• 締切済み

30代で「女子」はやめて

「女子」には「女性」という意味もあるようですが、だったら普通に女性といえばいいのであって、30代の女性が「うちら女子は・・」っていうのはみっともないからやめて欲しいです。 「女子力」とか「大人女子」とかいう言葉は「若さ」をイメージ付ける意図が伺えるので、20代ならまだしも30代が使うと少し苦しい。こんなこと書くと叩かれそうですが(笑) 要は、年相応でいいじゃないですか。「女子力」なんて言わずに、「女性らしさ」でいきましょう!根底にあるのは「スイーツ(笑)」と同じなので、30代以上の方、踊らされずに落ち着いた日本語でいきませんか? この点について、ご感想お待ちしていますm(__)m

みんなの回答

回答No.68

ちょっと苦しいですよね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.67

私も30代になったら女性の方がいいです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka7979
  • ベストアンサー率12% (44/350)
回答No.66

女性はいくつになっても女子なのだそうです。 テレビで芸能人が言ってました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • creahottt
  • ベストアンサー率4% (5/108)
回答No.65

三十路の女性ですが (女子)は嫌です。 なんだか 自立した大人の感じがしない。 (女子)と言われる人によっては 上から目線な感じがする。 トピ主さんに 同感です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitu0129
  • ベストアンサー率3% (21/626)
回答No.64

似合う似合わないは人物次第です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milestorm
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.63

30代既婚男性です。 別に同年代の女性が「女子」と言ってても構いません。 実際、未婚既婚問わず、同年代でも可愛らしい女性はいますから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sihon01
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.62

そんなに気にすることではないと…。 人には人それぞれの言い方がありますし、それが差別的用語ではないと私は思います。 女子力と言うのは、この時代が生んだ言葉なのだし、みんな若さを保とうとしている証拠なのでは? たしかに、女子は女の子のこと。でも女性と意味も含まれているのであれば何の問題もないでしょう。 女子トイレとも言いますし。 きっと気にしていたら周りの方がみんなイヤになっていってしまうと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usanonon
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.61

「女子には女性という意味もあるようです」とわかっていらっしゃるのに、 なぜこの質問なのでしょうか。 踊らされて落ち着いていらっちゃるのは質問者様なのではありませんか? 女子は子は子どもの子ではないにも関わらず、勘違いのままイメージを 築き上げている方が多いですよね。 日本語力が足りないと、「性癖」も「性的プレイの志向」という意味になって しまいますし。 出版関係やアナウンサーの方など、正しい日本語をご存知の方の前では、 男子女子の言い方のほうが好きなので、そちらを使いますが、 そうではない、一般の、それほどこだわって日本語を勉強なされていないで あろう方々の前では、極力使わないようにしています。 言葉遊びを楽しんでいるだけなので、誤解されては楽しくありませんから。 別にどっちでもいいじゃないですか。言葉はだんだんと変わってくるのですから。 ただ、注意したり不快に感じたりする前に、一度言葉の意味をきちんとお調べに なったほうがよろしいかと思います。 そのうえで、「どうしても馴染まない。みなさんはどうですか」というのなら、 お答えのしようもあるというものかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.60

 どうも最近は言葉や漢字の狭い意味通りに受け取って、日本語力が下がってきている気がするが、女子大、女子プロレス、逆に男子禁制、どうでもいいと思うがなぁ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126967
noname#126967
回答No.59

あんまり気にしなくても良いのでは? 使いたい言葉は自由に使って貰えば良いのでは? 30代の「女子」は、幼稚や幼児性より、語呂が良いからでは? それに、30代・40代の女性は、高校時代にミニスカ・白のルーズソックスあるいは紺色のハイソックスで過ごした世代。流行やオシャレに敏感で、50代以上のように、みんなが同じ流行を追いかける世代ではなく、自身の感性を取り入れた個性的なオシャレを楽しんで来た世代。そんなに、重きを置いて使っていないと思いますが…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A