home sp2、256M、P4 1.5G PCを新しく買い、インターネット接続 現在、家にはPCが1台あります(ネットサーフィン用)。 2台目のゲーム用PCを買おうと考えています。 もともと有ったほうのPCを無線LANでつなぎ(リビングに置くつもり)、新しく買うゲーム用PCをもともと有ったほうのところ(有線)におきたいと考えています プロバイダはZAQなのですが、ケーブルモデムが一台(ケーブル接続端子がひとつ)しかないため、有線と無線LANの両方をLANケーブルで接続することができません。 プロバイダがZAQで家に2台以上PCがあるかたはいらっしゃいますか? 複数のPCからの接続 DCP-J552Nを使用しています。 無線LANでつなげているのですが、2台のPCをつなげると1台しかオンラインになりません。 オフラインのPCを再度プリンタのドライバをインストールして接続すると他のPCはオフラインになります。複数台のPCなどを接続するにはどのようにすればよいのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。 無線LANでのPC・プリンターの接続について 現在、自宅のネット環境は、PCが2台、プリンター1台、無線LAN親機1台です。 PC2台は無線LANに接続していて、 印刷は、無線LANでプリンターに印刷をかけています。 先日までは、この環境でプリンターが使用できたのですが、 今日突然、PC2台両方から、印刷ができなくなってしまいました。 状況は、 ・PC2台ともに、インターネット接続はできている(=印刷だけできない) ・プリンターは、無線LANに通信できている (ネットワーク状況を印刷したところ、Connect:OKと出て、アンテナもたっている) ・PC上のステータスモニターでプリンターの状況を確認すると、「オフライン」 何が原因なのか、まったく思い当たらず、困っています。 思い当たる原因や、設定の仕方などの解決方法、 また、無線LANが悪いのか、プリンターが悪いのか、教えてください。 せめてその検討がつけば、電話でどちらかに問い合わせすることもできると思うので・・・。 ちなみに、 PCは東芝・SONY、プリンターはbrother、無線LANはBUFFALOです。 (いずでも、ここ1年の間に購入したもの) よろしくお願いいたします。 複数のPCのネット接続について 現在家庭内で3台のPCで同時にネットにつなげているのですが さらにもう1台追加することを考えています。 具体的にどのようにつなげばいいのか教えていただきたく書き込ませていただきました。 現在OSはどのPCもXP、プロバイダはOCN、さらにNTTフレッツ光でネットを使っています。 リビングに1台、親のPCが1台、僕のデスクPCが1台で モデムからルータ?に接続し、そこからLANケーブルを3本つないで それぞれの部屋のPCまでケーブルを引っ張っている感じです。 ルータ?にもうひとつLANケーブルをつなぐ端子が余っているので もう一本LANケーブルを買ってきて部屋まで引っ張ってもいいのですが 僕の部屋までLANケーブルを2本も引っ張ることになって少々わずらわしいので なんとか僕の部屋まではLANケーブル1本だけで引っ張って そこからHUB?とかいう装置で2台のPCにつなげないかと思っているのですが そんなことってできるんでしょうか? ちなみに家にルータが1台余っていて、ルータをHUB代わりにも使えると聞いたので 適当につないでみたんですがうまくつながりませんでした。 やはり専用のHUBを電気屋とかで買ってくるべきでしょうか? あるいはこのようなネット環境の組み方は不可能でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました。 履歴が見れないものもあるのですね。 そちらの購入を検討したいと思います。 ありがとうございました。